« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次のページ »
のり・はさみ、ペンチも不要の紙製立体パズルです。
組み立てている最中も楽しい3Dパズルです。
【3Dパズル 豪華客船】
最近は「ななつ星」などの豪華な列車の話題を聞くことが多いように思います。
大人気で予約が取れないとか・・・
そんな中、テレビ「マツコの知らない世界」で”豪華客船の旅”を見ました。
「船!!」
あれは、船といっていいのでしょうか?豪華ホテル、もしくはホテルとショッピングモールそのもの。というイメージです。
案内役の上田寿美子さんの上品な解説を聞いていると、かなり行ってみたい。乗ってみたい気分が盛り上がってきます。
が、そうそう乗れるものではないので、私は、この【3Dパズル 豪華客船】で楽しもうと思います。
出来上がりはペーパーとは思えない造りです。
のり、ハサミ不要で組み立ても簡単な立体パズルです。
作っているうちに時間を忘れて取り組んでしまいます。
説明書付きで、2時間ほどで作ることができました。
商品には60分〜90分でできると書いてありました。
自分で作る過程が楽しいだけでなく、インテリアとしても素敵です。
また、プレゼントにも最適です。
世界の海を旅する豪華客船は、基本的に備えられているのは宿泊設備、複数のレストラン及びバー、ラウンジ、プール、フィットネスクラブ、スパ、美容室、ショップ、劇場、カジノ、医務室などで長期間の船旅を楽しめるようになっています。
料金にだいたい食事料金が含まれるようで、好きな料理を好きなだけ食べられる仕組みが多いようで、わたしはそこにも惹かれてしまいました。
夢見ながら組み立てて楽しむ「3Dパズル 豪華客船」はいかがですか?
■部品総数/86ピース
■完成サイズ/54.6×10.2×11.4cm
■素材/表面 :紙、本体 : EPSポリスチレン
■対象年齢:6歳以上
【3Dパズル 豪華客船】
作る楽しみ。コインを入れる楽しみ。貯まる楽しみ。
いっぱい楽しめる貯金箱です。
【コロコロ仕分け貯金箱】
えんとつからコインをいれると、コロコロ転がって・・・
コインの大きさによって仕分けされるおもしろい貯金箱です。
この貯金箱なら、コインが仕分けされていくのを見るのが面白いので、子どもたちも楽しんで何回もえんとつからコインを入れてみたくなるのでは?
その時、くれぐれも下の引き出しを開けてコインを取り出してえんとつには入れないように!
それでは「貯金」が増えていきませんからね!
自分で作った素敵な貯金箱なら、大切にどんどんコインを入れて楽しめそうです。
一見、ダンボール素材のようですが、木材を繊維状にほぐしたものを接着剤などでかためてできた「MDF素材」を使って作る工作キットです。
木工用ボンドで貼りつけるだけで組み立てができる簡単設計なので、小学校低学年のお子さんでも工作することができます。
またしっかりとした素材なので、好きな色を塗ったり、色紙・シールを貼って自分だけの貯金箱にしていくのが楽しい作業です。
仕分けされたコインは下の引き出しに分かれて貯まるようにできています。
飾ってもかわいいギミック付きの貯金箱。
丁寧に作って、楽しく使ってくださいね。
●商品重量/約450g(包装資材を含む)
●包装サイズ/W115×D40×H240mm
●材質/板・角材:MDF 木玉フック:天然木
木工用接着剤:酢酸ビニル樹脂
【コロコロ仕分け貯金箱】
楽天 教材自立共和国へ
目には見えない小さな生き物を
見るにはいったいどうしたらいいのでしょうか?
そうです。学校で習いましたね。
顕微鏡を使うと すごく小さなものも簡単にみることができます。
でも 自宅で顕微鏡??
