自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 理科実験について

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35

紙コップを使ってスピーカー作り!?電気と磁石、そして音の関係を学べます。

 

【手作りスピーカーキット】

8619a.jpg

 

私たちの「声」。

これが、遠くの人にまで届くのは、なぜでしょう?

それは、「振動」がキーワードです。

のどに手を当てて、声を出してみればわかります。ふるえていますよね! そう、音が出るというのは、ふるえ(振動)のおかげなんですね。

遠くの友だちに「お〜い!」って声をかけると、声を出した分だけ空気がふるえて、その空気のふるえを耳がキャッチすると、「声が聞こえた!」となるのです。

 

子供のころに作ってみた「糸電話」。

あれも、声が糸を「振動」させることで遠くまで音を運んでいたんですね。

 

テレビやラジオ、音楽を聴くのに使うスピーカーも同じ!!

「振動」を利用して音を出しているのです。

 

◆なぜ音がでるのか?◆

 1.コイル(針金などひも状のものを、螺旋状や渦巻状に巻いたもの)に電気を流す

 2.電流の強弱により、コイルが磁石の磁界からうける力が変化し、振動がおこる

 3.振動が紙コップなどの振動体で大きくなり「音」になる!

 

また、アンプと呼ばれる小さな信号(音声や電波のような電気的に変化する信号)を大きな信号に「増幅」する装置を内臓することで、大きな音を出せるようになっています。

 

このキットには、配線済みのアンプ(増幅器)もついているので、実用的なスピーカーとしても使えます。 

8619b.jpg

 

自分で好きな絵をかいたり、シールを貼ってオリジナルのスピーカーを作れます。

8619c.jpg

 

キットには、紙コップの他にエナメル線や5つの磁石が入っています。

エナメル線の巻き数や磁石の数で音の大きさが変わるので、比較実験をしてみましょう。

8619f.jpg

 

【手作りスピーカーキット】

 

この教材を購入する  ほかの理科実験教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ  ヤフーショップはこちらです

磁石を使った遊びが20種類以上!いつの間にか天才物理博士に!?

 

【じしゃくのふしぎセット】

5種類の磁石が入ったセットで、磁石の性質を知ろう!

8085a.jpg

 

◆磁石って?◆

鉄などを引き寄せる性質を持つ物質のことです。

磁石は両はしにN極とS極を持っていて、N極とN極あるいはS極とS極のように同じ極同士を近付けると反発し、N極とS極を近付けると引合う性質を持っています。

 

小学校の理科の授業で、磁石について習います。

S極とN極をくっつけて遊んでみたり、S極とS極を反発させてみて不思議がってみたり・・・

「おもしろい」と思っても、授業ではそれだけで終わってしまいました。

でも、このセットを使えば、もっと磁石のおもしろさに触れられます!

 

セットに入っている船形のケースに磁石をセットして、水に浮かべる。

うしろからS極を近づけると・・・

N極を近づけてみたら・・・

8085d.jpg

 いろいろ自分でためしてみて、結果におどろく楽しみがあります。

 

8085f.jpg遊び方満載の説明書がついているので、まずは説明書に乗っていることからためしてみれば、あとはどんどん子供たち自身から素敵なアイデアがいっぱいでてくるはずです。

★ 自分で発見するよろこび。

★ 理解できた楽しさ。

ぜんぶ子供たちのよい経験になるはずです。

 

 

・ 棒磁石×2     ・ゴム磁石×1

・U字磁石×1    ・船型磁石ケース×1

・丸磁石穴アキ×4   ・N・Sシール×1

・丸磁石×2

8085c.jpg

 

【じしゃくのふしぎセット】

 

この教材を購入する   ほかの図画工作教材を見る

教材自立共和国TOPへ  ヤフーショップはこちらです

磁石を使って、たのしく実験!

 

【じしゃくセット】

8095a.jpg◆磁石って?◆

鉄などを引き寄せる性質を持つ物質のことです。

磁石は両はしにN極とS極を持っていて、N極とN極あるいはS極とS極のように同じ極同士を近付けると反発し、N極とS極を近付けると引合う性質を持っています。

 

小学生の時授業で行う磁石の実験は、誰もが興味を持って取り組む最初の実験です。

磁石をいろんなものに近づけて、「あ、これはくっつく!」・「あれ?くっつかない」と、試してみたり、画用紙の上に、クリップをいくつか載せて、紙の下から磁石をあてると・・・

「クリップが立った!!」なんて大喜びしたものです。

 

このキットには、4種類6つの磁石がはいっていて、たくさんの実験ができます。

子供だけでなく、大人も一緒に楽しめます。

 

 この「じしゃくセット」は、落としても割れない強力棒磁石を使っているので、どんどん使って大丈夫!

楽しんでいるうちに、「物理」の研究者になれるかも!?

