« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次のページ »
くす玉 折紙は、すこやかな子供たちへと
願いを込めた折紙です
くす玉って 漢字で書くと 「久寿玉」「薬玉」です。
久寿玉の本来の意味は 薬草、香草、香料を錦の袋に詰めて、その袋に造花などで飾り付けし、五色の糸でたらした入れ物で延命長寿、無病息災の願いが込められているものです。
中国から伝わり、平安時代に盛んに贈り物として用いられました。
5月5日の端午にけがれをはらい、邪気や病気などを引き起こす悪い気を避ける具としてすだれや、柱にかけ、また身に帯びたものでした。
現在では、玉が二つに割れて、中から五色の紙片が散るタイプが、式典や運動会の際によく用いられています。
と、いうことで 今が端午の節句の前の時期!
これは作らないと というわけです。
セットの中には、カラフルな両面折紙が 62枚入っています。
そして リリアン 4本です。くすだまができたときに 最後に飾ります。
それから、折り方説明書です。
小さな子供たちでも 読めるように、ひらがなになっているのと
詳しく図になっています。
ただ 細かいところがあって 図を理解しづらい感じのところがありましたので
大人が一度一緒に作ってあげるといいかな〜と感じました。
そして まず一個できあがりました。
内側と外側を作って 1個にします。
あとは これを 29個作って 組み合わせると できあがるはずなのです。
頑張りまーす。
できあがりサイズは直径約12cm です。
小学校入学前につけておきたい能力を
楽しく身に着けられる教材です。
【ひらがなキューブプレイブック】
先日、新聞に有名な学習塾のチラシが入っていました。
それをみて、かなりの衝撃を覚えました。
そこには、「小学校入学前につけておきたい能力」が書かれていました。
●机に向かって、きちんと座れる
●お話する人の方を見てきちんと聞ける
●ひらがな文がある程度読んで書ける
●大きな数まで言える
●簡単な足し算はできる
小学校入学前にひらがなの文が読めて、100以上の数字が数えられて、さらに足し算もできるようなら「安心」だ、とあるのです。
ウン十年前の私の時代には、小学校でひらがなの読み書きを習ったのでは?
それが、いまは、足し算まで・・・
就学前からおうちでしておいた方がいいということですね。
そこで、子どもたちが楽しんでひらがなを習得できる教材をおすすめします。
【ひらがなキューブプレイブック】です。
【ひらがなキューブプレイブック】 は、ひらがなが書いてある12のキューブを使います。
ひらがなが大きく描かれているので、字の形の特長をおぼえやすくできています。
ひらがなに慣れてくれば、物の名前を考えて、組み立てていきます。文字を探し出したり、組み立てたりすることで、ことばの数が増えるだけでなく、分別力や構成力を養います。
分別力は、同じ仲間のことばを集めるなどです。(食べ物のことばを考えよう。など)
幼児期でいう構成力は、形を使ってさまざまなものを構成していく能力のことです。
構成力には、大きく分けて平面構成と立体構成の2つがあります。
平面構成は、パズルやプレートを使って自由に構成をしていく自由構成と、課題の通りに構成していく課題構成があります。
立体構成は、積木やブロック、廃材などを使って自由に構成していく自由構成と、課題の通りに構成していく課題構成があります。
自由構成ではイメージ力や創造力の刺激など、課題構成では注意力や集中力の刺激などの学習効果がみられます。
また、小学校の算数の基礎となる空間認識なども身に付いていきます。
遊び方の詳しい説明書がついているので、いろいろな遊び方ができます。
遊びに夢中になって集中する時間は、小学校に入って一定時間 席に座って先生の話を聞く、集中することの練習にもなります。
遊ぶ時に、机にむかって座って遊ぶようにすれば、座る習慣も身に付けられます。
子供たちが楽しく遊んでいるうちに、いつのまにか机に向かって座る習慣、集中して取り組む習慣、そして、ひらがなを読み、文字を組み合わせて考える習慣。
さまざまな良い習慣を身につけることにつながります。
【ひらがなキューブプレイブック】で、小学校入学時に必要な知識を身に着けておきましょう。
●このセットに入っているもの
1.ひらがなキューブ 計12ピース
2.プレイブック(全30ページ)
●対象年齢:5歳以上
●遊び方
ひらがなに慣れ親しみながら、単語と共にひらがなを覚えていくゲームです。
【ひらがなキューブプレイブック】
とにかく 書いて覚えることが一番です
■ひらがな
■カタカナ
■ローマ字
■アルファベット
■漢字
私たち日本人は、多くの文字を使って生活をしています。
ひらがなを覚えたら次はカタカナ?そのあとローマ字?
順番に覚えたいところですが ほとんどが同時進行しながらというのが常です。
テレビのリモコン・ゲーム機器などには すでにアルファベットでの表記もあります。
まずは 読めるようになってほしいですよね。
これはなんだろうね?
