« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ »
こん虫の体って どんなしくみ??
頭・胸・腹の区別
羽や脚のつきかたは みんな同じかな?
絵にかくよりも 立体的に作ってみると ほんとうによくわかるのが実感できます。
粘土や竹ひごやモールを使って カブトムシ・トンボ・アゲハチョウがつくれます。
触角 つの くち 目も考えながらつけてみよう。
よく目にする代表的な昆虫ですよね。
飼ったことがあるかたもいるでしょう。
このキットを使って より深く理解できるようになります。
東北の震災以降、日本中の人が電気の大切さを痛感しています。
太陽熱を使った電力(ソーラー電池)は、話題になっているが、風を使った電力もある。
じゃあ、どうやって風を電力に変えるのでしょうか?
「どうやって風を電力にするの?」
風の運動エネルギーを、電磁誘導を利用して電気に変えています。
風車が受けた回転運動で発電機(モーター)を回し、電磁誘導を利用して電気を作り出すのが風力発電です。
風のエネルギーの約40%を電気エネルギーに変えることができる風力発電は、他の発電方法に比べて効率性に優れています。
また、燃料を必要とせず廃物も無いので、地球温暖化や公害の心配のないクリーンな発電方法としても注目されています。
風が強く風車の回転が速くなれば、発電量も増えます。
ペットボトルを利用して風力発電機を作る工作キットがあります。
ペットボトルは自分で用意しなければいけないのですが、組立は簡単です。
風力発電工作キット部品
昔の生活はどんなだったの?
時代によって変化し続けています。
今の私たちの生活は、これまでの何千年もの歴史で発明されたさまざまな道具で成り立っています。
最初からあった道具というのは1つも無く、全て誰かが考えて作り出したものなのです。
例えば台所で使っている包丁は、昔は、石を削って尖らせたもので、もちろん今の包丁のようには切れませんでした。
人間の歴史は道具の発明の歴史であり、今当たり前のように使っている道具なども、何年か経ったら誰も使っていないかもしれません。
これからも新しい道具を発明して発展するために、科学の知識を身につけ、研究していかなければならないのです。
原始生活には欠かせない“火おこし”を体験しました。
“火おこし”とは、摩擦熱によって着火する先史時代から江戸時代まで使われていた発明品です。 上下運動から回転運動、摩擦から熱と、エネルギーの変換の様子を実感できます。
この“火おこし”を簡単に体験できる教材があります。
【火をつくる】です。 今回はこれを使用しました。
慣れるまでは大変でしたが、慣れれば結構楽しめます。( ´▽`)
良い運動にもなりますしね。(#^.^#)
どうして立体に見えるの?
左右それぞれの目が見た映像を、脳が合成して立体に見せています。
人間は左右の目で物を見ていますが、それぞれの目の位置は同じではありません。
そのため左右の目で見た映像が微妙に異なっており、これを「視差」と言います。
この微妙に違う映像を脳で一つに合成することで、立体感や奥行を感じることができるのです。
これを利用して、左右の目に異なる映像を見せることで、逆に平面のものを立体に見せることもできます。
3D映画やゲームなどはこの原理を利用しています。
この原理を利用した教材【3Dカメラ工作キット】があります。
3Dカメラが自分で作れることも驚きですが、790円という安さにもビックリします。Σ(゚д゚lll)
作ったカメラは、好きな色に着色できるのでオリジナルの3Dカメラが作れます。
3Dってなんだか楽しくないですか?
3Dっていうだけでスゴイ!ヽ〔゚Д゚〕丿と思ってしまうのは私だけでしょうか?
震災以降注目されているソーラー電池(光電池)
じゃあ、光電池ってどんな電池?
化学反応をおこすことなく、光を直接電力に変換するクリーンな電池です。
太陽電池とも言います。
ほとんどの電池は物質を化学変化させて放出される電子を電力としますが、光電池は光を吸収すると電子を放出する半導体を利用して発電します。
発電時の廃物や排気が無く、燃料も必要ないので環境汚染が非常に少ないクリーンな電池として注目されています。
光電池は発電のしくみで蓄電はできないので、蓄電する時は別に蓄電池を用意する必要があります。
光電池を利用した代表的な物には、電卓、腕時計、家庭用ソーラーパネル、人工衛星などがあります。
ソーラー電池を利用した様々な教材があります。
その中でも“ソーラーカー”は、代表的な教材で、実際に作る子ども達にも喜ばれています。
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】