自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 工作について

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75

たのしいクリスマス飾りが手軽につくれる工作教材

 

まだ 少し早いけれど 

今年は、こんな素敵なクリスマス飾りを作ってみませんか?

とってもかわいい仕上がりになります。

クリスマスイベントの壁掛け飾りに ずらっと並べて貼るのもいいし

スタンドタイプにもなるので いろんな場所に飾れます。

 

7902a[1].jpg

 7902b[1].jpg

 

サンタさんにスノーマン・トナカイの型紙入りです。

 

下絵としては 同じでも ここからがオリジナルになります。

 7902e[1].jpg

ひとりひとりの描くサンタさんの顔はちがいます。

 

どんな表情になるのか楽しみですね。

 

 

 

 

金色のホログラムや綿シートも入っています。

 7902c[1].jpg

 

毎年 いろいろなものが流行します。

 

今年は プラ板が流行っていますので

 

プラ板を利用するとさらに楽しいです。

 

 7902d[1].jpg

 

 

  

 

 

7902 クリスマス飾り

 

この教材を購入する  他の工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

 

木工用具を 正しく安全に使いましょう

 

まずは基礎の本立てつくり

 

 

 

道具を上手に使うと 工作が楽しくなります。

 

物づくりの楽しさは 道具を使いこなす喜びも一緒に得ることができます。

 

 

道具の特徴を知り 安全に使いましょう。

 

 

電動工具などでは 安全のため確認をおこたらないこと

 

 

姿勢をただし丁寧に作業をすること

 

 

手順を覚えること

 

 

段どりを考えることができること

 

 

子供たちの大きなステップになること間違いなしです。

 

 

 

 

 

 

 

木のぬくもりという言葉を聞いたことがあると思います。

 

木に触れることは 人間にとって癒しになるんです。

 

その証拠に この漢字 「休」

 

人と木 を書きます。

 

手触りだったり 香りだったり

 

いい関係なんではないでしょうか〜。

 001011b[1].jpg

 

木工工作 夏休みの自由工作はもちろん 保護者の方や 仲良しのお友達との日曜大工 今は日曜大工って言わないのかな?

今回は いつも使う本立てを作ってみました。

 

かっこいい本立てができました。

 

001011a[1].jpg

 

本立てやCDケース立て ゲームのソフトを片付けれますね。

 

 

 

仕上げに 紙やすりで表面を整えたら、ニスを使って光沢を出してくださいね。

 

小学校の時に、初めて本立てを作りました。

今でも持ってます。絵とか書道の作品など 大切に保管していますが 

普段も使えるものとして残ってるのは とてもうれしいですね。

見るたびに作った時のことを思い出しています。

記念になる工作ですね。

 

 

 

みなさんも 「DIY」を楽しんで下さい。記念の工作になりますように〜。

 

 

 

 

 

 

 

 001011d[1].jpg

 

釘打ちガイドが付属されていますので かなづちがはじめての子供たちも 上手に打つことができます。

 

 

 

 【教材 木工芸工作】 木工本立て

 

この教材を購入する  他の工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

 

 

透明板を回すことで模様ができる新しいタイプの万華鏡

 

 

24654.jpg

 

万華鏡って聞くと、サラサラっとビーズやセロファンが 回す筒の中で動くことで様々な形に変化し、幻想的な世界を広げるものですよね。

 

この工作キットは 中に入っている透明プレートに油性マジックを使って模様を描くんです。

なので 幼稚園児や小学校低学年でも作れます。

 

2465-1.jpg

 

 

万華鏡プレートタイプ つくりかた

 

1.千代紙をのりで紙管にはります。

20150808_150656.jpg紙管と千代紙の大きさはぴったりなので貼るだけでオッケー。

らくちんです。

 

スティックのりで簡単に貼りつけれます。

自分の好きな布きれとか 飾りにしてもいいと思いますよ〜。

 

20150808_150954.jpg

2.ミラーの両面についている フィルムをすべてはがし、きれいに映る方の面を内側になるようにかさねセロハンテープでとめます。

20150808_151118[1].jpg20150808_151831[1].jpg△の筒になるように組み立てます。

指紋がつくと見えにくくなるので フィルムをはがした方は、指で触らないようにしましょう。

 

3.紙管に差し込みます

20150808_152357.png

 

4.紙管にキャップ上とキャップ下をはめこみます。

 5.次にプラスチックの板に油性のマジックを使って好きな模様をかいてくださいね。

 

20150808_152552.png

 なるべくすきまをつくらないように かくときれいです。

 

20150808_160036.png

 

あとは、プレートを付属のねじでとめると できあがりです。

のぞいてみると、このように見えてきれいです。

20150808_160546.png

 

20150808_160632.png

 なんと!!

