« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次のページ »
自分で作る万華鏡。
何を見ても不思議な模様が見える万華鏡実験キットです。
【Gakken 万華鏡実験マジックキット】
子供の頃、初めて見た万華鏡に感激したことを覚えています。
ただの丸い筒なのに覗いてみると見えるのは、色とりどりの結晶のような模様。
くるくる回しているだけなのに、見飽きるということがありませんでした。
あの小さな筒の中にどんな魔法があるのかと不思議な気持ちで夢中になって覗いていました。
大人になり、あの万華鏡の中には3枚の鏡があり、意外とシンプルな作りなことを知り驚きました。
この【万華鏡マジックキット】も3枚の鏡で作るのですが、先が細くなった3枚の鏡でつくる、ふしぎな万華鏡キットです。
身の回りの物が立体的に見えたり、美しい模様を描いたりします。
いろいろなものをみているうちに、光の性質が楽しく学べます。
回転板、ホログラムシール、ガイドブックつき。
美しくてふしぎな世界が楽しめる、万華鏡のマジック!
中に入れるものは、自由。
立体的に見えたり、広がって見えたり、丸まって見えたり・・・
想像できないマジックのような世界をのぞいてみよう。
1.びっくりする立体感!
万華鏡に工作紙をセットすれば、飛び出すように見えたり、丸い立体にみえたりする!
2.ふつうとちがうふしぎな万華鏡
ミラーの先が細いから、普通の万華鏡とは違った見え方に!
3.ガイドブック付き!
きれいな世界が自分で作れる。わかりやすいガイドブック付き。
キットは、ガイドブックを見ながら組み立てるだけ!
いろいろなものの見え方を紹介!
万華鏡のひみつもしっかり解説!
【キット内容】
●ミラー(3枚)
●ミラーベース(3枚)
●とめ具(3個)
●三角台
●台
●輪ゴム(2本)
●工作紙
●回転ばん
●ホログラムシール
●シール
●トレーシングペーパー
●ガイドブック
【Gakken 万華鏡実験マジックキット】
消しゴムと言えば「MONO」。
MONO消しゴムが付いたシャープペンシルです。
【モノグラフ MONO graph トンボ】
ただのシャープペンシルと侮ることなかれ。
上の写真の柄に見覚えがあるはず!
そう、消しゴムの王様MONO柄です。
回転繰り出し式の「MONO消しゴム」を搭載したシャープペンシルなのです。
高品質・高精度な「書く」と「消す」が実現しているのです。
フレノックタイプが苦手な私にもありがたい、「クリップノック」も可能です。
そして、なによりも便利なのが、この「回転繰り出し式 MONO消しゴム」
普通のシャープペンについている小さい消しゴムでは物足りない。
でもわざわざ消しゴムを鞄に入れておくのはちょっと・・・
特に最近人気の、立てるタイプのペンケースは、消しゴムなどの小物を入れるところもあるとはいえ、消しゴムがペンケースの底の方に落ち込んで取り出しづらくなることがある・・・
そんな時、書き心地のいいシャープペンと、使うのをケチらず、どんどん使えるMONOの消しゴムがついているシャープペンだと本当に便利なのです。
小さい鞄で出掛けなければいけない時も、このモノグラフ1本を入れておけば安心です。
芯径は0.3mmと0.5mmをラインナップ。
ペン先は製図仕様の固定パイプ式で芯が折れにくく筆記が安定します。
ボディーカラーもたくさんありますので、お好みのカラーをお選びください。
●サイズ 最大幅16×全長147mm
●重量 17g
【モノグラフ MONO graph トンボ】
使いやすくスマートな大人のためのペンケース ウィズプラス
ビジネスシーンで映えるカラーリングです。
【ペンケース コクヨ ウィズプラス WITH+】
学生の頃使っていて、大人になって使わなくなったもののひとつに「筆箱」があります。
「筆箱」。この言い方も今では古いですね。
「ペンケース」。
長年使っていたスケジュール帳には、ペンが1本だけつけられるようになっていたので、それで十分でした。
ですが、最近の面白い文具や使いやすそうなペンを見ているといつの間にかどんどん文房具が増え、今ではバッグの中に最低でも5本のペン類が常々はいっている状態でした。