声に出して読んでみましょう。
挿絵などがあると イメージもしやすいです。
大好きな戦隊ものにも ドラゴンボールZ ← 「ゼット」 が使われていたりしますし
ビタミンC ← 「シー」が使われていたりと 生活の中でも
ローマ字を見つけて読んであげましょう。
注意深くみていると結構な割合で 言葉の中に英語が含まれていることがわかります。
なるべく はやい時から それも 楽しいと思いながら覚えさせるのが一番ですが
実際どうやったらいいのか悩むところです。
読めるようになると 次は書くということです。
ひらがなやカタカナよりは 止め はらい などがないので書きやすい感じはします。
アルファベットには 大文字と小文字がありますし
bとd や、pとqは、まちがえやすいので しっかり覚えましょう。
鉛筆での筆圧で練習できるので書きやすく
消しゴムで消す場合も 消えやすい素材ですので
何度でも書いて消せる教材です。
特にこどもさんだけでなく 大人の方にも使ってもらえます。
パソコンでローマ字打ちの練習をされるかたにも おすすめです。
アメリカで大人気の子どもを育てるおもちゃ
「プレイブック」シリーズ
プレイブックは繰り返し触って体感しながら脳を刺激する知育教材です。
さらに、この英語版は楽しみながら英語に親しめるので、子どもの自主性も引き出すことができます。
アメリカでは実際に、保護者とコミュニケーションを取りながら楽しく学習する教材として 言葉を覚え始める3歳児から就学前の6歳児に、プレイブックが使われています。
遊びながら学べるこどものための教材として人気です。
丸くて、かわいらしい積木です。
子供の手にも やさしく持ちやすい大きさです。
セットには 大・中・小の円柱型のブロック 合計9個と ラッコブロック 1個
サイコロのほかに 全30ページのプレイブックが入っており
いろんな遊び方であそぶことができます。
How to play
1.Roll the included die.
2.Add a block of the same color as the die.
3.Continue steps 1 and 2
遊び方
1.付属のサイコロを回転させます。
2.サイコロで出た目の色と同じ色のブロックを乗せます。
3.1と2を繰り返してください。
ブロックの重さでラッコの角度が傾くため、バランスを考えながら、積み上げていく感覚も養います。
積み上げる際に、プレイブック(全30ページ)から例題を取り上げ、英語で話しかけましょう。
Play with your friends.it's more fun!
あなたのお友達と一緒にあそぶと もっと楽しいよ!
他にはこのようにカードを見て声に出して読みながら 積木を重ねていきます。
Add two small red blocks
2つの小さな赤いブロックを追加しよう
Add the two small blue blocks
2つの小さな青色のブロックを追加しよう
Add は 「追加」
the two は 「ふたつの」
small は 「小さな」
blue は 「青」
blocks は「ブロック」
という意味です。
それぞれの場所に
例えば
small ⇒ big に変えてみたりすることで 簡単に単語を覚え 文章を変えることができますね。
遊びながら覚えれるので どんどん吸収します。
この時が一番のチャンスなので 逃さないようにして下さい。
楽しくのりものの豆知識も覚えられる
4通りの遊び方のあるカードです。
【のりものカード】
さて、問題です。
警察官が乗っている車の名前はなんでしょうか?
答えは、「パトカー」では、ありません!!!
「パトロールカー」です。
3歳から遊べる「のりものカード」は、4種類の遊び方ができる56枚のカードのセットです。
表面にはのりものの絵が半分ずつ描かれているので、まず、絵あわせをして楽しめます。
絵あわせができたら名前を読んで教えてあげてください。
ついつい、警察官の載っている車をわたしたち大人も「パトカー」と読んでいますが正式には、「パトロールカー」。
それを略して「パトカー」と読んでいるんだということも知識の一つになります。
裏面にはのりものの「豆知識」が載っています。
絵あわせは3歳ぐらいのお子さんからでも楽しめますが、うらの豆知識の説明は読んであげてください。
いろいろな種類の「のりもの」をイラストと対比しながら学ぶことができる教材です。
親子で遊んだり、お友達と対戦したりいっぱい楽しめます。
お子様の自由な発想でのびのびと遊びながら学ぶことができる教材学習キットです。
脳は3歳までに80%、6歳までに90%にまで成長します。
繰り返し触って体感しながら脳を刺激する知育教材はとても大切です。
工夫を重ねることでイメージが形になることを知り、それが創造力を育てます。
遊びながら創造力を育むカードあそびは、幼児の知育教育には欠かせない玩具のひとつです。
■商品内容/のりものカード56枚、説明書1枚
■カードサイズ/H74×W52×1mm(角丸)
子供たちには、楽しみながらいつのまにか知識が増えるおもちゃを渡してあげたいですね。
【のりものカード】
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】