自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 工作について

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75

絵の具でも着色できます

糊をつかってペタペタ貼り付けもできます

 

 

あなたならどのタイプでつくりますか?

kamen-2.jpg

 

お祭りに 仮面を買ってもらったことがあります。

魔法使いサリーちゃんの仮面です。

かぶると 魔法使いサリーになったんです。(笑)

 

これは今の子供たちも同じで

なりきりシリーズの教材やおもちゃが販売されています。

仮面ライダーシリーズとか

プリキュアシリーズとか

憧れのヒーローやヒロインになりきっています。

kamen-1.jpg

 

 

仮面って 自分ではない 憧れの存在になれる手段のひとつではないでしょうか?

昔から 伝統行事にも仮面は登場します。

能や歌舞伎 お祭りなど あらゆるところで 見ることがあります。

 

 

 

 

 kamen-3.jpg

 

着色前の白いマスクです。

真っ白いマスクに これから子供たちはどんな風に

飾りをほどこしてくれるのかな?

どんなことを 表現してくれるのか考えるだけでわくわくします。

途中でちょっと手助けって思うかもですが

飾り付けを始めとするありとあらゆる工程は 自由にのびのびと

任せてみましょう。

 

完成後は どうしてそのそれを作ったのか

どんなお話を思って作ったのかなど

聞いてみてはいかがでしょうか?

 

 

仮面A

マスクB

 

そのほかの工作教材を見る

教材自立共和国TOPへ

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです


楽天 教材自立共和国へ


 

 

 

 

 離型紙をカッティングし、はがしながら

カラー砂をまくだけですてきな砂絵ができます。

 

絵を描く技法って 絵具 クレパス 水性ペン 多種多様にあります。

気軽に色鉛筆を使ったりするのではなく

砂絵って ちょっと離れたところにある存在のように思ってますよね。

今回は ちょっといいなーと思った写真や絵を見つけたら

砂絵にしてみませんか?

イメージの違った絵を楽しんでください。

 

 

砂絵の歴史は古く、民族をこえて世界各地で制作されてきました。

その多くは、儀式の中で用いられ最後に消されてしまう存在です。

芸術作品としての位置づけはなく、残されるものとしては考えられていないものでした。

 

せっかく描いても消されていたとは なんだかもったいない気がします。

 

13478-5.jpg

カラフルな砂が13色そろっています。

絵具の12色と同じなので どんな色も混ぜあわせて表現することができます。

13478d[3].jpg

 

シートがのり付です。

のり付シートに原画をコピーするだけで簡単につくれます。

 

 

13478-1.jpg

 

1.砂絵用のり付きシートに コピーしたタック付きシートを貼りつけます。

(家庭用インクジェットプリンターに対応しています)

 

13478-2.jpg

2.写真通りにタック付きシートをカットしていきます。

 

 

13478-3.jpg

3.タックシートを部分ごとにはがしながら砂を書けます(濃い色から順番に)

余った砂は 色ごとに集めておきましょう。

 

 

13478-4.jpg

4.すべてはがして 砂をかけたら完成です。

13473c[1].jpg絵にあった色の砂を落としていく技法です。

さらさらと落ちる砂を 見て 癒されてながら 色ができそうです。


この教材を購入する 他の工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです


楽天 教材自立共和国へ




線が光って立体的に見える

反射と3点透視を利用した 万華鏡

 

 

 

小さな箱が なんとも不思議な空間になることに驚きます。

一般的な万華鏡のように、柄は色々変化しません。

しかし、セロハンの色と光の加減により、立体柄の色調は変わります。

 

 

13013-1.jpg

 

全く新しい万華鏡と言えます。

セットの中には

ミラー板が6枚 黒紙四角3枚 黒紙三角3枚

カラーシート6枚 接着テープが 3種類×3枚ずつ 入っています。

 

1301-2.jpg

作り方

1.ラインアートを作ります。

ミラー板3枚を透明の面をうらにしておき 水色フィルムを剥がします。

ミラー面の半分にペンで図を描きます。

※説明書の中に ラインアートデザインサンプル例がついていますので

参考にして描いてくださいね。

 

描いた線に沿って カッターナイフなどで線を削っていきます。

ニードルでもいいです。

慣れない子供たちには 保護者の方が手伝ってあげてください。

完成すると柄自体が複雑に見えるので

線からはみだしても 仕上がりにはあまり影響はありません。

 

2.ラインアート面を組み立てます。

カラーシートが3枚とも貼れたら セロハンテープを使って仮止めをし

四角く組み立てていきます。

 

3.のぞき窓側の面を作ります。

4.BOXを組み立てていきます。

 

13013-3.jpg

のぞき窓からのぞくと

カッターで削ったところが線となり

このような幻想的な模様をみることができます。

 

13013-41.jpg

 

作業工程時間は  だいたい1〜2時間です。

外の箱からは 想像できないきれいな柄を見ることができます。

まるで マジックの箱を見ているようです。

 

いつもの万華鏡とちがった3D万華鏡を 一度体験してみてください。

 

この教材を購入する 他の理科工作を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです


楽天 教材自立共和国へ

自分で作って、変形させる。

短時間で充電できるソーラーカーです。

 

【ソーラーカー ステーション

kyouzai-j_ejs-6151.jpg

ソーラーカーと呼ばれる商品はたくさん販売されていますが、これは、5タイプに変形するソーラーカーです!