 

油性マジックの緑色がなくて ちょっと色が少ないかなあって思ってたら、緑色が見えてきたんです。

そっか〜

黄色と青色がかさなったのと 白と赤がかさなってピンクができたりと

これはこのプレートの万華鏡だからできる技なんですよね。

 

 20150808_160800.png

黄色と青色のところがかさなって 緑がデキマシター

使ったマジックの色は5色だったんですが 見える色はいったい何色になったのでしょう。

数えられなくなってしまうほどです。

 

 

 

 

 

 24653.jpg24652.jpg

30分もあればすぐできちゃいます。

ぜひみなさんも やってみてくださいね。

形が変わる

そっとのぞくと 幻想の世界

回すと模様が変わる

 

プレート万華鏡

この教材を購入する  他の工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 みんなで エコなうちわを作ろう! 

 

 uwiwa-2.jpg

先日テレビを見ていると 85万円のうちわが!

上の写真はちがいますが、最近では うちわは 観賞用にもなっているそうです。

作る工程もでていましたが それは見事なまでに繊細で美しい職人技で うっとりと見入ってしまいました。

残念ながら 風はこないみたいでしたが 夏の情緒あふれるすばらしいものでした。

やっぱり うちわはいいな〜と思いました。

 

 うちわのこと どれくらい知ってる?

 

うちわの原型は古墳時代に中国から渡来した「さしば」というものです。

今のうちわの柄を伸ばしたような形をしていました。

10世紀ごろに、小型のさしばをうちわと呼ぶようになります。

あおぐことにも使われましたが、主に、公家・役人・僧侶の間で、威厳を正すために顔を隠したり、虫を払う道具として使われました。

竹と和紙でできたうちわは、室町時代末期に製造が始まり、送風の能力が大幅に上がりました。

江戸時代に入ると、うちわは庶民へ広く普及します。

img_2[1].jpgあおいで暑さをしのいだり、炊事の火起しなどに使われると同時に、浮世絵を印刷したものが量産されることで、見て楽しむという使い方も加わりました。

一方で、引き続き威厳を正す用途でも使われ、高名な絵師によって絵が描かれた芸術品も多く生まれています。

店の名や、映画の俳優を印刷した広告としてのうちわが製造されるのは明治に入ってからです。

その後、昭和30年代頃から、扇風機・クーラーの普及により、実用面での使用は大幅に減少しました。img_1[1].jpg

現在では、夏の風物詩としてお祭りなどで好んで使われています。

 

うちわには、和紙に透かしを入れたもの、竹の組み方、形が角ばったものや丸いものなど、各地で様々な趣向を凝らしたものが生産されています。

038099a-1.jpg

 

工作が苦手な方にも 時間がなくて忙しい方にも たくさん作りたい方にも

全部まとめて 夏にぴったりのおすすめ 工作教材です。

 

 

 

 038099-2.jpg

 

 038099-1.jpg

 

 

 

 

うちわ作り(タック付)

この教材を購入する   ほかの工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

切りやすく、釘のうちやすい 4つのサイズの木部が入っています。

木の長さはどのサイズも38センチです。

 

61RcJJCgcdL._SL1500_[1].jpg

 

他には 紙やすりがセットになっているので、切り口をなめらかにしたり 木の表面をなめらかにできます。

白っぽい木をつかっていますので、色をつけるととても鮮やかになります。

 

71DIs4SEVmL._SL1500_[1].jpg

 

「のこぎり」

小学校で、このツールが図工に登場するのは、3年生です。


はじめて触る道具かもしれません。

 

サザエさんのテレビを見てると 案外よく登場しているかな〜。

 

見るのと 触るのではこんなに違うんだ〜と感じることでしょう。

 

 

 

61PoyZ5hZNL._SL1500_[1].jpg

 

 

まずは、直線で切り落とすことを伝えましょう。

のこぎりは 上手に使うと 力がかからずうまく切ることができます。

 

 

◆のこぎりの使い方 

 
 

 

ノコギリは、刃形を見ると刃先が手もとのほうに向いています。

 

 

これは、ノコギリを手前にひくと、ノコ刃は自然と木材の中にくい込んで切れる構造になっています。

 

 

ノコギリのひき方には片手びきと両手びきがあります。

 

 

両手びきは、左足で材を固定し、左手を前に、運動の中心になる右手を前に構えます。

 

 nokogiri-1.jpg

片手びきの場合も基本は同じですが、両手びきの場合よりもノコが左右に傾きやすいので、気をつけましょう。

 

 nokogiri-2.jpg

柄は長く持つほど、刃が左右に動きやすく不安定になります。

 

うまく切れないときは柄を短く持ってみましょう。

 

 

まっすぐに切るためには、顔はノコの真上に置き、ノコ身がまっすぐになっているか常に確認しながら作業しましょう。

 

慣れない道具も 数回で手つきが良くなり、思ったように作業が進み始める子が増えてきます。

 

 

 

329b[1].jpg

のこぎりを使う工作は、道具を使うところからはじまります。

 

もちろん初めての子供さんが多く、おそるおそる切りすすめたり、なかなか切れ落ちないことに いらだちを感じたりすることと思います。

 

でも、何事も経験することが大切です。 

 

たとえうまく切れなくても、大丈夫。

 

変な形になっても それはそれで 楽しい作品ができます。

 

家族やお友達と 楽しい作品を作ってみましょう。

 

夏休みの自由工作にもご利用下さい。

 

 

 

この教材を購入する   他の工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00