自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > おもしろ教材

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90

 

さくてかわいいミニチュアドールハウス。

ミニチュアドールハウスと聞くと どうしても洋風のイメージがありますが、

こちらの 和シリーズはとてもなつかしい昭和ノスタルジータイプです。

 

できあがりをみると とてもむずかしいかな〜って思いがちですし 時間がないからな〜などと思ってしまいますが、このキットなら そのようなことは全くありません。

 

とっても忙しいかたでも 作れます。 

まずは動画をご覧ください。

 

          

 

 365日開いている 文遊館の店長さんが 約1週間で作り上げました。

作業トータル時間は、10時間くらい。

このおにぎりやさんが2作品目です。

はじめての作品が こちら 「ひばり商店」お豆腐やさんです。

感想を聞いてみると お豆腐屋さんより簡単だったとのことです。

 

 

47281739_o1[1].jpg

 

 kyouzai-j_bi-8773[2].jpg

 

おにぎりやさんを作ってみて  面白かったところ(意外だったところ)

どこだと思いますか?

 

kyouzai-j_bi-8773.jpg

 

実はこの稲の部分!

 

4[1].jpg

 

キットの中にはこのような縄が入っています。それをほぐして使う!まさにイネとうか ワラです。

 

 

kyouzai-j_bi-8773_2[1].jpg

 

大変だったところは、

ショーケースとおにぎりの梅の部分です。

梅は赤いビーズを使っています。  ビーズなので 穴があいているんです。

表面からみて 穴が見えないようにうまく貼りつけることと

ショーケースはプラスチック板でつくるんですが、カッターの刃で 折り目をつけます。

切り取ってしまわないように気を付けます。

 

 

 kyouzai-j_bi-8773_1[1].jpg

 

  さいごの屋根の角度あわせも微調整しながらだそうです。

 

 

 

 この教材を購入する  他の家族工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

手作りの七夕飾りを飾る笹

 小さいのと大きいの今年はどっちを選ぼうかな

 

6月の中ごろから 七夕という言葉をよく聞きますし イベント案内などを見かけるようになりました。

私の地元でも、たなばた祭りがありますが、日本にも大きな七夕祭りがあります。

みなさん 七夕が大好きですし それだけ私たちの生活に七夕行事は深く関わっているということになります。

1565-1.jpg七夕用笹(小)です。

高さ550mmなので 低学年児童がもつのにちょうどいいサイズです。

小学校1年生の図工で「チョキチョキかざり」としても工作します。

折紙とハサミとのり クレヨンで短冊かざりを完成させて この笹に飾りましょう。

プラスチックの笹なので 長く使うことができます。

001566.jpg

 

こちらは、七夕用笹(大)

とっても大きい1.8mです。大人の身長程ありますので みんなで集まって飾り付けをするととても豪華に仕上がります。

 

七夕について

全国的に、短冊に願い事を書き葉竹に飾ることが一般的に行われています。

短冊などを笹に飾る風習は、夏越の大祓に設置される茅の輪の両脇の笹竹に因んで江戸時代から始まったもので、日本以外では見られません。

 

七夕の歌

 

笹の葉さらさら
のぎばにゆれる
お星さまきらきら
きんぎん砂子

五しきのたんざく
わたしがかいた
お星さまきらきら
空からみてる

 

のきばって、漢字にすると「軒端」になります。

文字通り、軒(のき)の端(はし)という意味で軒の先端、軒口のことです。

そして(のき)とは、建物の壁面より、外に突出している部分のことです。

具体的には、屋根の下はしとか、(ひさし)となります。

nogiwa

「砂子」とは?

金銀砂子

砂子とか砂粉といわれます。金箔銀箔を細かくして粉状にしたもののことです。

sunako


金箔銀箔の粉を散りばめたように、光り輝いていると表現しているのでしょう。

 

「五色」とは?

