« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次のページ »
自分で作ると愛着がわきます。
季節の和紙ちぎり絵を作ってみませんか・・・
【和紙ちぎり絵 手作りセット】
和紙を手でちぎって台紙に張り付けていくと、模様が浮かび上がってくる「ちぎり絵」。
紙のちぎれた部分の質感が独特の雰囲気を生み出す「ちぎり絵」は、はさみやカッターなどで紙を切り取ったものを張り付ける「切り絵」と共に「はり絵」の仲間です。
この【和紙ちぎり絵 手作りセット】は、春夏秋冬 4種類の作品が作れます。
セットに入っている丸型フレームは、スタンドタイプにも、壁掛けタイプにもなるので、自分の好きな場所に自由に飾ることができます。
作り方説明書がついているのでわかりやすく、初めてでも上手に仕上げることができます。
特別な道具を揃えなくても楽しむことができる「ちぎり絵」は、手軽に始められる趣味として人気です。
また、大人の趣味としてだけでなく、子供も楽しめる知育教材です。
折り紙を折ることは、指先を動かし脳の働きを活発にし、子供の発育に大変役立つ動作です。「おりがみ」を通じて、色の勉強やいろいろな形を覚え、創造性豊かな子供に育つ知育教材と言えます。
ぜひ、大人と子供、一緒に素敵な作品を作って、飾って、楽しんでください。
丸型フレームサイズ:直径140mm
【和紙ちぎり絵 手作りセット】
自分で作ると愛着がわきます。
季節の和紙はり絵を作ってみませんか・・・
【和紙はり絵 手作りセット】
和紙を切って台紙に張り付けていくと、模様が浮かび上がってくる「はり絵」。
「はり絵」には、はさみやカッターなどで紙を切り取ったものを張り付ける「切り絵」と、和紙を手でちぎって、紙のちぎれた部分の質感が独特の雰囲気を生み出す「ちぎり絵」があります。
どちらもはり絵の仲間です。
この、【和紙はり絵 手作りセット】は、春夏秋冬 4種類の作品が作れます。
セットに入っている丸型フレームは、スタンドタイプにも、壁掛けタイプにもなるので、自分の好きな場所に自由に飾ることができます。
作り方説明書がついているのでわかりやすく、初めてでも上手に仕上げることができます。
特別な道具を揃えなくても楽しむことができる「はり絵」は、手軽に始められる趣味として人気です。
また、大人の趣味としてだけでなく、子供も楽しめる知育教材です。
折り紙を折ることは、指先を動かし脳の働きを活発にし、子供の発育に大変役立つ動作です。「おりがみ」を通じて、色の勉強やいろいろな形を覚え、創造性豊かな子供に育つ知育教材と言えます。
ぜひ、大人と子供、一緒に素敵な作品を作って、飾って、楽しんでください。
丸型フレームサイズ:直径140mm
【和紙はり絵 手作りセット】
日本人が愛してやまない【さくら】の紹介 Vol.2です。
教材自立共和国で「さくら」と名の付く商品のご紹介パート2です。
8.色鉛筆 「桜色」
9.色鉛筆 「桜貝」
日本語の美しさ、言葉の優美さ、繊細さ・・・
それを感じずにはいられない名前ですね。
さらに、桜への思いも感じられる色名です、
こちらは、「色辞典 IROJITEN」という色鉛筆のシリーズで、どの色にも美しい名前がついています。
30色ずつのセットで購入もありますが、お好きな色だけ買うこともできます。
次は、コレクターになる方も多い”マスキングテープ”です。
マスキングテープにまで「さくら」があるとは!
真っ白で正方形。卒業式に寄せ書きをする色紙が、今はこんなに変化しています。
6.6×6.6センチほどの桜型のカードに各自でコメントを書き込んで、包むように折りたたみます。
ひとつひとつのコメントを開けると、いつのまにか満開の桜に。
華やかでおしゃれな色紙ですね。
そして最後は・・・
全部で15種類。
待ち遠しい桜を色や形で楽しんでみませんか。
8.色鉛筆 「桜色」
9.色鉛筆 「桜貝」
90年以上愛されるのには理由があります。
私たちのずっとそばにいた「サクラクレパス」
『サクラクレパス』クレパス誕生90年記念「90色セット」
サクラクレパス。
小さい頃、毎日これで遊んでいました。
みなさんにとってもなつかしく、思い出のものではないでしょうか?