8095g.jpg

 8095f.jpg

8095e.jpg

 

■セット内容/

 棒磁石(58×8×5mm)×2

 U字磁石(42×38×7mm)×1

 丸磁石穴アキ(Ф20×10×5mm)×2

 容器(Ф125×40mm)×1

 浮き(Ф70×15mm)×1

 磁石ケース×1

 モール(80mm)×3

 砂鉄(10g)×1

 N・Sシール×1

 方位磁石×1

 くぎ(小5・大1)×1

 ゼムクリップ×2

 糸×1

 

いろいろ遊べそうな教材セットですね♪

 

【じしゃくセット】

 

この教材を購入する  ほかの理科実験教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ  ヤフーショップはこちらです

 

木や鳥や花

 

自然の中の構造のすべてに意味があるのです。

 

 

055772-1-5.jpg

 

 

 

 

生き物たちは自然の中で賢くそれぞれに対応した姿で生きています。

 

この教材では、生き物が賢く生き続ける姿を 身近に考え学ぶことができます。

 

自然の形を作って 学びましょう。

 

 

まずは植物からです。

 

-植物の中には生きていくために 

体の一部を飛べる形にしているものがあります-

 

 

どうして体の一部を飛ばす必要があったのかを考えます。

 

1、花粉をより遠くへと運ぶため

2、種をより遠くへと運ぶため

3、果実が鳥に食べられないようにするため

 

 

 

ここではツクバネの葉から学びましょう

  

055772-1-6.jpg

種に葉がついていると 空気の流れを葉で受け止めることができるため 長い時間浮くことができます。

また葉が少し傾いているので 葉が受ける力が少し偏りクルクル回ります。

回りながら落ちることこで スピードがゆっくりになりますので 風を受けてより遠くへ飛び移動距離が長くなります。

ツクバネはより長い時間空を飛び 違う木に辿りつきます。

 

 

これが つくばねです。

055772-1-7.jpg

なにかの形に似ていますね

055772-1-8.jpg

羽子板の羽根ですね。

 

 

 

 

 

-次は魚です-

 

飛ぶ魚とびうお

 

とびうおという魚はその名の通り 飛ぶことができる魚です。

水の中から勢いをつけて飛び出した後、大きな胸びれを広げ腹びれと尾びれで向きと速度を調整しながら滑空します。

その距離なんと一度に約100m以上といわれ風にのって飛ぶことができます。

飛ぶ速さはおおよそ時速50〜70kmにもなります。

 

055772-1-3.jpg

 

 

どうして魚なのに 飛ぶの?

それは飛んで逃げるからなのです。

とびうおは小さい魚なので マグロ等の大きな魚に狙われる事がよくあります。

とびうおは そういった危機を空を飛ぶことにより回避しているのです。

また速く飛ぶために 空気を裂くようなとがった形をしています。

 

 

 

055772-1-2.jpg

 

 

-最後は鳥です-

 

鳥は空を自由に飛ぶことができます。

 

それは翼を自由自在に動かすことができるからなのです。翼をひろげると 風から受ける抵抗が大きくなり 飛ぶ速度は落ちますが 翼をあまり動かさずに飛ぶことができるので、長い距離を移動するときは このように飛んでいます。

翼をたたんだ場合は 風から浮ける抵抗が小さくなるので 飛ぶスピードが速くなります。

抵抗が減る分、浮き上がる力も小さくなるので 多く羽ばたく必要があります。

獲物を狙ったり 天敵から逃げる時には このようにして飛んでいます。

 

 

 

 

055772-1-1.jpg

 

 

かたちの運動科学として

このキットはその構造を模倣する「バイオミミクリー」という考えを基につくられています。

「バイオミミクリー」は現在もっとも注目されている研究分野のひとつなのです。

 

【教材 理科実験】かたちの運動科学 空飛ぶ種自然界の飛行のしくみ   

 

この教材を購入する  ほかの理科実験教材をみる

 

 

教材自立共和国TOPへ  ヤフーショップはこちら

 

 

気の力でプロペラが回ります。

 

 

8703a.jpg

風船から吹き出す空気の力でプロペラが回転して音をたてながら空中に舞いあがります。

想像以上にパワフルによく飛びます。

 

 

8703b.jpg

 

ふうせんヘリコプターの原理

風船から抜ける空気のいきおいで プロペラが周ります。

空気は下に向かってはきだされ その力でヘリコプターは上昇するというしくみです。

 

この教材は空気の力がわかる教材です

気には重さがあるの?

 

 気にも重さはあるのです。
その空気の重さは、温度や湿度によって変わります。標準状態と呼ばれる0℃・1気圧の状態では空気1リットルの重さは、約1.2gです。

 

 

気は実は力もちです

気のもつ力を実感しよう!

 

さぁ、ではまず!

目の前にある空気をつかまえてみよう。

つかまえる?子供たちは一生懸命両手を振り回して空気をつかまえようとしますね。でも、うまくつかまえられません。

確かにあるのに・・・

さてどうしようかな?道具がないと難しい?

それでは、ビニール袋を使ってみましよう!

ビニール袋の口を広げて空中をくるくるっと回ってみると、簡単に空気をつかまえることができました。

ほら、空気って目に見えないけど、確かにこの中にありますね。

ぱんぱんと軽くビニール袋をたたくと はねかえってくる力を感じることができます。



なにこれ!おもしろいね!」

実はこれは空気の力なんです。

空気は押すと縮み、また同じ大きさに戻ろうとします。

これが空気の「反発」です。

8703c.jpg

空気は隙間があるとそこから噴き出して外へ出ようとします。


これが空気の「噴出」です。

この力を使って ふうせんヘリコプターは空へ舞いあがります。

簡単でわかりやすい実験がこのふうせんヘリコプターの特徴です。

空気の力をみてみよう。

 

【理科実験 ふうせんヘリコプター】

 

の教材を購入する  ほかの理科実験教材をみる

 

教材自立共和国TOPへ  ヤフーショップはこちらです

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00