« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次のページ »
このプラモデル 紙でできてるよ
オートバイのプラモデル
よくみると ダンボール(゜o゜)!!
そうなんです。ダンボールで組み立てています。
そしてこのダンボール 組み立てにおいては、手を切りにくい「ウェーブカット」を採用しているので 紙で手を切ることなく安心して楽しんで作ることができるのです。
紙でロボットをつくるお話の絵本があったのを思い出しました。
子供たちにとって ロボットって特別な存在ということが感じられます。
こんなロボットがあるといいなと想いを込めてつくり、そして名前もちゃんとつけるんです。
絵本と同じことがもしかしたら できるかもと思うとわくわくしますね。
こどもたちにとって わくわく楽しい教材が 「ダンモデ」
段ボールを使った工作キットで ダンボールモデルという意味です。
キットを使って、いろいろなのりものを作ることができます。
きれいな白い段ボールなので 組み立て終わったら、アクリル絵の具などで自由に好きな色を塗ることができます。
自分だけの かっこいい のりものを完成させよう。
つくりかたとぬりかたです。
着色には不透明のアクリルえのぐ、ポスターカラーがお勧めです。
それから必ず組み立てた後に色を塗ってくださいね。先に色を塗ると組立にくい場合があります。重ね塗りをする場合は よく乾かしてから塗るようにしてください。
はさみ・のりは いりません
5種類のどうぶつがつくれる紙工作絵本
絵本には人と人をつなぐ力や、生きていくための教訓であったり、子供から大人まで いつでもどこにでもいろんな場所・時間をこえた世界に飛んで行ける冒険やファンタジーまでもを与えてくれます。
その絵本に工作という魅力的なツールをくみこみコミュニケーションができるすぐれた教材があります。
紙工作絵本
しまうま・かば・ぞう・きりん・らいおんの5種類のどうぶつがつくれる紙工作絵本です。
付属の目玉と模様のシールを使って、かわいく表情をつけてあげることもできます。
(作り方)
ワークブックのパーツのページから、紙のパーツを外します。そして作り方をよく読んで、どうぶつたちを組み立てます。はさみものりも使わずに組み立てられるので、お出かけ先でも気軽に安心して楽しめます。(組み立てが難しい場合には、お家の人が手伝ってあげてくださいね。)
できあがったどうぶつたちに・・・色鉛筆やサインペンなどで、自由に、好きなように、色や柄や模様を塗ってください。
そしてできあがった「作品」をお部屋に飾りましょう。そう、それは自分だけの、素敵な作品なのです。
どうぶつによって組み立ての難易度が違います。しまうまは難しさ:★☆☆☆☆、ぞうは難しさ:★★★☆☆。そして★★★★★は・・・。
木や草も組み立てて、自由に塗って飾れます。付属のシールも使って、草原の動物たちができあがります。
紙質がしっかりしており、画材のりがとてもよいです。
色鉛筆、サインペン、クレヨンなどどんな画材でもスルスルと描けるので思い通りに描けるたのしさ・気持ちよさも味わえます。
まっ白な動物にすきな模様をすきなだけ!
子どもだけではなく大人も一緒にアートを楽しめます。
【ワーククリエイト教材 立体ぬりえワークブック
どうぶつ編(コクヨのえほん)】
フォトフレームが粘土で大変身!
オリジナルに飾り付けよう
My Art Collectionシリーズは全13種類
この教材は 子供から大人まで 初心者でも簡単に本格的にアートを楽しめるようになっています。
フォトフレームを粘土で飾り付けます。
バラのつくりかたが説明書にのっていて
だれでも簡単にバラをつくることができます。
粘土は色付けできますので カラフルに仕上がります。
中に入れる写真にあわせて周りをデザインすれば 自分だけのフォトフレームを作ることができます。
必要材料はすべてセットされています。オリジナルの楽しい作品を作りましょう。
バラの他にも フルーツやかわいいくまのぬいぐるみ
飛行機や車 風景なども写真にあわせてつくってみては。
粘土の教材は ものをあらゆる方向からみることや
指先の運動にもなります。指先を使うと 脳の活性化などにもつながり現在ではリハビリなどにも用いられています。
また 道具をうまく使う練習にもなります。
身の周りのものを使って 形作りをしてみましょう。
楽しみながら イメージをかたちにし それが多様な成果へと広がるので 教材として本当にすぐれたものです。
粘土フォトフレーム
ステンドグラス風に仕上がる絵具を使ってつくろう
My Art Collectionシリーズは全13種類
この教材は 子供から大人まで 初心者でも簡単に本格的にアートを楽しめるようになっています。
チューブの絵具をガラスに乗せるだけで、簡単にステンドグラス風に仕上がります。
NEWハードステンドカラー
中に入れる写真にあわせて周りをデザインすれば 自分だけのフォトフレームを作ることができます。
作業する場所をえらびませんし とりかかるのもすぐにできます。
必要材料はすべてセットされていますのでデザインや色合いを楽しみながら 簡単につくれるのがいいですね。
お気に入りの写真を オリジナルのフォトフレームで演出しましょう。
ステンドフォトフレーム
自分の好きな花を ランプに飾ろう
My Art Collectionシリーズは全13種類
この教材は 子供から大人まで 初心者でも簡単に本格的にアートを楽しめるようになっています。
自分の好きな花を使って オリジナルのランプが作れます。
ランプはカラフルに光り、幻想的なインテリアになります。
裏面にも切り絵ができるので リバーシブルで使えます。
カラフルに光るライトでお部屋をおしゃれな雰囲気に演出します。
必要材料はすべてセットされています。オリジナルの楽しい作品を作りましょう。
ライトがカラフルに光をはなち とても落ち着いたおしゃれな装飾品になります。
押し花ランプ
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】