« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ »
絵の具でも着色できます
糊をつかってペタペタ貼り付けもできます
あなたならどのタイプでつくりますか?
お祭りに 仮面を買ってもらったことがあります。
魔法使いサリーちゃんの仮面です。
かぶると 魔法使いサリーになったんです。(笑)
これは今の子供たちも同じで
なりきりシリーズの教材やおもちゃが販売されています。
仮面ライダーシリーズとか
プリキュアシリーズとか
憧れのヒーローやヒロインになりきっています。
仮面って 自分ではない 憧れの存在になれる手段のひとつではないでしょうか?
昔から 伝統行事にも仮面は登場します。
能や歌舞伎 お祭りなど あらゆるところで 見ることがあります。
着色前の白いマスクです。
真っ白いマスクに これから子供たちはどんな風に
飾りをほどこしてくれるのかな?
どんなことを 表現してくれるのか考えるだけでわくわくします。
途中でちょっと手助けって思うかもですが
飾り付けを始めとするありとあらゆる工程は 自由にのびのびと
任せてみましょう。
完成後は どうしてそのそれを作ったのか
どんなお話を思って作ったのかなど
聞いてみてはいかがでしょうか?
離型紙をカッティングし、はがしながら
カラー砂をまくだけですてきな砂絵ができます。
絵を描く技法って 絵具 クレパス 水性ペン 多種多様にあります。
気軽に色鉛筆を使ったりするのではなく
砂絵って ちょっと離れたところにある存在のように思ってますよね。
今回は ちょっといいなーと思った写真や絵を見つけたら
砂絵にしてみませんか?
イメージの違った絵を楽しんでください。
砂絵の歴史は古く、民族をこえて世界各地で制作されてきました。
その多くは、儀式の中で用いられ最後に消されてしまう存在です。
芸術作品としての位置づけはなく、残されるものとしては考えられていないものでした。
せっかく描いても消されていたとは なんだかもったいない気がします。
カラフルな砂が13色そろっています。
絵具の12色と同じなので どんな色も混ぜあわせて表現することができます。
シートがのり付です。
のり付シートに原画をコピーするだけで簡単につくれます。
1.砂絵用のり付きシートに コピーしたタック付きシートを貼りつけます。
(家庭用インクジェットプリンターに対応しています)
2.写真通りにタック付きシートをカットしていきます。
3.タックシートを部分ごとにはがしながら砂を書けます(濃い色から順番に)
余った砂は 色ごとに集めておきましょう。
4.すべてはがして 砂をかけたら完成です。
さらさらと落ちる砂を 見て 癒されてながら 色ができそうです。
線が光って立体的に見える
反射と3点透視を利用した 万華鏡
小さな箱が なんとも不思議な空間になることに驚きます。
一般的な万華鏡のように、柄は色々変化しません。
しかし、セロハンの色と光の加減により、立体柄の色調は変わります。
全く新しい万華鏡と言えます。
セットの中には
ミラー板が6枚 黒紙四角3枚 黒紙三角3枚
カラーシート6枚 接着テープが 3種類×3枚ずつ 入っています。
作り方
1.ラインアートを作ります。
ミラー板3枚を透明の面をうらにしておき 水色フィルムを剥がします。
ミラー面の半分にペンで図を描きます。
※説明書の中に ラインアートデザインサンプル例がついていますので
参考にして描いてくださいね。
描いた線に沿って カッターナイフなどで線を削っていきます。
ニードルでもいいです。
慣れない子供たちには 保護者の方が手伝ってあげてください。
完成すると柄自体が複雑に見えるので
線からはみだしても 仕上がりにはあまり影響はありません。
2.ラインアート面を組み立てます。
カラーシートが3枚とも貼れたら セロハンテープを使って仮止めをし
四角く組み立てていきます。
3.のぞき窓側の面を作ります。
4.BOXを組み立てていきます。
のぞき窓からのぞくと
カッターで削ったところが線となり
このような幻想的な模様をみることができます。
作業工程時間は だいたい1〜2時間です。
外の箱からは 想像できないきれいな柄を見ることができます。
まるで マジックの箱を見ているようです。
いつもの万華鏡とちがった3D万華鏡を 一度体験してみてください。
自分で作って、変形させる。
短時間で充電できるソーラーカーです。
【ソーラーカー ステーション】
ソーラーカーと呼ばれる商品はたくさん販売されていますが、これは、5タイプに変形するソーラーカーです!
