« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次のページ »
興味をもたせれば 自ら吸収していく
人は物を覚える際に、興味のないものについては幾度覚えようとしても頭に入ってこないものです。
そうはいっても どうにかして覚えなければいけないものがあります。
何回もチャレンジして、できなければ諦めてしまう そしてそれは最終的に苦手なものと意識してしまい いい結果にはなりません。
「うちの子供は、勉強は集中しないのに ゲームだけは すぐに覚える・覚えるのが早い」という声をよく聞きます。
これは 興味があり 何より楽しいから、自らどんどんと吸収する現象です。
同じように興味を持ってもらえれば 何事も同じ現象になるのですが。
それは、興味が出るまで待てればいいのですか?・・・実際待っていられません。
解決する方法のひとつとして、小さな子供には まず親が興味を示すように 環境をつくり仕向けることが重要になってきます。
与える教材が 子どもにとって 遊びながら、楽しく自然に覚えれるようなものを探しましょう。
県の形になった 木製パズル
日本地図が完成するよ
ほとんどの子供たちは1歳半くらいから ブロックを用いて遊んでいます。
遊ぶことで、つかむ・握るなど手を使う練習になります。
手触りや、物の固さを感覚として身につけ 力加減を覚えます。
形からは 組み合わせを考えたり、かたぬきブロックのように形のあったものをさがすという
複雑なことへの挑戦も自然にできるようになっています。
次の段階として パズルがいいでしょう。
パズルは、デザインやパーツ数を選ぶことで 年齢や能力に応じで対応するとができる教材です。
多くのパーツをつなぎあわせてできる瞬間は、達成感や満足感をあじわうことができ 子供たちにとってその気持ちは忘れられないものとなります。
都道府県ごとに分かれたピースは、各県の形や位置を一緒に覚えることができるようにと 作られています。
※生産上の都合上、形を簡略化したりピースを連続した都県がございます。また北海道は地域ごとに6つに分けてあります。
パーツにかかれた都道府県の名前には ルビ(ふりがな)がありますので まだ習っていない漢字も 自然と頭にはいってくるようになります。
パズルで遊んでいて いつの間にか 漢字まで覚えれるとは一石二鳥です。
大人でも苦手な 首都圏のあたりを 大きくしてみました。
静岡県は 金魚のようなかたちですね。
改めて形をひとつひとつ見ると 何かに見えてきて、とても覚えやすいです。
特徴をとらえて 覚えましょう。
自然の優しさを生かしたパズルで日本製というのも 安心してお使いいただける要素のひとつです。
このパズルで 日本地図が苦手なこどもたちが 好きになってくれたり
日本地図が得意な子供たちが さらに他のものにも興味をもってくれるとうれしく思います。
プレゼントとしても 大変喜ばれ長く使ってもらえる教材です。
もらったお母さんも、お子さんもうれしくなるプレゼント♪
ジャバラ型のかわいい絵本です。
【パノラマせかいりょこう】
色とりどりの世界の建物が描かれたかわいいジャバラ絵本で、プレゼントにぴったりです。
開くとなんと2メートル!ジャバラでつながる世界10か国を旅しているような気持になってきます♪
表紙に描かれている男の子と女の子は双子ちゃん。
名前はテテとククです。
二人が世界旅行にでかけて、世界の名所を見て歩きます。
開く仕掛けの窓やドアを開けてみると子供が登場。
その国の言葉であいさつを教えてくれます。
テテが一人で旅する国々では、ククがページのどこかに隠れています。探してあげてくださいね。
うらは、いろんな国を旅しながら、ともだちをさがすあそびもできます。
パタパタとめくってかわいいイラストをすみずみまで眺めたり、ひろげて大パノラマ世界一周の旅に出かけたり、楽しみ方はいろいろ。
ジャバラタイプなのでコンパクトに収納、持ち運びできるのも魅力です。
飾ってかわいい絵本は、プレゼントされたお母さんも気にいってくれると思います。
開いてびっくり、遊んで楽しいジャバラ絵本。
めいいっぱい広げて楽しんでもらえるおすすめ絵本です。
■作/てづか あけみ
■絵本サイズ/198x160mm
■対象年齢/3歳〜
■ページ数/22ページ
【パノラマせかいりょこう】
「楽しい」・「遊びだ」と思うと子供たちは繰り返し遊びます。
遊びながら思考力・創造力を育ててあげましょう♪
【プレイブックシリーズ バランスゲーム】
人間の脳は、3歳までに80%、6歳までに90%まで成長します。
小学校に入るまでが重要です。
子供たちは「楽しい」と「楽しくない」を直感的に感じます。
「勉強」だと感じると途端に「楽しくない」と触れることを嫌がるようになります。
「楽しく」「いつのまにか」「脳を活性化させる」
そういう教材が大切です。
プレイブックシリーズは、3歳児〜6歳児の子供の脳の成長に役立つおもちゃです。
繰り返し触って体感しながら脳を刺激する知育教材です。
アメリカでは実際に保護者とコミュニケーションを取りながら楽しく学習する教材として、言葉を覚え始める3歳児から就学前の6歳児にプレイブックが使われています。
遊びながら学べる子供のための教材として人気です。
バランスゲームは、指先の感覚を養い、脳を活性化します。
指先教育と呼ばれるもので、5歳以上の子供さんを想定して作られています。
セットについている30pにわたるテキストには難しさの異なる問題がたくさん載っています。
くまの置き方、つぼや棒の位置を考えながら、イラストと同じポーズを作るゲームです。
「崩したらダメ」というシンプルなルールなので子供にもわかりやすく、熱中してくれます。
くまのあたまにツボを載せるポーズや、棒やツボ、クマを組み合わせて英語のスペルの形をつくるなど、指先だけでなく頭も使う問題が載っています。
最初子供たちは、まず実際に重ねてみることから始めます。
しばらくすると、重ねてみる前に「どうすればいいだろう?」と考えるようになります。
その「考える」「イメージする」というのが大切な作業です。
遊びながら想像力をはぐくむパズルは、幼児の知育教育欠かせないおもちゃです。
■内容
プレイブック×1
アクロバットベア×1
蜜つぼ×3
棒×1
シールシート×2
【プレイブックシリーズ バランスゲーム】
こどもに渡して遊ばせるなら、
スマホではなくプレイブックにしませんか?