五色というのは、中国にある五行説からとったもの、青、黄、赤、白、黒だといわれています。

gosiki

黒は、縁起の悪い色として、日本では馴染めず紫と入れ替わっています。

 

この歌の中には、昔から日本にある風景が思い出されます。

短冊」や「お星さま」「笹の葉」におもむきを感じることもできます。

「お星さま」や「金銀砂子」などは七夕と重ねあわされて、天の川とキラキラした星があわさって 幻想的な風景を強く連想させます。

そして歌の中の「わたし」の気持ちが感じられますね。

 

 

  

名称開催地 観客数
松阪七夕まつり 三重県松阪市    
茂原七夕まつり 千葉県茂原市   084万人/3日間
上福岡七夕まつり 埼玉県ふじみ野市上福岡   017万人/2日間
小川町七夕まつり 埼玉県小川町    
深谷七夕まつり 埼玉県深谷市    
入間川七夕まつり 埼玉県狭山市   043万人/2日間
大分七夕まつり 大分県大分市   039万人/3日間
機物神社七夕まつり 大阪府交野市    
仙台七夕まつり 宮城県仙台市   206万人/3日間
舟見七夕まつり 富山県入善町舟見    
高岡七夕まつり 富山県高岡市   015万人/7日間
戸出七夕まつり 富山県高岡市戸出町    
尾山の七夕流し 富山県黒部市尾山    
山口七夕ちょうちんまつり 山口県山口市   021万人/2日間
水都まつり 岐阜県大垣市    
盛岡七夕まつり 岩手県盛岡市   018万人/4日間
うごく七夕まつり 岩手県陸前高田市    
けんか七夕まつり 岩手県陸前高田市気仙町    
七夕バルーンリリース 徳島県徳島市    
一宮七夕まつり 愛知県一宮市   117万人/4日間
円頓寺七夕まつり 愛知県名古屋市    
安城七夕まつり 愛知県安城市   125万人/3日間
古町七夕まつり 新潟県新潟市中央区古町    
越後村上七夕祭 新潟県村上市    
阿佐谷七夕まつり 東京都杉並区阿佐谷   070万人/5日間
福生七夕まつり 東京都福生市   040万人/4日間
宝立七夕キリコ祭り 石川県珠洲市宝立町    
湘南ひらつか七夕まつり 神奈川県平塚市   170万人/3日間
慶應義塾大学SFC七夕祭 神奈川県藤沢市    
七夕神社夏祭り 福岡県小郡市    
平七夕まつり 福島県いわき市平   043万人/3日間
七夕絵どうろうまつり 秋田県湯沢市   017万人/3日間
能代役七夕 秋田県能代市    
前橋七夕まつり 群馬県前橋市   035万人/4日間
桐生八木節まつり 群馬県桐生市   046万人/3日間
土浦キララまつり 茨城県土浦市    
水戸黄門まつり 茨城県水戸市    
八戸七夕まつり 青森県八戸市   037万人/4日間
清水七夕まつり 静岡県静岡市清水区   051万人/2日間
三木町いけのべ七夕まつり 香川県三木町

 

 

大小どちらの笹もイベントに人気です。

 

用途にあわせて 選んでください。 

そして、たくさんの願い事を笹に飾って下さいね。

 

 

 

 

この教材を購入する  他の工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

紙をくるくるとまるめるだけで 工作できる教材

 

本当に丸めるだけ?

 

はい、そうなんです!

 

作品を見ると そう思えないんですが まるめるだけです。

 

 

 お花にオウム

kururu-70.jpg

おすもうさん

kururu-60.jpg

 

おでん鍋に

 

kururu-50.jpg

 

 

さぬきうどん

kururu-40.jpgkururu-30.jpgkururu-20.jpgkururu-10.jpg

 

見ていただいたように、なんでもできます。

作りたい大きさも このくらいかな〜っていうところで 巻くのをやめれば はい!完成ってなりますので イメージをかたちにしやすいです。

 

このクルクルくるるは、

子供の創造力・集中力・表現力アップ

カラフルな色調で色彩感覚を豊かにし

指先を使うことにより 脳を活性化

という3つの大きな特長を持ったダンボール工作教材です。

 

 

 

 5つの作品は、 子供たちがコンテストに応募され優秀な作品として表彰をうけたものです。

 konntesuto.jpg

クルクルくるる  

 

この教材を購入する    他の遊び&創意教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

防水・防塵タイプの電卓

 

 

Gショックみたい!