太陽光発電と乾電池のツインパワーで充電ができてビュンビュン走る、パワフルなソーラーカー ステーション。
想像以上のスピードでカッコよく走るソーラーカーの秘密は、 電気2重層コンデンサに電気をためて走るためです。
小学校中学年ごろから電気について詳しく習い始めます。
3年生:電気の流れについて
4年生:電気の働き 乾電池と光電池
5年生:電流の働き 電磁石
6年生:電気の利用
と段階を経て詳しく勉強していきます。
教科書で知識を習い覚えるだけでなく、実際に自分で組み立てたソーラーカーを走らせることで、
「電気がどのように流れているのか」
「太陽光をどのようにためるのか」
「どのようにして電気を利用して車を走らせているのか」
どんどん湧いてくる疑問を、学校で習ったことと照らし合わせて納得しながら理解することができます。
かっこよく変形するソーラーを使って、楽しく学んでみましょう。
ミニカーは5タイプに変形できます。
1.ソーラーカー : W44×H37×D75
2.コンパクトカー : W44×H26×D72
3.ダンプカー : W44×H38×D80
4.ブルドーザー : W44×H48×D93
5.レーシングカー : W44×H26×D106
【充電モード】
2種類の充電モードが選べます。
・ステーションモード
太陽電池で発電&充電できます。
・トラックモード
乾電池で充電できます。
製品仕様
・充電用電源:
太陽電池(付属)
※快晴時の太陽光もしくは60Wの白熱灯の下で充電できます。
室内灯(蛍光灯など)では充電できません。
乾電池 単4×2本(別売)
ニッパー、カッターナイフ または やすりは別途ご用意ください。
【ソーラーカー ステーション】
自分で作る楽しさ。友達と一緒に遊ぶ楽しさ。
作って、つなげて、出発進行!!
【hacomo E7系 北陸新幹線】
ハサミやノリなどの道具を使わずに組み立てられる、大人気ダンボール工作の「hacomo」から、「E7系 北陸新幹線」をご紹介です。
hacomoの説明はできても、「E7系 北陸新幹線」がわからない・・・
鉄道ファンの方すいません。
にわか勉強したことによりますと・・・・
E7系は2015年3月14日の北陸新幹線金沢開業に向けて開発された新型新幹線車両。
E7系の車両シンボルマーク ↑ ↑ :車両形式(E7系)の『7』の文字を矢じりのような形状で表現し、輝く未来に向かって突き進むということを表現している。カッパー(銅色)のラインは象嵌(ぞうがん)細工のように構成し、未来への希望・日本の伝統工芸の緻密さ・速さを表す。
外装のデザインは、高速で走行するための造形と日本の伝統的な色使い、新幹線が走行する「沿線の風景」を融合させ、スピード感と精悍さを表現した。車体上部色を「空色」、車体色を「アイボリーホワイト」、車体中央の帯色を「銅色(カッパー)」および「空色」とした。
JR東日本さんのHPより抜粋
「日本」「和」を意識した外装・内装になっていること、初めて知りました。
段ボール工作のhacomoは、ゲームやインターネットで遊ぶことが多くなった子供たちに、手でモノをつくる「モノづくり」の楽しさを知ってほしい。そこから生まれるコミュニケーションを大切にしてほしい・・・
という思いから出来上がった商品です。
子どもたちが作りやすいようにと、はさみやノリを使わなくてもよい、わかりやすい組み立て方法になっています。
どんどん子供たちに遊んでほしいから、軽くても丈夫な作りになっています。
「E7系 北陸新幹線」は、客車部分がペンケースとして使えるように工夫されているので、遊ぶだけでなく、机の上で実用的に使うこともできます。
出来上がりのサイズは、長さ:375×幅:55×高さ:67mm
パッケージサイズ/長さ:305×幅:224×厚み:6mmです。
hacomoシリーズは、いくつかまとめてプレゼントにされる方がとても多い商品です。
パッケージサイズは、ラッピング用品準備の参考にもなさってください。
【hacomo E7系 北陸新幹線】
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】