自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 科学実験について

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

風をうけてプロペラがまわって発電する

LEDライトも灯る牛乳パック風力発電キットです 

 

 

【牛乳パック風力発電キット】

gyuunyuusora1.png

 

 

 

身近にある材料 牛乳パックを使って実験ができる【牛乳パック風力発電キット】。

 

 

日本の発電の90%近くは火力発電(石炭、天然ガス、石油など)で、再生可能エネルギーは5%未満です。

そのうちの0.5%が風力発電で、風のエネルギーを利用し、風車を回すなどして発電機を駆動し電力を得ています。

 

 

gyuunyuusora2.png

 

 

【牛乳パック風力発電キット】のボディは牛乳パックを加工して作ります。

難易度もそれほど高くないので、低学年のお子さんでも、はさみの扱いに注意すれば十分に自分で作ることができます。

工作キットの中にプロペラが含まれていますので、飛行機や、オリジナルのモチーフで風見鶏の作成に挑戦できます。

プロペラが回ると発電してLEDが赤く光り、より高速で回るとLEDもさらに明るく光ります。

 

 

付属の説明書にはくわしい作り方も載っています。

説明書では、画像1枚目にある様な、風の吹いてくる方向を向く風見鶏タイプを工作します。

プロペラを自作するパーツもついています。

ペットボトルや牛乳パック、食品トレーなどでオリジナルのプロペラも作れ、ポスターカラーやシールを使って好きな色や柄を付けることできます。

 

gyuunyuusora3.png

 

同じ工作キットを使っても、自分とお友達では違った作品ができあがります。

友だちと一緒に楽しみながら作ってする実験は楽しく、教科書の文字を読んで行う勉強よりも身に付きます。

 

gyuunyuusora4.jpg

 

 

工作時間は1、2時間程度です。

友だちとアイデアを出しながらの工作は楽しくてあっという間です。

ただ説明書どうりに作るのではなく、作りながら「なぜ風をうけて発電するのか」、「どうして作る時の向きに気を付けなければいけないのか」などを友だちと話し、自分で考えながら作っていきましょう。

 

 

難易度 2  

工作時間1〜2時間程度

はんだ付けなし

工作に必要な工具:はさみ,テープ,カッター,マーカーペン,のり,ボールペン,定規

 

 

【牛乳パック風力発電キット】

 

この教材を購入する  他のロボット・エコエネルギー工作を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

ヤフー店 教材自立共和国へ

 

楽天市場店 教材自立共和国へ

 

3種類の電磁石を利用した 楽しいチャレンジができます。

 0053-20.jpg

 キュービィ

 

 

 

磁石って?

 

0053-09.jpg

 

磁石は、鉄などの物質を引き寄せる性質があるものをいいます。

磁石は大きくわけて、「永久磁石」と「電磁石」の2種類がありますが、通常「磁石」といえば「永久磁石」のことを指します。

磁石はどんなに細かく割っても N極のみの磁石や S極のみの磁石を作ることはできません。

必ず N極とS極が存在します。

モーター・リニアモーターカー・裏が黒や茶色のきっぷ等があります。

 

0053-15.jpg

 

じつは 地球は磁石?!

地球はそれ自体が一つの大きな磁石になっています。

地球内部に 自由電子を多く含むマントルがあり、地球が自転するにつれて動いています。

この一定方向の電子の流れは、電磁石のコイルのような役割を果たし、結果、地球は磁石になっているのです。

北極にS極、南極にN極があるので、コンパスのN極は常に北極に引きつけられます。

※性格には 方位磁石が指す北の向きは、北極からわずかにずれています。

 

 

磁界

磁力がはたらいている空間を磁界と言い、磁力のはたらく方向を示した線を磁力線といいます。

 

0053-11.jpg

 

 

