« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次のページ »
たばこやさんの 看板のさびれ具合がリアルすぎる!!
入口の扉の感じとか
お豆腐やさんのカレンダーとか
いろんな場所をのぞいてみてください。
なつかしく その上細部にまでこだわった 昭和を感じることのできるミニチュアドールハウスです。
昭和の時代にタイムスリップしたようです。
--ドールハウスの楽しみ方は色々あります--
集めて楽しむ、作って楽しむ、観て楽しむ。
もともとドールハウスは16世紀のヨーロッパで子供の玩具として作られたのが始まりです。
ドールハウスは総合芸術でもあります。
クオリティーの高いものは観る人の心も引き付けます。
精密で忠実に縮尺した家具や小物達には目を見張るほどにに感心するものです。
そしてそこには 人間の温かみを感じたり、感動を与えられるものがあるのです。
イギリスやドイツなどの上流階級の子供たちは小さい頃からママゴト遊びを通して、
家庭生活や生活習慣を学んできました。
ドールハウスは子供の遊び道具、そして学ぶ道具としても重要な役割を担ってきたのです。
また、近年ではリハビリアイテムとしても注目されており、
老人ホームやリハビリセンターなどでも大活躍しています。
見慣れた市場の風景を思い浮かべて作りましょう。
シリーズで並べるとむかし懐かし昭和の商店街の出来上がりです
【教材・家族工作大人の工作】ミニチュアドールハウス(昭和シリーズ/たばこ屋)
【教材・家族工作大人の工作】ミニチュアドールハウス(懐かしの市場キット/お豆腐屋)
砂絵 富士山〜神奈川沖浪裏〜
My Art Collectionシリーズは全13種類
この教材は 子供から大人まで 初心者でも簡単に本格的にアートを楽しめるようになっています。
扱いやすいスティックタイプの砂が13色用意されています。
切り抜き済みの台紙で 誰でも簡単に砂絵を描くことができ
完成後は付属の額に入れて飾れます。
オリジナルの楽しい作品を作りましょう。
『神奈川沖浪裏』(かながわおきなみうら)
葛飾北斎が制作した木版画です。1831年(天保2年)頃に出版された名所浮世絵の連作『富嶽三十六景』の一つで、巨大な波と翻弄される舟の背景に富士山が描かれています。北斎の作品の中では最も有名であり、世界で知られる最も有名な日本美術作品の一つです。「神奈川沖波裏」とも表記されます。
砂絵富士山〜神奈川沖浪裏〜
5色に変化する美しいイルミネーションライト
My Art Collectionシリーズは全13種類
この教材は 子供から大人まで 初心者でも簡単に本格的にアートを楽しめるようになっています。
ニードルで削る簡単本格インテリアです。
カラフルに光るライトでお部屋をおしゃれな雰囲気に演出します。
必要材料はすべてセットされています。オリジナルの楽しい作品を作りましょう。
ニードルって
英語で針のことですね。
アクリル板に ニードルをつかって 削り模様を浮き上がらせます。
イルミネーションライトがカラフルに光をはなち とても落ち着いたおしゃれな装飾品になります。
マイアートコレクション イルミネーションライト
砂絵 富士山〜凱風快晴〜
My Art Collectionシリーズは全13種類
この教材は 子供から大人まで 初心者でも簡単に本格的にアートを楽しめるようになっています。
扱いやすいスティックタイプの砂が13色用意されています。
切り抜き済みの台紙で 誰でも簡単に砂絵を描くことができ
完成後は付属の額に入れて飾れます。
オリジナルの楽しい作品を作りましょう。
『凱風快晴』(がいふうかいせい)
葛飾北斎の浮世絵風景画『富嶽三十六景』のうちの一枚。

『富嶽三十六景』は江戸時代後期の浮世絵師葛飾北斎による富士山を描いた富士図の連作で、天保2年(1831年)から天保4年(1833年)頃にかけて刊行されました。
「凱風」は南風を意味しています。本図は「赤富士」と通称され、夏の早朝に日を受けた富士の山肌が赤みを帯びた一瞬の様子を捉えています。
本図の視点は甲斐国側か駿河国側かは不明であるが、「山下白雨」とともに富士を大きく正面から描いた作品で、画面下には樹海、空にはいわし雲が描かれ、富士の山頂には雪渓が残っています。
砂絵富士山〜凱風快晴〜
のりもの あつまれ いろんな くるま♪
♪おもたいにもつを あげさげ フォークリフト
じめんのでこぼこ たいらに ブルドーザ
おおきないしでも らくらく ショベルカー
ジャリをいっぱい つみこむ ダンプカー
いろんな くるまが あるんだなあ
いろんな おしごと あるんだなあ
はしる! はしる! はたらくくるま
この動画 まるで本物。迫力そのままです(゜o゜)
大好きなはたらくくるまが 1/16で再現されていて
細かいところまでこだわりが感じられます。
ドアやボンネット開閉し後方荷台も1段階の傾斜がつきます。
子どもたちの驚く点は 車に興味をもちだしたなーって思ったら あっという間に車の特徴や名前をしっかりきちんと覚えてしまうことです。
関連づけて覚えることのはじまりなのでしょうか。
国産車・外車のメーカー名までもとなるとちょっとこちらとしても
びっくりです(^_^)
男の子が元気いっぱいになれる玩具ですね。
屋外でもしっかりあそべるので 思いっきり遊んでほしいと思います。
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】