こうなると俄然欲しくなるのがペンケースです。
しかし・・・
大人が持って違和感のない、かつ使いやすいペンケースがなかなか見つかりませんでした。
いま流行の立てるペンケースも使ってみました。
これらのペンケースは取り出しやすさはピカ一ですが、バッグの中で場所を取るのが気になっていました。
そんな時、コクヨから大人が持てる、スマートなペンケース「WITH+ウィズプラス」が発売されました。
とにかく薄型で、見た目がスッキリスマート。
裏側に滑り止めゴム付きのコーナーベルトがあり、各種サイズの手帳に挟んで持ち運びができやすくなっています。
そして、一番気に入っているのが、デスクの上ではペントレーになるところです。
フラップが大きく開くので、中身が見やすく、取り出しやすいのです。
内側にはメッシュポケットがあるので、ふせん紙や小物を入れておくことができます。
私の場合は、ペンの他、印鑑とUSBメモリーを入れてあります。
小さなものもバッグの中で迷子にならずに済み、いざ取り出す時にもストレス知らずです。
内側だけでなく、外のポケット部分にも4本のペンがさせるようになっているので、さっと取り出したいものを入れておくのにも便利です。
色は全4色。
ブラック・ネイビー・レッド・ブラウンです。
外寸法/W100×D20×H180mm
材質/表材・内装:ポリエステル、芯材:PP
※縫製品ですので、上記寸法には差が出る場合がございます。ご了承ください。
【ペンケース コクヨ ウィズプラス WITH+】
今朝、一つの箱が届いた。
何にも注文したものはなかったよな?…と記憶を辿ってみるが憶えはない。
とりあえず、箱を開けてみる。
心のざわつきと共に、あっ!誕生日だ!と思いだす。
今日は、私の誕生日だ〜
それぞれのメッセージと陸ガメの中には、メッセージが…
大大吉!!
一気に元気100倍です。
こんな “サプライズ” いいですね。❤❤
★大きな幸せをいただきました。★
段ボールを組み立てて作るペーパークラフト
ハサミもカッターもノリもいりません。
【d-torso(ディートルソー)ダンボールクラフトキット】
段ボールを使って作る「d-torso(ディートルソー)」は、はさみやカッター、接着剤を使わずに組み立てることができるペーパークラフトです。
「ピンク色のうさぎ」と聞くと、「かわいい」うさぎを想像します。
たしかにこのうさぎ、かわいくもあるのですが、Art性も感じます。
段ボールの骨格(?)が規則的に並んでいる様子がなんともスタイリッシュというか。
1つ組み立てて飾ると、さらに違うのがほしくなります。
1体の値段がどれも1,000円代とお手頃なので、新しいのを見かけるとついついいくつか同時に買ってしまいます。
1つの大きさもさほど大きくない(うさぎで高さ12cmほど)ので、ならべて飾るのがかわいいサイズにできているのです。
作るのも、手順道理にしていくだけでとっても簡単です。
ピンクのうさぎは特に作り方も簡単なので、小さなお子さんへのプレゼントにもおすすめです。
また、パッケージがかっこよく、スマート。
プレゼント用にいくつも買って送ったこともありますが、コンパクトで軽いので送料も少なくて済むところも私は気に入っています。
男性にはレッドの大鷹。
海が好きな女性にはブルーのイルカ。
男の子には、グリーンのステゴサウルス。
種類が豊富で全部ここに載せきれません。
買うときも悩むこと必須です!
作る過程も楽しめて、飾っても素敵な「d-torso」。
ご自分用にも、プレゼント用にもおすすめです。
うさぎ(ピンク)
シート数: 3枚
パッケージサイズ: 115x305x8(mm)
原産国: 日本
商品サイズ: 43X43X122(mm)
材質: EF段ボール タント紙
組み立て難易度: とても簡単
色: ピンク
重さ(パッケージ込): 73g
動物によって、商品サイズなどが変わります。ご確認下さい。
【d-torso(ディートルソー)ダンボールクラフトキット】
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】