鉄の棒に、導線を何重にも巻きつけ(これをコイルといいます)、その導線に電気を通すと磁力が発生します。

このしくみを電磁石と言います。

電磁石にも NとSの極があります。

電磁石が自由に回転できるように軸をつけたものを、極が反発しあい、同時に引き合うように永久磁石と組み合わせると、電気がながれている限り回転し続けます。

これがモーターのしくみです。

モーターは様々なものに使われていて、私たちの生活にはなくてはならないものです。

電気を使って回転を利用するもののほぼすべてに、モーターは使用されています。

 

0053-16.jpg

半回転ごとに電磁石のS極とN極を入れ替えることで 連続して回転します。

 

 

 

では キュービィーをつくってみましょう。

 

 

0053-1.jpg

キュービィセットの中には、

電池ボックス・モーターボックス・プラグ・つまみ・などの 30種類のものが入っています。

一見、むずかしそうに見えますが とても簡単に作ることができます。

 

0053-20.jpg

0053-5.jpg

 

4つの大きな特長

1.独立型電池ボックスで比較実験が簡単にできます。

100回巻きのコイル・200回巻きのコイル

電磁石の強さをくらべてみよう。

 

2.導線のひまくが 簡単にはずせるように、ビニール導線リムーバー付きです。

 

3.コイルモーターが簡単に早くできあがります。

 

4.手作りモーターも簡単にくみたてることができます。

 

0053-7.jpg

 

 

組み立てが終わったら、いろいろと遊んでみよう。

下の3つのゲームが楽しめます。

 

0053-4.jpg0053-2.jpg0053-3.jpg電磁石の学習は 教科書を読むことの他に このような教材を使うとさらに深く理解することができます。

私たちの生活に大切なモーターが どんなところにつかわれているのかも一緒に学習しましょう。

 

この教材を購入する  他の理科実験工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

ヤフーショップ店 教材自立共和国へ

 

楽天市場店 教材自立共和国へ

 

供を科学好きにさせませんか?

 

科学体験は

★楽しいことに熱中する力(集中力)

★集中し遊ぶことで身に付く思考力(思考力)

★思考することで得られる満足感(達成感)

★達成することで上を目指す(向上心)

 

そして 探究心をくわえると

◎自ら手順を考える力(計画力)

◎計画したことを実践する力(行動力)

◎行動した結果をふりかえる力(分析力)

◎分析しよりよくしようとする力(改善力)

 

これによって どんどん科学好きな子供に育っていくのです。

 

結晶作り 実験キット

 

みんなのよく知っている 冷却パックには 尿素が使われています。

この実験では 尿素のはたらきを調べてみよう。

10.jpg

 

実験に使う水と粉の測り方

水・・・水をはかる時は、試験管を平らな所においてから水面と目の高さを同じにするようにしてください。

 55736-14.jpg

粉・・・粉は 薬さじですくい おはしの角やスプーンの柄ですりきったものを 「1ぱい」としてはかってください。

 55736-11.jpg

「結晶」について

みなさんは、結晶と聞くと何を浮かべますか?雪という回答が多いですが、実や雪だけでなくもっともっとたくさんの結晶があります。

この理科実験キットでは「尿素(にょうそ)」という薬品を使って、結晶作りをします。

どんな結晶ができるか楽しみですね。

 

 

4.jpg

 

 実験1「尿素に水をまぜると何がおこる?」

使うもの:

■尿素

■試験管

■シャーレ(3つ)

■薬さじ

 

用意するもの:

■水

■塩

■砂糖

■いらない「おはし」か「スプーン」

 55736-13.jpg

1.実験をはじめる前にシャーレと薬さじを水できれいに洗いましょう。

  15mlの水を試験管ではかって 3つのシャーレにいれます。

 

2.それぞれのシャーレに尿素・砂糖・塩を薬さじですりきり3杯づついれ、つぶが

  なくなるまでよく かきまぜます。

 

シャーレをひとつずつ 手のひらにのせてみましょう。

Q:3つを比べて違いはありますか?

