« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
音はどうやって伝わるの?
音(振動)が空気の伝わり、振動の波となって耳に届いています。
物体の振動が空気に伝わると、振動で押されて気圧の高い所と低い所の差ができます。
その繰り返しが波となって進んでいき、耳に届いて鼓膜を振動させ、音として聞こえます。
音が伝わるには空気が必要なので、宇宙空間などの真空中では離れた所の音はまったく聞こえないのです。
《音の発生源》
音が発生する原因にはいくつかの種類があります。
1.物体の振動(例:太鼓、木琴、弦楽器)
2.物体の移動(例:風の音、スプレーの音、バットの素振り音)
3.空気の膨張、収縮(例:雷、爆竹、拍手)
空気の振動によって発生する音を集める集音器が簡単に作れる教材があります。
組み立てるだけのキットです。
部品は、イヤホン・マイク・基盤以外は、印刷済の厚紙です。
“厚紙”と聞くと『本当に聞こえるの?』と疑問に思うかもしれませんが、
これがよく聞こえるんです。
作っていろいろな音を探してみるのもおもしろいですよ。
天体観測はいつごろから始まった?
いたと言われています。
天体観測の歴史は古く、紀元前3000年前後のエジプト文明ですでに天体観測が行われ、実用的に利用されていたと言われています。
当時の天体観測の成果としては、カレンダーや日時計、それに農耕用の季節カレンダーなどがあります。
また、ピラミッドの4辺が正確に東西南北を向いているのも、天体観測の成果だと言われています。
その他にも、太陽や星座の方向や角度などを観測することによって、自分の位置を知ることもできました。
古い歴史ある天体観測に夢を抱く子どもたちも多いのです。
そんな子ども達へのプレゼントに天体望遠鏡はいかがでしょうか?
天体望遠鏡といっても手作りの天体望遠鏡なのです。
“手作り”と聞くと“おもちゃ”と思われますが、実は本格的で
倍率は100倍なのです、月のクレーター、土星の環などが観察できます。
ソーラー電池を使って動く昆虫が作れます。ヽ(゚Д゚;)ノ!!
動く昆虫とは… バッタです。
バッタと聞いて 飛ぶところを想像したと思いますが流石に飛びません。
簡単な部品を組み立てるだけなので約20分で作成できます。
太陽の強い光だと反応しますが、室内だと白熱電球で10cm程離してテストをしてみてください。
動きは、『えっ これバッタ?』と思わせるような動きですが、自分の作ったものが動くという達成感、満足感を味わってください。(^∀^*)
黒い線の上を走る! 走る!
どうして?? 線の上をたどって走れるのか、最初に見た時 びっくりしました。
光センサーで動く小さくて可愛いロボットを作って遊ぼう。
ペットボトルの底を切って 色を塗っててんとう虫にしてみました。
光センサーで黒い線を見分けてその上を走るロボット。いわゆるライントレーサーですが、マイコンも減速器も使わない非常にシンプルな構造なので、小学生でも作れてすぐに遊べる、楽しい電子工作教材です。
↓ちょこまカーの動画(ただし初代のちょこまカーです)
ちょこまカーのくわしいサイトはこちらです。
東京大学生産技術研究所 小林大 教授ご指導教材です。
基盤組立済みと はんだ付けの練習ができる 二つの種類があるので
好きな方を選んで楽しもう。
日本の神秘“勾玉”
日本古来の装身具ですが、装身具といっても外敵から身を守る目的で、魔力があるとされる物を常時身につけたのが始まりであり、勾玉は祭祀にも用いられたと言われるが、詳細は分かりません。
勾玉の形には意味があり6とも9ともとれます。
6は人は頭を下にして子宮で育ち、頭から地に落ちる形で生まれます。
つまり考え方が地を向いているということであり、善悪を選択することも、肉体の働きも地を向いている、で、666です。
赤ん坊は、善悪を考えず、肉体本能のままに行動し、這って歩きます。
首がすわるとは智恵が備わってきたことを意味します。
そして、頭を天に向けて立ち上がった姿が999で、成長を意味します。
また、勾玉は三種の神器の八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)のことだとも言われたりと
他にもいろいろな説があります。
そんな神秘な勾玉を自分で簡単に作れる教材があります。
柔らかい高蝋石を耐水ペーパーで削っていき、水性ペンで着色できるので自分好みの色のアクセサリーが作れます。
製作に入ると夢中になってしまう教材です。
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】