太陽光発電と乾電池のツインパワーで充電ができてビュンビュン走る、パワフルなソーラーカー ステーション。 

 

 

想像以上のスピードでカッコよく走るソーラーカーの秘密は、 電気2重層コンデンサに電気をためて走るためです。

 

小学校中学年ごろから電気について詳しく習い始めます。

3年生:電気の流れについて

4年生:電気の働き 乾電池と光電池

5年生:電流の働き 電磁石

6年生:電気の利用

 

と段階を経て詳しく勉強していきます。

 

教科書で知識を習い覚えるだけでなく、実際に自分で組み立てたソーラーカーを走らせることで、

「電気がどのように流れているのか」

「太陽光をどのようにためるのか」

「どのようにして電気を利用して車を走らせているのか」

どんどん湧いてくる疑問を、学校で習ったことと照らし合わせて納得しながら理解することができます。

かっこよく変形するソーラーを使って、楽しく学んでみましょう。

 

ミニカーは5タイプに変形できます。

1.ソーラーカー : W44×H37×D75
2.コンパクトカー : W44×H26×D72
3.ダンプカー : W44×H38×D80
4.ブルドーザー : W44×H48×D93
5.レーシングカー : W44×H26×D106

 

kyouzai-j_ejs-6151_1.jpgkyouzai-j_ejs-6151_2.jpg

kyouzai-j_ejs-6151_3.jpg

 

【充電モード】
2種類の充電モードが選べます。
・ステーションモード
太陽電池で発電&充電できます。
・トラックモード
乾電池で充電できます。

 

製品仕様

・充電用電源:
太陽電池(付属)
※快晴時の太陽光もしくは60Wの白熱灯の下で充電できます。
室内灯(蛍光灯など)では充電できません。 
乾電池 単4×2本(別売)

 

kyouzai-j_ejs-6151_4.jpg

soracar.png

 


ニッパー、カッターナイフ または やすりは別途ご用意ください。

 

ソーラーカー ステーション】

 

この教材を購入する

 

他のロボット・エコエネルギー工作教材を購入する

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップへ

 

楽天 教材自立共和国へ

 

自分で作る楽しさ。友達と一緒に遊ぶ楽しさ。

作って、つなげて、出発進行!!

 

【hacomo E7系 北陸新幹線】

e7hacomo.png

 

ハサミやノリなどの道具を使わずに組み立てられる、大人気ダンボール工作の「hacomo」から、「E7系 北陸新幹線」をご紹介です。

hacomoの説明はできても、「E7系 北陸新幹線」がわからない・・・

鉄道ファンの方すいません。

にわか勉強したことによりますと・・・・

 

 

E7系は2015年3月14日の北陸新幹線金沢開業に向けて開発された新型新幹線車両。

descrip_img.jpg

 

E7系の車両シンボルマーク ↑ ↑ :車両形式(E7系)の『7』の文字を矢じりのような形状で表現し、輝く未来に向かって突き進むということを表現している。カッパー(銅色)のラインは象嵌(ぞうがん)細工のように構成し、未来への希望・日本の伝統工芸の緻密さ・速さを表す。

 

外装のデザインは、高速で走行するための造形と日本の伝統的な色使い、新幹線が走行する「沿線の風景」を融合させ、スピード感と精悍さを表現した。車体上部色を「空色」、車体色を「アイボリーホワイト」、車体中央の帯色を「銅色(カッパー)」および「空色」とした。

JR東日本さんのHPより抜粋

 

「日本」「和」を意識した外装・内装になっていること、初めて知りました。

 

段ボール工作のhacomoは、ゲームやインターネットで遊ぶことが多くなった子供たちに、手でモノをつくる「モノづくり」の楽しさを知ってほしい。そこから生まれるコミュニケーションを大切にしてほしい・・・

という思いから出来上がった商品です。

子どもたちが作りやすいようにと、はさみやノリを使わなくてもよい、わかりやすい組み立て方法になっています。

どんどん子供たちに遊んでほしいから、軽くても丈夫な作りになっています。

 

「E7系 北陸新幹線」は、客車部分がペンケースとして使えるように工夫されているので、遊ぶだけでなく、机の上で実用的に使うこともできます。

 

e7hacomo2.png

 

E7_web2.jpg

 

出来上がりのサイズは、長さ:375×幅:55×高さ:67mm

パッケージサイズ/長さ:305×幅:224×厚み:6mmです。

hacomoシリーズは、いくつかまとめてプレゼントにされる方がとても多い商品です。

パッケージサイズは、ラッピング用品準備の参考にもなさってください。

 

【hacomo E7系 北陸新幹線】

 

この教材を購入する 他のhacomo商品を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップへ

 

楽天 教材自立共和国へ

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00