« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次のページ »
お子さんは、お家の人が作ってくれるお弁当が大好きです。
幼稚園や小学校で、普段は給食を食べていても
お弁当の日はテンションが上がっているはずです。
お家の人は自分の好みを分かってくれていて
たいてい好きなものばかりが入っているので、嬉しくてしょうがないわけです。
そのお弁当を自分で作れるとなったらどうでしょうか?
ママやパパが作ってくれるお弁当はもちろん大好きだけど
自分で好きなものが作れるとなったら、より楽しいかもしれないです。
さすがに小さな子に料理は難しいですよね。
教育として小さな頃から教えているご家庭もあるかもしれませんが、
ほとんどのご家庭は、小さなお子さんに
包丁や火を使わせるのはためらいがあるはずです。
危ないことをさせずにお弁当作りを体験できるのがこちら
コクヨさんが出しているワーククリエイトシリーズの
「おべんとうブック」です。
基本的には絵本なのですが・・・
シールを貼って遊べる、参加型の絵本になっています。
登場する動物さんたちのお弁当を考えて、シールで盛り付けていきます。
パンダさんはこういうのを食べそうだな
ライオンさんは野菜もちゃんと食べなくちゃねなど
ご家族で一緒に遊ぶのもいいと思います。
最初は好きなおかずばかりを入れていた子も
だんだん彩を気にするようになったり、栄養バランスを考えるようになると
将来家庭科の授業や、お家で料理の手伝いをする時にも役に立ちます。
作る側の苦労も多少なりとも分かってくれるでしょう。
食事は生活の基本ですので、小さなうちから体感しておくことは大事です。
絵本なら安心して使えますね(^^)
幼い頃からの習慣が大事
日本人は英語が苦手です。
文法のつくり方が日本語とは違いますし、
単語もたくさんあって覚えられません。
日本の学校で教えてもらえる英語と
ネイティブの人が日常的に使う英語は違うと言われると
余計やる気がなくなってしまいます。
しかし、英語ができる人が言うには中学までで習う英語で
日常会話は十分にできるそうです。
流暢な会話は無理ですが、明らかに英語圏の人間ではないと分かった場合
向うの人もネイティブレベルのことは望んでこないらしいです。
よく考えたら我々日本人だって、明らかに外国人だと分かる人が
一生懸命日本語で喋ってくれようとしていると、
なんとか汲み取ろうとしますよね?
そういった意識は万国共通らしいのです。
文法なんか気にしなくても、とにかく単語を並べれば
なんとか意味を分かろうとしてくれるらしいので
文法より単語を覚える方が大事らしいです。
しかも中学で習うレベルの単語でいいとのこと。
それならなんとかできそうですが、ここで大きな落とし穴があります。
それは「発音」です。
どんなに知ってる単語を並べても発音が悪いと通じないそうです。
日本人には鬼門となる発音がたくさんあります。
例えば「s」と「th」や「L」と「R」
「B」と「V」の発音も意識しないと難しいですね。
それにローマ字に慣れてしまっていると、単語の読みも難しいです。
本当に小さい頃から、英語に楽しく親しんでおく必要があります。
楽しい絵が付いたカードで英単語が学べる教材です。
カードを見ながら英単語を覚えたり
シルエットカードを使って、名前当てゲームもできます。
さらに何枚かカードを選んで、
選んだ絵のものが出てくる物語を考えるという遊び方もできます。
最近はテレビやyoutubeなどで、英語の専門番組もたくさんあるので
お子さんと一緒に観て、正しい発音を一緒に学んで
このカードを使ってさらに記憶に定着させるということを
してみてもいいかもしれません。
英語への苦手意識を、小さな頃から取り除いておきましょう♪
季節や行事にあわせて つくれる教材
教材の中でも ねんど教材は子供たちに大変人気があります。
自由な形にできる手軽さと
こねる ちぎる 丸める ひっぱる
のばす くっつける など
指の力をつけたり 力加減を学ぶことができるといったメリットも大きいです。
そしてよく 指先を動かすと脳が活性化しますので
こどもだけでなく大人も使ってほしいです。
まったく同じ材料(ねんど・ランプは共通です。作り方のてびきのみ それぞれの品番になります)から ハロウインランタンやクリスマスランプになりますので
季節に合わせてつくれる工作教材です。
どれも7色に光るねんど芯材で とてもきれいな仕上がりです。
作った後は しっかり飾っておけますよ。
それぞれに作り方付きなので 安心です。
作り方に沿って作ってもいいですし 創造力をいっぱい働かせて
オリジナルの世界にひとつを作ってください。
6歳からの『脳育』 都道府県カード
大人になっても 47個の都道府県をきっちり覚えていません。
いばれることでは 決してないんですよね。(>_<)
近隣の県ならわかるのですが・・・
苦手意識がついつい働いてしまって 本当に苦手になってしまいましたが
これから覚えようとする 子どもたちは
地理をおぼえたり各地の特色までおぼえることができるものがあるので
じーっと地図を見ているより ゲーム感覚で覚えれたらいいですよね。
それから 文字を読むおもしろさも一緒に教えてほしいです。
文字ばなれをしていて 文字を読むことがめんどくさいとならないように
こんなに楽しいことが書かれているんだよと
読んで聞かせてあげると 文字をおぼえるのも楽しいというのが実感してもらえます。
声を出して一緒に読めるようになったらいいですね。
プレイブックシリーズは、繰り返し触って体感しながら脳を刺激する知育教材です。
アメリカでは実際に、保護者とコミュニケーションを取りながら楽しく学習する教材として、言葉を覚え始める3歳児から就学前の6歳児にプレイブックが使われています。遊びながら学べるこどものための教材として人気です。
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】