« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次のページ »
AKB48を知っているのに、OKB48を知らないの!?
って、言われる日がいつか来るかも?来ないかも!???
2015年、第5回OKB48選抜総選挙が行われ、握手会ならびに結果発表が行われました。
OKB。
「お気に入りボールペン」のことです。
メーカーの枠を超えて選抜された48本のボールペンの中から、お気に入りのボールペンを選んで投票する画期的選挙型エンターティンメントがOKB48なのです。
2015年9月から3ヶ月にわたり、実際にボールペンの試し書きをして投票する「握手会」を全国各地の文具店などで実施したほか、OKBサイトからのWebでの投票もありました。
48本の中から1位に輝いたのは、
No.1 ジェットストリーム(スタンダード) 三菱鉛筆
なんとこのジェットストリーム5連覇です。
実際、私も何気なくペン立てにささっていたボールペンで文字を書いたとき、
「あれ?このペンの書き味が好きかも・・・」と思ったものがジェットストリームで、それ以来指名買いが続いています。
No.2 ジェットストリーム(プライムシングル) 三菱鉛筆
No.3 サラサラクリップ ゼブラ
No.4 ローラーボール ラミーサファリ
No.5 ノック式エナージェル ぺんてる
以下の順位にご興味のある方は、公式サイトへ。
文字が書ければどれでもいい・・・とも言えるボールペンですが、
書き心地のいいものを使うとやめられなくなります。
ご自分好みの書き味の”推しメン”がみつかるといいですね。
言われた通りにやるだけの勉強は身につきません。
勉強する意味を考える子供たちになってほしい!
【家庭学習ノート】
「全国学力テスト」。
文部科学省が、小学6年と中学3年の全員を対象に、4月に実施する全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)です。
4年連続No.1になっている県がどこかご存知ですか?
それは、秋田県です。
そんな、全国学力テスト4年連続No.1の秋田県の協力を得て開発されたのが「家庭学習ノート」です。
毎ページに「めあて」と「ふりかえり」を書く欄があり、習慣的にそれらを書き入れることで学力の向上に重要な「自分で考える力」が育ちます。
自主学習にぴったりのノートになっています。
気になるのは秋田県ではどういう授業をしているのだろう?ということです。
秋田県も大昔から結果が良かったのではないようです。
今から50年ほど前の1960年代は、47都道府県中40位台と低迷していたそうです。
結果に危機感を覚え、保護者をはじめ多くの県民の協力を得て、大胆で積極的な教育改革が始まったということです。
代表的なものとして、
◆少人数学習推進事業
全国に先駆けて実施され、秋田県の教育の要といえるものです。
1クラスの人数を従来の40人程度から30人程度へとの少なくする「少人数学級」と、20人程度の学習集団による「少人数授業」の2本柱で、子どもの個性を生かしたきめ細かな指導ができる学習環境を整えてきました。
◆県独自の学習状況調査
平成14年からは、小学校4年生から中学校2年生までの全員を対象に、県が独自に学習状況調査を実施しています。
◆算数(数学)学力向上推進事業
学年が上がるにつれ苦手な子が多くなりがちな算数・数学について、県の専門チームが各校を訪問して手厚い指導を行っています。
また、Webを利用した学力向上支援ページを開設。全県の生徒に同じ単元別評価問題にチャレンジさせることで、問題ごと・単元ごとの学習課題の詳細な分析が可能になり、生徒一人一人に合わせた個別指導に役立てているそうです。
なんだか子供が生まれたら、秋田県に住みたいです。
単純ですいません。
ですが、簡単に引っ越すことは無理でも、このノートを買うぐらいならできます。
実際、子供たちと接していると、「言われるがままやっている」「やらされている」「なんのためにしているのか考えていない」ことに愕然とすることが多々あります。
自分のことなのに、無関心。
先日、翌日から修学旅行に行く中学生に「どういうところを見に行くの?」と聞いたところ、「長崎」。
返ってきた答えがそれだけ。
長崎のどこにいくの?と聞いても答えられず、熊本はいかないの?と聞いても答えられず・・・
言われるがままの姿勢では、何も身につきません。
大人は考える力をつける手助けをすることが大切ですね。
家庭学習ノートは、小学校1年生用、2年正用、3年正用、4年正用、5・6年正用とあり、習熟度にあわせてマス目の大きさや罫線などに工夫をもたらせた5種類となっています。
子供たちのやる気を自然にナビゲートするノートです。
自分で考える子供たちのサポーターとなるノートの誕生です。
<商品詳細>
『家庭学習ノート』
規格・・・・・B5(H252×W179 )
罫内容・・・無地
枚数・・・・・30枚
綴じ・・・・・糸綴じ
【家庭学習ノート】
心に響く人と響かない人がいるアルミ定規です。
マツコデラックスさんには響かなかったようですが、
今 売れてるアルミ定規です。
【アルミ定規(15cm)】
いたって普通に見えるこちらの定規。
とっても売れているんです。
それは、マツコデラックスさんのおかげです。
2016年1月19日放送の「マツコの知らない世界」の文房具特集で取り上げられたからです。
2014年のグッドデザイン賞を受賞しています。
どこが「グッドデザイン」なのかというと・・・
