« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
北極七星・カシオペアから北極星を見つけよう
盛りだくさんの天体観測キット
もうすぐ 春の星座に出会えそうです。
■春の星座(おおぐま座・こぐま座・うしかい座・おとめ座・しし座)
夜空には 春の大曲線と大三角形や「おおぐま座」、「こぐま座」「しし座」が現れ始めます。
■夏の星座(はくちょう座・わし座・こと座・さそり座・へびつかい座・いて座)
夏の夜空には 大きな天の川。天の川のまわりに集まる夏の星座と「いて座」と夏の大三角形が現れます。
季節ごとに変わる夜空の星たちを観察しよう。
星座を見る時
月・日・時刻が簡単に合わせられます。
ふちが波状なので 指が滑らす使いやすいです。
経度補正盤付
全国のどの地域でも正しい位置に合わせられます。
月を見る時
月齢カレンダーを使って太陽と月の位置関係がわかります。
月齢と月の形が簡単に調べられます
暗い所でも光って見える 蓄光インキ使用(1.2等星)
月の観測時刻がわかります。
すぐれもののシート
シート中央の丸に星を入れると 簡単に北極星が見つかります。
月の満ち欠けを調べたり、観察を記録するのに大変便利な年間月齢カレンダー、星と月の記録用紙もついています。
小学生や中学生の理科の自由研究などにも使える教材です。
本だけの知識でおぼえるのではなく 自分で体験して覚えることのできる教材は こどもたちの力となるでしょう。
夜空に光る美しい星座の輝きは、昔から現代を生きる人々の心を癒し続けています。
「星座」と「星」
星座とは、全ての恒星(こうせい)の配置を88の領域に分けたものです。無数の星の中で明るい星と星をつなぎひとまとめにしたものをいい、地球から見た星座の位置は時間によって変化しますが、それぞれの並び方は変わっていません。
星座を考え出したのは、今から約5000年前、メソポタミア地方の羊飼いであると伝えられています。夜空を見上げて星と星を結び、それを身近な動物や神のなどに見立てたのが始まりという説なのです。その後ギリシアにこの方法が伝わって神話と結びつき、様々な星座が誕生したといわれています。
また古代エジプトでは1年=365日であると理解されており、おおいぬ座のシリウス(冬の大三角)が日の出直前に昇ってくる日を一年の始まりとしました。そして、農作業の時期を決めるのに役立てていたといわれています。
時計も、カレンダーもない時代に星空の規則的な動きを理解し、生活に活かしました。
夜空に輝く星を 季節とともに観察して 天体の学習をしてみましょう
【教材理科実験
月や星の早見板北極星発見シート付】
小学校の理科の時間に押し花をつくりました。
花壇に咲いている好きなお花を採ってくるようにと わたしが選んだのは、パンジーでした。
紫と黄色の花を いつまでものこしておきたかったのです。
厚い本の間に はさんで 乾燥させました。
数日でしたが出来上がるまで とても待ち遠しかったです。
★押し花の一般的なつくりかた
1.押し花にしたい花・葉を採取。
2.水気を軽く拭きとったら、辞書などの分厚い本の中にはさみましょう。花が重ならないように注意してください。
3.本の上に重しをのせる。
4.数日たったら押し花が完成です。そっと本から押し花をとりだす。
いまでは 押し花アートと呼ばれるものもあり、 自然のものの美しさをさらに 違うかたちとして作り上げます。
押し花を組み合わせて、動物や魚や鳥を描いているものを見たときはとても感動しました。
押し花がうまくつくれたら お友達へのカードにしたり、本にはさむしおりにしてもいいですね。
かわったものでは フルーツなどをつかって しあげたものもあるようです。
押し花の世界はどんどん広がっています。
手軽な上に花の長期保存にもなります。季節ごとに咲く花を観察して 押し花にしてみようと思います。
【教材 自由研究観察 押し花セット 290円】
地球はどうやってできたの?
46億年前の小さなちりの衝突が、地球の始まりだと言われています。
46億年前、小さなちりが衝突し合って集まっていきました。
集まって大きくなっていくと重力が強くなることにより、ちりが集まりやすくなり、更に衝突が続きます。
衝突のエネルギーは熱を生み、その熱で蒸発したちりはガスとなって熱が逃げるのを防ぎました。
そうして温度が上がっていき、やがてちりのかたまりはマグマのかたまりとなります。
マグマの中では金属などの重い物質は中心へ沈んでいき、軽い岩石などは表面に浮き上がっていきました。
そして中央には重い物質が押し固められて核ができ、表面の岩石は温度が下がりマントルと地表になり、同じく温度が下がったおかげで地球の周囲のガスが雨となって降り注ぎ、海になりました。
地球はこのようにしてできたと言われています。
また地球が冷え始める前に巨大な隕石が衝突し、その衝撃で地球の自転軸がずれ、また地球の一部は、ちぎり取られて月になったとも言われています。
その隕石が衝突していなければ、空に月はく無く、自転軸もずれていないので季節の移り変わりも無かったのです。
そんな地球の誕生時には、様々な岩石が地表に上がっていき、鉱石となりました。
その中の25種類の内の5つが入っている発掘キットがあります。
本格的に発掘を体験できるので、男の子・女の子・大人・子どもにかかわらず楽しめる教材です。
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】