 

A:はい。「尿素」を入れた水だけ冷たくなっています。

 

その理由は、尿素は水に混ぜると、熱を吸い取る反応(吸熱反応)がおきるので、水が冷たくなります。

風邪で熱が出た時に使う 冷却パックなどにも尿素が使われています。

------------------------------------------------------------------------------------- 

 実験2「ものが水に溶ける量はどれくらい?」

 

 

使うものは先ほどの実験1と同じです。

塩・砂糖・尿素は10mlの水にどれだけ溶けるか試験管と薬さじを使ってためしてみましょう。

55736-15.jpg

 

画像のように シャーレの底につぶがのこりはじめたら、水にとかすことのできる量がいっぱいになったということです。

その時点で粉を入れるのをやめましょう。

塩より砂糖がよくとけましたね。

さて 尿素はどうでしたか?

溶ける量は、ものによってちがうことがわかりましたね。

これ以上ものが溶けなくなった液体を 「飽和水溶液」といいます。

------------------------------------------------------------------------------------- 

55736-22.jpgいよいよ結晶づくりの実験です。

 使うもの

■試験管

■シャーレ1つ

■薬さじ

■ろ紙1枚

■尿素

 

用意するもの

■水

■鉛筆

■はさみ

■ケシゴム

■ステープラ

 55736-23.jpg55736-21.jpg

 

ろ紙を入れたら 少し待ちましょう。

 はじめシャーレに入れた飽和水溶液はろ紙にしみこんでいきますが、しばらく時間がたつと、しみこんだ水がかわいて、尿素だけがろ紙に残ります。

すると尿素は、溶ける前のすがたをどんどんとりもどして ろ紙のまわりをかたまりでおおってしまいます。

このかたまりを「結晶」とよびます。

10分後・30分後・1時間後・1日後・2日後のろ紙の様子をスケッチしてくださいね。

この教材ではまだまだ結晶づくりについて学べます。

結晶の様子のちがったものを 作ることもできます。

子供たちだけでは できませんので ぜひ大人の方がつきそって実験してください。

尿素をさわったら すぐ手を洗うことや

さわった手で目などをこすらないようにしてください。

 

安全に実験をすすめてください。

子供たちの好奇心は無限大です。

 

未来の科学者たちにサイエンスの楽しさをぜひ体験してください。

 

この教材を購入する  他の理科実験教材を見る

 

教材自立共和国へ

 

ヤフーショップ店 教材自立共和国へ

 

楽天市場店 教材自立共和国へ

 

 

はじめてでもすぐできて、子どもから大人まで楽しめる!

パーティーなどで家族や友だちをびっくりさせよう♪

 

 

【錯覚かんたんマスターキット】

01_main-01.jpg

 

 

テレビや本で見る「錯覚」や「だまし絵」を見るのが好きです。

見事にだまされるところがなんとも不思議で、自分の勘違いに気づいた時の「してやられた!」感が返って爽快で、ついついだまされたくなってしまいます。

 

辞書によると「錯覚」とは、

対象が特殊な条件のもとで、通常の場合とは食い違って知覚される現象。

多くの場合、視覚的に生ずる(錯視)。

 

 

同じ長さなのに違って見えたり、紙の色がみるみる変わっているように思えたり・・・

 

「いくらなんでもダマされすぎ!脳みそを刺激する錯覚の画像25選」

なんていうサイトもあり、だまされまい!と思ってもまんまとだまされます。

 

 そんな楽しい錯覚を、自分だけで楽しむものからマジックにアレンジしたキットが【錯覚かんたんマスターマジックキット】です。

 

できるマジックはたっぷり10種類。目の錯覚を利用しているので、相手も自分もびっくりです!

だまし絵のふしぎもわかる冊子も入っています。

 

 

目の錯覚を利用した「だまし絵」マジックでびっくり!

プロのマジシャンによるレッスンブック付き!!