【プレイブックシリーズ もののなまえ】
「スマホ子守」と言う言葉、知っていますか?
「自分の時間を確保するために子どもにスマートフォンを渡して一人で遊ばせる」という行為をさして「スマホ子守」といいます。
電車や車での移動中、もしくはお料理を作ってる間にスマホの動画を見せるなどしてスマホに子守の代わりをしてもらう。
子どもが静かにスマホを見てくれるからと渡しているお母さん方のうち、76%のお母さんは「よくないことだと思う」「ややよくないことだと思う」と解答しているということです。
Yahoo記事「ベビーカーに乗ってスマホを触る赤ちゃん・・・スマホ子守は”母親の甘え”なのか?」より。
罪悪感を感じながらも、仕方なく子供にスマホを渡して子守を代替わりしてもらっている(?)お母さんもいるようです。
それなら、罪悪感を感じない、赤ちゃんや子供にとってもプラスになるものを渡してあげませんか?
「プレイブックシリーズ もののなまえ」は、3歳から遊べる知育玩具です。
ものの名前を覚える「記憶力」、シルエットから予測する「想像力」、ものの名前カードを組み合わせてお話を作る「創造力」など、ひとつでいろいろと遊べるゲームです。
音が出るものではないので、電車やバスの中でも周りの方に迷惑になることもありません。
プレイブックシリーズは、体験しながらこたえをみちびくので、覚えたことを忘れにくく、学ぶことが好きになります。
おもちゃやセットに入っている本が答えを得るヒントになるので、子どもが自らこたえを見つけ出す力を身に付けます。
また、子どもの発達には、親子のふれあいや楽しさを共有することが大きく影響します。親子で一緒に「遊ぶ」ことで、考えたり工夫したりする力が育ってゆくのです。
子どもたちの為にも一緒に遊ぶコミュニケーション時間はたくさん作ってあげてください。
スマホ子守の代わりになる「プレイブックシリーズ もののなまえ」。
プレゼントにもおすすめします。
◆この中に入っているもの
・なまえカード(専用カード5枚)
・プレイブック(全30ページ)
◆対象年齢:3歳以上
◆遊び方
プレイブックのクイズ(問題)を使いながら遊びます。
専用カードで同じイラスト部分のシャッターを開くと答えがわかります。
身近なものの名前を覚えながら、「名前あてクイズ」や「ものの名前を組み合わせた物語ゲーム」など、いろいろな遊び方ができます。
(例題1)
形を見て名前をあてよう!
※シルエットをみて想像力をかきたて、名前を結びつけるゲームです。
お子様が集中できるように、正解を導く言葉をかけてあげてください。
(例題2)
カードのイラストを見て、動きの名前をあてよう!
NHKパッコロリンシリーズのプレイブックもございます。
【プレイブックシリーズ もののなまえ】
ミツバチの巣より採取されるミツロウでつくられて
安心安全の水性クレヨン12色セット
使って安心なクレヨンです。
子供たちの大好きな トトロのキャラクターつきです。
水性タイプのクレヨンなので
手や足 身体についても水で洗えば簡単に落とせます。
画用紙だけでなく、 ガラスやホーローにもかけ、描いたものは ぬれ雑巾でふきとることができます。
ミツロウって?
ミツバチの巣づくりの原料となるものです。
ミツバチたちの巣づくりをになう 働き蜂は、
巣の材料としてミツロウを自ら分泌するのです。
ハチの巣みたことありますか?
ハニカムという 六角形の部屋を作る際に 働き蜂は腹部にある8つの分泌腺から
うろこ状のろうを出します。
薄い紙のようなろうの片を、脚をつかって上手に口に運んでは、かみくだき、こねるのです。
それを設計図もなしに 驚くべき正確さでハニカムつくりをするのです。
この部屋は、ミツバチたちの住まいで、子供部屋になったり蜂蜜や花粉の倉庫となったりします。
ミツロウはしっかり固められてとても丈夫になります。 1キロのミツロウには 22キロの重みに耐えるほどの強さがあるのです。
ミツロウは 昔からろうそくの原料に使われています。
ほかには、ワックスやキャンドル 化粧品のクリームやリップクリーム
乳液です。
また多くの工業製品にも用いられています。
なめらかで 発色のよい12色のクレヨンをつかって
たくさんの絵を描いてくださいね。
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】