久しぶりに(〇十年以上ぶり?)、サクラクレパスのパッケージを見てみると・・・
箱にゴムがついてる!!
そういえば、バックの中でフタが取れて中身がばらーーっとばらまかれてしまったこと数知れずだった・・・
懐かしく思い出しました。
バックの中が汚れたりねw
やさしい気遣いだなぁ・・・
そして、こちらも懐かし、「クーピー」♪
「クーピー」っていう名前。
子供心にも不思議とかわいい名前と思っていました。
「あれってなんでクーピーなんだろう?」
調べてみました。
*−*−*−*−*−*−*
クーピーペンシルは、サクラクレパスとフランスの総合文具メーカー「ベニヨール・ファルジョン社」との技術提携によって共同開発したものです。
クーピーペンシルという名称はサクラクレパスが付けた名前です。
クーピーペンシルの名前のエピソードは、最初はフランスで作られたものだったので、 フランス語にちなんだものを、と考えて、フランス語の「クー COUP」という単語に「Y」を語尾に付けて、 クーピーと耳にやわらかく響くように工夫した造語です。このフランス語の「クー COUP」には、 「打つ」という意味があり、英語でSTROKE、BLOW(ボディ・ブロー、ロー・ブローなどのブローの意味)、PUNCH(パンチ)なのですが、 このような意味から発展して、つまり「今までの色鉛筆市場に一撃を加えたい」という意味を込めたネーミングです。
(サクラクレパスさんのHPより)
*−*−*−*−*−*−*
ちなみに、クーピーペンシルの誕生は1973年だそうです。
そして、今回おすすめするのは、サクラクレパス誕生90周年記念の90色セットです。
株式会 サクラクレパスは1921年(大正10年)創業。
私の子供のころ、さらには、わたしの祖父母も使っていたかもしれないものなんですね。
私は、絵心がないので、この90色ものクレパスを有効利用できるとは思えないのですが、飾っておくだけでもかわいい!と思えるケースのデザイン!!
ほしいw宝の持ち腐れになりそうだけど、ほしい、飾りたいw
でも、本当は、使いこなせるあなたに持っていてもらいたいです♪
プレゼントにしても絶対に喜んでもらえる、
「サクラクレパス90色セット」
おすすめです。
本物そっくりの小さな世界を工作してみよう
今日は、このお店で一杯どうですか?
大阪で有名な串カツ屋 「えびすや」さんです。
少し古くなった建物には 昭和を感じさせる趣があります。
提灯にあかりがともると 仕事帰りのサラリーマンが
一日の疲れをふっとばしにあつまって
にぎやかで楽しい時間に包まれそうです。
串カツ屋さんは 店頭販売もやっています。
お持ち帰りのメニューは
ずらりこのラインナップよりお選びください。
全品100円となっております。
かなり細かく作らないと?いったいどれくらいのパーツなんだろう。。。
これ
じつは ミニチュアドールハウスです。
言われないとわからないくらい 細かくリアルにできているでしょ。
どこから写真をとっても 本物と見間違うばかりです。
壁にかかったポスターや のぼり
お店のあちこちに貼っているメニュー
のれんにちょうちんと 本当に細かいですね。
食べた後の 串入れにも おどろきました。
ささやかなドラマが表現されてますね。
ミニチュアドールハウスを眺めていると 時間の経過や景色が浮かんできます。
それからいつも思うんですが、自分でお店を建てることって絶対できないことなんですが
このミニチュアドールハウスは自分の建てたいものが
建てられるという夢が詰まっています。
洋風のお城から 日本風のお店 それから地中海のしゃれたコーヒーショップ。
こものを集めれば もう一つの自分の家でありお店なんですね。
ミニチュアドールハウスは 工作として楽しむことが十分できますし セラピー効果があるので
癒されることまちがいなしです。
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】