マジックのやり方と、「だまし絵」のひみつについて、くわしく解説しています。

guide01.jpgguide02.jpg

 

 

・目の錯覚を利用したマジック!

 目の錯覚を利用しているから、タネがわかっても信じられないものばかりです。

 

・10種もできて、お買い得!

 パーティーなどで人気者になれるマジックが10種もできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ph03-03.jpg

 

【キット内容】

●ひらがなカード(3 枚)
●三日月カード(3 枚)
●マジックレンズ
●白黒もようカード
●パイプ
●板チョコカード
●色変わりカード
●カメレオンカード
●人が減るカード
●かくしカード
●うずまきカード
●マジックサイコロ
●鏡シート
●マジックレッスンブック

 

 

楽しんでもらえるように「人をだます」。

みんなでワイワイとだまされてくださいね♪

 

 

【錯覚かんたんマスターマジックキット】

 

この教材を購入する   他の学研教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

ヤフー店 教材自立共和国へ

 

楽天市場店 教材自立共和国へ

 

 

 

 

 

 

混合・溶解・分離・蒸発が理解できる。


解説書にそって迷わず研究を進めることができるセットです。

 

小学校の低学年で初めての理科の実験。

ビーカーに砂糖や塩をとかして どうなるかを実験したことを覚えています。

日頃、お母さんが台所で使っているものを使った理科実験。

同じ塩なのに ちょっと緊張して化学物質として扱ったのが

今となっては面白かったし、思い出すと笑ってしまいそうです。

 

 

 

この実験では 


・溶けるもの溶けないもの
・溶けたものはどこに行くのだろう
・色の不思議
・色の分離
・お花を作ろう
・水を上にすい上げよう

を学ぶことができます。

 

557130-11.jpg

 

商品サイズ
15ml試験管:φ17×101mm
試験管フタ:φ23×11mm
試験管立て:160×50×67mm
薬さじ:125×16×12mm
スポイト:φ13×150mm
プラ製ビーカー:φ56×71mm
ロウト:φ47×45mm

材質/試験管・ビーカー・漏斗:PP、試験管立て・薬さじ:ABS

セット内容
100mlビーカーx2
15ml試験管x4
試験管立て(ABS製)x1
薬さじx1
スポイトx1
ろ紙 φ70 (10枚組)x1
天然着色料 黄・青・赤 (各1g)各x1
テキストx1

 

 実験1 溶けるもの 溶けないものを調べてみよう 557130-10.jpg557130-9.jpg557130-8.jpg

 

溶けるものと溶けないものがわかったと思います。

正解は 塩・砂糖・小麦粉 が水に溶ける

    バターは 水に溶けない

 

 

 

では 溶けたものはどこに行ったんでしょう。

557130-7.jpg

 

色のついた粉を入れると 水全体がその色になるね。

答えは4番の試験管全体に広がっているです。

溶けきらない物は 底に沈んでいるということもわかります。

 

 

次は楽しい実験です。

3種類(黄色・赤色・青色)の色水を作ります。

この色水を混ぜるとどんな変化がおきるでしょう。

557130-6.jpg

 

 

 

次は水性ペンを使って 色を分離させる実験です。

ろ紙は、液体と混合している固体を分離する、ミクロな「ふるい」の役割を果たすものです。みんながよく知っているのは、コーヒーフィルターかな?

 

557130-5.jpg

ろ紙には せまいすき間がたくさんあります。

水はせまいところを登っていく性質があります。

この二つをうまく利用して お花をつくる実験です。

 

557130-4.jpg557130-3.jpg557130-2.jpg557130-1.jpg 

簡単で楽しい初めての化学実験

子供たちに新たな発見となるように 手伝ってあげてください。

そして、何気ない毎日の生活の中に、この実験の答えをしる手がかりがいっぱいあることも教えてあげてください。

 

この教材を購入する  ほかの理科教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーへ

 

楽天教材自立共和国へ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00