小学校や中学校ならありますが、自宅で 持っているところは ほとんどありません。
顕微鏡って金額が高いし 置き場や保管場所などにも困りそう。。
それに ガラス板などの ちょっとしたものも必要になります。
学研のミクロモンスター顕微鏡&調査キットなら ポケットに入れて持ち運べますし
約50倍から80倍に拡大したものを簡単に見ることができます。
そして LEDライトが搭載されているので 暗いところでも大丈夫です。
付属の微小生物調査キットには
ろうと、ビーカー、スライドガラスが入っていますので 小さな生物を見つけたら
手軽に観察ができるというものです。
学校の授業ではじめてみたミドリムシにみじんこやつづみも
グループでのぞきあってみた記憶があります。
これがあったら もっとじっくり見れたのになあ。。
自分だけの顕微鏡なので 思う存分 小さな生き物の動きを観察してくださいね。
ポケモンGO!では右脳は活性化しません。
ひらめきと直観力で、人とは違うめいろをつくろう♪
【ビー玉 大ぼうけん(立体めいろ)】
2016年夏。
ちまたでは「ポケモンGO!」が話題ですが、夏休みの子供たちには大作の作成に挑んでもらいたいところです。
【ビー玉 大ぼうけん(立体めいろ)】は、紙管を柱として使うなどして高さのある作品を作れる工作キットです。
直感で作る低学年の子にもいいですが、カラー方眼紙が含まれているので、高学年の子が、机上で設計図を考えてから作るのにも向いています。
設計図を考えるということは、必要なもの、作る手順などを考えることになり、ふだんはなかなか鍛えることができない右脳を活性化することができます。
学校の教科書での勉強は左脳を鍛え、直感やひらめき、芸術性、図形を読み解く力は右脳が働くと言われています。
コースを立体的に長く作る。
ビー玉がスムーズに動く導線を考える。
まっすぐな動きだけではなく、回転するなど、動きに工夫をする。
自分の持っている材料を追加して面白く複雑なコースをつくる。
ゆっくりと時間の取れる夏休みです。
だらだら過ごしても24時間。
たくさん考えて、おもしろい大作を作っても24時間。
どんな1日を過ごすかは自分次第です。
夏休み最終日に後悔しない過ごし方をしてください。
■商品内容
片面白ダンボール(380×270×3mm)×1
ビー玉 ×1
割ピン ×1
カラーダンボール(300×205×2mm)×1
両面カラ方眼紙8切薄口 ×1
カラーモール (直径6mm×240mm) ×1
紙管(内径38×140×厚0.8mm)×1
紙バンド赤 500mm ×1
名前札×1
【ビー玉 大ぼうけん(ジェットコースター)】もおすすめです。
【ビー玉 大ぼうけん(立体めいろ)】
ペンでページをメクルんです!
指のムレを気にせずに使えるおもしろ便利文具です。
【ペンデメクルン】
皆さんは、”指サック”を使ったことがありますか?
私は使ったことがないままでした。
なんとなく、事務職専門の方が使うもの。
さらに言うと、「ちょっとダサい」(すいません!ごめんなさい!ほんとにすいません!)イメージでした。
が、指サックの試供品(?)をいただく機会があり、使ってみると・・・・
「これいい!!」「こんな使いやすいんだ!!!」
と目からうろこでした。
ピンク色で、お花のマークが浮き彫りになっていたり、 ↓ ↓
爪が長い方でも装着しやすい、指先穴あきタイプ ↓ ↓ や、
リボン型で、女性がつけてもかわいいデザインであったりと工夫もされています。
がしかし、指にゴムがべったりつくあの感じ。
無理やり装着する感じ。
指がムレる感じ。
終わったらすぐに外したくなる感じは否めませんでした。
さらに男性が使おうとすると、デザインの選択肢がもともと少なく、サイズの問題もあり、昔ながらの指全体を覆うものをムレと戦いながら使われる方が多いのが現状でした。
でも、同じような感想をお持ちの方が多かったようです。
そこで登場したのが、【ペンデメクルン】です。
ペンなどの筆記用具に取り付け、紙めくりを補助してくれるステーショナリーグッズです。
よく伸びる素材と6種類の形状で様々な筆記用具に取り付けが可能!
ペンに付けたままにしておけばいいだけなので、いつも使っているペンに装着するだけ。
ペンのクリップ部分に取り付けることができる形のものも入っているので、便利のいいところに取り付けてお使いください。
色も5色あるので、好きなペンに好きな色の「ペンデメクルン」をセットして色を楽しむこともできます。
文房具好きのお友達へのちょっとしたプレゼントにもおすすめです。
【ペンデメクルン】
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】