« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ »
ファンシークレイで作る和菓子 第十弾! きんつば
最終回となりましたねんどで和菓子づくりは きんつばをつくります。
もちもち皮からのぞくあんことあずきをうまく表現できるでしょうか。
使用材料
ファンシークレイ専用シート・ねんどベラ・のべ棒・ポスターカラー・はさみ・カッターナイフ
使用絵の具
カーマイン・モーブ・ブラック
1.あんこと小豆をつくる
あんこの作り方は 前回の栗ようかんよりごらんください
小豆の作り方は 前回のかのこよりごらんください
2.あんことあずきを軽く混ぜ合わせて四角に整える。このとき あずきの色をあんこよりも少し濃くすると切った時にあずきの形が見えやすいです。
3.ファンシークレイをひも状にのばし、あんこの角のすべての辺につける
4.ファンシークレイを専用シートの間にはさみ、透けるくらい薄くのばす
5.重ねた専用シートをゆっくりとはがし 表面がべたつかない程度に約1分乾燥させる。乾かしすぎるとあんこが巻けないので注意する
6.のばした粘土を、あんこの各面の大きさに切って貼る。はみ出た部分は はさみで切り取る。
7.4日乾燥させ カッターナイフで半分に切って完成です。
10種類の和菓子づくり いかがでしたでしょうか?
和菓子づくりのあとは 洋菓子などもぜひトライしてみたいと思います。
季節にあわせて 和菓子づくりを楽しんでくださいね。
ファンシークレイで作る和菓子 第九弾! もなか
今回は、ふっくらあずきと こおばしい皮がコラボした もなかをつくってみましょう。
使用材料
ファンシークレイ専用シート・のべ棒・ポスターカラー・木工用ボンド・筆・はさみ・歯ブラシ・絵具などのフタ
使用絵の具
バーントシェナー・イエローディープ・ホワイト・カーマイン・モーブ・ブラック
1.ファンシークレイにバーントシェナー・イエローディープ、少量のホワイトを混ぜ 皮の色ねんどをつくる。
2.均等に2つに分け専用シートの間にはさみ、薄い円形に整える。
3絵具などのフタを押し当てて中心に丸い模様をつけ、歯ブラシで表面をたたき
ざらつかせる。
4.ふちを立て、端をはさみで切り落とし1日乾燥させる。
5.あんこと小豆をつくる
あんこの作り方は 前回の栗ようかんよりごらんください
小豆の作り方は 前回のかのこよりごらんください
6.あんこを皮に置き、表面にあずきを押しつけてくっつける
7.少量の水でといた木工用ボンドを筆であんことあずきに塗る
8.もう一枚の皮を木工用ボンドで接着する
やっぱりここでも 木工用ボンドの効果におどろきます。
一番むずかしいのは もなかの皮の色と質感です。
ファンシークレイは ねんどがかわくと 色が少し濃く深めになりますので
絵具の量に注意しましょう。
今回は、いちごの入ったフルーティさとあんこの甘さがなんともいえない 誰もが大好きないちご大福を作ってみましょう
使用材料
ファンシークレイ専用シート・ポスターカラー・つまようじ・ベピーパウダー・カッターナイフ
使用絵の具
カーマイン・ホワイト・モーブ・ブラック
1.ファンシークレイに少量のカーマインをまぜ 高さ2cmの円錐をつくります
2.ファンシークレイに少量のホワイトをまぜ 手で薄くのばし1.の円錐をつつむ
3.ファンシークレイにカーマインをまぜ いちごのいろねんどをつくり2をつつむ
4.爪楊枝のとがっていない方を上から下へ向かってさし、種の型をしっかりとつけ一日乾燥させる
5.あんこの色粘土をつくり いちごをつつむ
6.ファンシークレイを手でうすくのばし5をつつむ
7.ベビーパウダーを6の表面に指でなじませたら 4日ほど乾燥させてカッターナイフで半分に切る
カッターで切った時に ちゃんとできているのか わくわくしますね。
いちごの種の型をつけるなど 見えないところへのこだわりがとてもおもしろいです。
ひなまつりから五月の節句まで 春になるとよく見る 桜の香りのする和菓子を作ってみましょう。 さて 桜の葉やお米の粒はどうやって表現するのでしょうか
使用材料
ファンシークレイ専用シート・粘土ベラ・のべ棒・ティッシュペーパー・セロハンテープ・ポスターカラー・木工用ボンド・筆・ストロー・葉(あじさいや桜などの葉脈がはっきりした大きいもの)
使用絵の具
カーマイン・モーブ・ブラック・ビリジアン・ライトグリーン・バーンシェナー
作り方
1.あんこの色粘土と芯をつくり、芯をあんこでつつみ俵型に整えます。
2.あんこと同量のファンシークレイに少量のカーマインをまぜて餅の色粘土をつくります。
5.ファンシークレイにビリジアン・ライトグリーン・バーントシェナーをまぜ葉の色粘土をつくる。バーントシェナーは少しずつ足して調整する
6.専用シートにはさんで のべ棒でのばし粘土べらで葉の形に切り出す。
7.用意した葉の裏面に重ね、しっかりと葉脈のあとをつける。葉の端を指先で押しながら形を整える。
8.茎の部分は指で形を整える
9.葉脈の面を下にした葉の端に餅を置く。少量の水で溶いた木工用ボンドを筆で餅全体に塗る。
10.木工用ボンドが乾く前に葉でくるみ、少量の水でといた木工用ボンドを葉の表面に塗る。
今までの 和菓子作りの中で 手順は多いい方ですね。
しかも ストローを使って米粒を表現したり、本物の葉の葉脈をうつす等の作業が入りますが、できあがりのアリル感はすごくあります。
できあがりがたのしくなる和菓子です。
ファンシークレイ
おもちの表面にふっくらあずきが見えますね。
さて おもちのまわりの粉は なにをつかっているのでしょう。
使用材料
ファンシークレイ専用シート・ティッシュペーパー・セロハンテープ・ポスターカラー・ベビーパウダー
使用絵の具
カーマイン・モーブ・ブラック
作り方
1.あんこの色粘土を小さな俵型に丸め、1日乾燥させてあずきをつくります
2.ティッシュペーパー2枚丸めて芯をつくる
3.手でうすくのばした ファンシークレイにあずきを5〜6粒のせる
4.芯を中心に置き、つつみます。
5.ベピーパウダーを指で表面になじませる。
最後の粉は なんと ベビーパウダーでしたね。
ベビーパウダーを使うとは 想像できませんでした。
こちらも手順は 少なめですが 使うものが工夫されていておもしろいと思います。
作りたいものを いかに代用品をつかって完成させるのかを考えるのが
創造力を鍛えるのでしょうね。
ファンシークレイ
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】