見た瞬間そう思いました。

車でいうところの 四駆のイメージ

黄色と黒の色使いもおしゃれでいい感じです。

 

wash01[1].jpg

 

ほしかった電卓がやっと登場です。

電卓にラップ巻いてるのよく見ます。

うどん屋さんや魚屋さん 

粉や水 土や塵 ほこりなんてもう怖くない。

 CASIO カシオ計算機からでました。

 

wash02[1].jpg

 

キーパットの部分が まるごと本体から外れます。

下のところはラバーになってて、一枚ものの 水の入る余地もない感じ。

水滴程度なら大丈夫です。

機器の中には水は入りません。

綿棒や布で ちょちょっと拭けます。

 

 

wash03[1].jpg

キーパットは もちろん 水洗いしてください。

じゃばじゃばかけてもへっちゃらです。

 

 

         

 

それからこの電卓

T・W・P(太陽電池と補助電池の併用)がついています。

従来の太陽電池付き電卓と異なり、計算途中で光がさえぎられても、内蔵電池によって計算内容を保護します。

 

様々な職業のかたに安心して使ってもらえる 電卓です。

 

この電卓を購入する   他のおもしろ教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

日本古来の和紙手作りを味わおう。

 

wasi.png 

日本には全国各地で 古くは1500年以上前より和紙作りが行われています。

それは今も変わらず、私たちの身の回りにあふれています。

 

 書道用紙・半紙・画仙紙  はがき
 障子紙・襖紙・壁紙  便箋・封筒
 版画用紙・画材用  ランプシェード
 漉き込み・染紙・工芸紙・揉み紙  名刺
 賞状・証書  名刺
 巻紙  短冊
 プリンタ・コピー用紙  人形・壁掛など
 料紙  和帖・和綴じ・スケッチブックなど
 色紙 金封  おりがみ・はり絵セットなど
   

 

 古来からの和紙の製法をぜひとも体験して自分だけの和紙を作ってみたいと思いませんか?

材料を知り、作り出すまでの工程を楽しめますので自由研究にもおすすめの教材です。

 

 

実際に使われている手漉き枠の形状を取り入れ

手軽さ 扱いやすさ を考えたコンパクトタイプの手すき枠です。

ミキサーで紙原料を適量(20g程度)と 多めの水を入れて、5分位かくはんし、すき舟容器に水を8分目ぐらいはってかくはんした原料をコップ3杯〜5杯分位入れます。 

 37000-11.jpg

 

 

 

添付のねり剤をほんの1つまみ(耳かき1杯程度)入れ、丹念にかきまぜます。 

37000-12.jpg

 

 

 

すいてみましょう。

すき枠を手前に垂直に入れ、すばやく前に押しやってすくい上げます。

37000-13.jpg

 

 

 

水がぬけていく間に、すき枠を左右、前後、8の字等に振って厚みを均等にします。 37000-14.jpg

 

 

 

水が完全にぬけたら内枠をとり、すいた和紙原料の形をくずさないように金網ごと取り出します。37000-15.jpg

 

 

 

ベニヤ板等の上に布を敷いて、その上に手早く金網を返して 縁を押さえ、しずかにはがします。

37000-16.jpg

 

 

 

上に布をかぶせその上にすいた和紙をのせていき、5〜6枚重なったらおもしを置いて水抜きをします。 37000-17.jpg

 

 

 

全に水抜けしたら、上からアイロンで乾燥させます。ある程度までかけたら1枚ずつ乾かしていきます。

37000-18.jpg

 

 

 

アイロンで乾燥させる他に布ごとベニヤ板に1枚ずつ張り付けて干してもよいでしょう

37000-19.jpg

 

 

 

 

原料のミツマタについて

 

37005-2.jpg

中国中南部やヒマラヤ地方が原産で本州関東以西の四国・九州などで主に植栽されています。日本には室町時代に渡来したようです。

和紙の原料(皮)として知られています。7月頃に新しい枝の先端が3本に別れて伸びるので、「ミツマタ」と呼ばれるようになりました。

4359[1].jpg日本では暖地に栽培され、高さは約1〜2メートルほどになり、苗を植えてから3年毎(2月中旬〜下旬の開花前)に収穫をします。

三椏は全体が柔らかく、「やなぎ」とも呼ばれています。

4360[1].jpg葉は楕円形で互い違いの向きに生え、花は初秋から樹木の先につぼみをつけます。2月下旬〜4月上旬頃に黄金色の可憐な花を咲かせ、かすかな芳香を放ちます。

 

 

 

手すき枠(ハガキサイズ)

 

この教材を購入する  他の工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00