「事務作業中などに定規で線を引く行為は多くないが、紙を切る行為自体は頻繁にある。しかし紙を切るためにデザインされた定規が存在せず、だれでもキレイに紙を切ることは難しかった。」
「紙をまっすぐ切るときはカッターとカッターマットが必要だったが、このアルミ定規を使えばそれらを使う必要がなく、簡単、キレイ、安全に紙を切ることができる。紙切り作業の効率アップにもつながる。」
「紙を最も切りやすく、かつ安全な切断面。紙を多数回切っても破損しない素材の選定。切る方向を示したカッティングガイドと、定規としての使いやすい端始まりのメモリ。それらのデザインについて創意工夫した。」
などが授賞理由です。
雑誌ページの切り取りや、用紙・書類の不要部分の切り取りにを行う際、定規にに書かれたガイド線に合わせて紙を勢いよく引っ張るだけで、紙を簡単&キレイカットできます。
また、紙はスパッと切れるのに、手は切れないよう角の処理をしているので安全です。
光沢のある質感で、軽くて丈夫ですし、端から測れる端メモリは、物の高さを測る時もとても便利です。
4色の中からお好きな色をお選びください。
【アルミ定規】
2016年4月19日のテレビ「マツコの知らない世界」で、
春の文房具特集がありました。
4月は、新入学、新学期、新入社員と新しい文房具を揃えることが多くなる時期ですね。
最近はおもしろくて、とても便利な文房具が多くなり、ついついほしくなってしまうものがたくさん紹介されていました。
なかでも、「あれ?こういうの今までなかったのか・・・」と以外、かつ、「便利にできてるなー」と思ったのが・・・・
【鉛筆の蛍光マーカー】です。
蛍光色の色鉛筆は、いろいろなメーカーが出してはいますが、太くて普通の鉛筆削りでは削れないこともありました。
でも、このクツワの「鉛筆の蛍光マーカー」はキャップを兼ねた鉛筆削りが最初からついているので、別に鉛筆削りを持つ必要もなく、便利です。
また、最近のペンケースの流行として、縦型(立てて使う)がありますが、キャップをしたままの長さが長すぎず、ペンケースにスッキリと収まるサイズに作られているところも、工夫の跡がうかがえます。
何より色鉛筆なので、裏移りなし、インク切れなし、インクが乾くまでページが閉じられないということもなく、気楽に使うことができます。
発色もしっかりしていて、見やすくわかりやすいノート作りに活躍します。
鉛筆削り付き「鉛筆の蛍光マーカー」、描き心地を試してください。
(本体):H175mm、8g
(鉛筆のみ):H140mm、4g
(キャップ):H58.5×W14.5×D10.5mm、4g
材質(削りつきキャップ)SBC樹脂・スチール
(鉛筆):木材
【鉛筆の蛍光マーカー】
手帳にフリクションボールを使っている方、朗報です!
フリクションスタンプでさらに手帳が使いやすくなります。
【フリクションスタンプ】
大人気のPILOT「フリクションボール」をご存知でしょうか。
摩擦熱によりインキの色が無色に変わり、筆跡を消すことができるペンです。
端的に言って消せるボールペンです。
※証書・宛名書きには使用しないでください。
大人気商品ですので、すでに各色お持ちの方も多いのではないでしょうか?
今回ブログで取り上げるのは、「フリクション スタンプ」。
そう、消せるスタンプなんです。
フリクションボールのおかげで、スケジュール帳を綺麗に使えるようになっていたのに、さらに「スタンプ」。
さっそくいろんなマークのスタンプを購入して利用しています。
初めて押してみるときに、思ったよりもしっかりとインクがでて文字がつぶれたようになりましたが・・・・
もちろん大丈夫。
フリクションですからw
すこし待って、ちゃんと乾いてから後ろのラバー部分でこすると、跡形もなく消え、今度こそ慎重にスタンプし直しました。
予定が変わってしまうのが、予定表。
それをきれいに見やすく記入するのに、本当にうってつけです。
色・マークがたくさんあり、現在60種類!!
お好きなマークでかわいくて見やすいスケジュール帳にしてください。
◆ご注意◆
フリクションインキは60℃以上になると、ラバーでこすらなくても無色になります。
私は、売り出された初期のころ、書いて消せるのがうれしくて、友人へのはがきをこのフリクションボールで書いたところ、後日友人から「あのはがきはあぶり絵なのか?」と言われました。
夏で、輸送中に文字が消えてしまったようです。
冷蔵庫にはがきを入れると文字は読めたようですが、うそのような本当の体験談です。
みなさまも、お手紙や証書には使われないようにお気を付けください・・・
■商品内容
サイズ:(55 × 14 × 14 mm)
方 式:浸透印、キャップ式
※補充インキはご用意しておりません。
※フリクションスタンプは消せるスタンプです。証書類・宛名など消えてはいけないものには使用しないでください。
※専用ラバーでこすると色が消えます。
※証書類・宛名など消えてはいけないものには使用しないでください。
※直射日光の当たる場所や、高温になる場所に置かないでください。60℃以上になるとインキが無色になります。
※-10℃前後になると消去した筆跡が戻る場合があります。
※紙以外への筆記には使用しないでください。
※感熱紙など紙の種類や、印刷物の特性によっては消去に不向きな場合があります。
※消去用ラバーに汚れがついたまま擦ると、紙面が汚れます。ふき取るなど汚れを落としてからお使いください。
【フリクションスタンプ】
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】