« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ »
お金のマジックは 魅力がいっぱい
数えるたびに お金が増えたり消えたりするんです
ちゃんと 数えてるんですが・・・・
もう(>_<)
どうしてー!!???
と叫んでしまう 不思議なマジックです。
なんど見ても全くわからないです:汗
だれか 解明して はよ(ーー;)
5千円札が3枚と、千円札が5枚、合計で2万円があります。
ところが、数えるたびに1万5千円になったり1万9千円になったりします。
最後は5千円札が消えてポケットから出てきます。
決して手の中に隠したり、うその数え方をするのでありません。
お札を手に持って数えるだけで簡単にできます。
この手品 難易度★ なんです。
★1なので 簡単ってこと?ですよね。。。
それに、お札は自分で用意してくださいって 説明書に書いてある・・・
マジックをする側にとっては 簡単?
なのに見破れない観客側・・・
くやしいなあ(>_<)
お金のマジックって すごく盛り上がりますよね
関心度が違うっていうのか、特に 観客側に借りてやるとなると
増やしてーって思いますよね。
年齢 性別問わず とても盛り上がるマジックです。
ファンタジーマネー
エジゾンの電球は竹を使っていた!
エジソンが電球を発明したのは1897年のことです。
当時、その電球のフィラメントには京都の竹が利用されていました。
その後どんどんと改良された電球は現在、フィラメントは竹ではなくタングステンが使われています。
エジソンが白熱電球を発明したエピソードにおいて、必ず登場するのが日本の竹です。
なぜエジソンは電球の材料として竹を選び、日本の竹に行き着いたのでしょうか?
白熱電球は真空にしたガラス球内に、封入したフィラメントと呼ばれる炭素の芯に通電することで発光させる仕組みになっています。このフィラメントには、当初炭化させた紙が使われていましたが一分も持たないものでした。
エジソンはより点灯時間をもとめて材料を探し続けていました。
ある日エジソンは、中国のお土産として研究所に転がっていた扇子の骨に使われていた竹をフィラメントに使ってみることにしました。すると、連続点灯時間が200時間を越えたのです。
エジソンは早速世界中の竹を集め実験することを決めました。
とうエピソードをまじえて ぜひ子供たちと楽しんでもらいたい手品教材があります。
まずは 動画をご覧ください。
見ていただいたとおり 電球がついたり消えたりするマジックです。
いくら電球を見られても 気づかれないように精巧に作られています。
エジソンが見たら びっくりすること間違いなしですね。
シリアスなマジックからコミカルなマジックまで、幅広い用途に演じられる魔法の電球。
本物の電球を加工したリアルなガラス製の電球です。
手品を見せながらの楽しいエピソードは 子供たちの心に深く印象づけられ、残るものです。
身近な人がするマジックこそが
最大のおどろきと衝撃をあたえる!
プロのマジシャンが魅せる手品は本当にすごいです。
でも、子供たちにとって身近にいる お父さん お母さん 先生がマジックをしたら?
子供たちはどんなに驚き 興味がわくことでしょう。
まさか?
ほんとうに?
消えた?
出た?
子供たちの好奇心は一気に上昇 もう釘づけです。
手品をしたことがないかたでも、
この教材があれば楽しいマジックをみせることができます。
子供たちにむけての演出とおしゃべりを解説し
大ウケのマジックを4分類、演ずる時と場所にぴったりのマジックを紹介しています。
拡大コピーすると実物大の用具が制作できる便利な9種類のカラー型紙付きです。
人気の定番マジックからこの本の為に開発された 14種類のオリジナル・マジックで構成されています。
子供から大人まで楽しめます。
もちろん 子供たちばかりでなく 大人もやりましょー
同僚が、先輩が、上司が!!
余興や会でも使えます。
まわりの人々を楽しく明るくしてくれるマジック教材で 驚きと感動を与えましょう
マジック教材・・・
もう誰にも売らないで っていわれたんです。
クレーム!?
困った(ーー;)
そういわれても・・・
マジック教材は 実はイメージやひらめきといった五感を刺激し右脳を活性化させる 優秀な教材なのに。。。
使う人はもちろん 見る方も はらはらしたり どきどきしたり
驚きや感動を届けるもの。
日本では、奈良時代に唐より仏教とともに伝来した「散楽」が始まりとされ、狂言や能などと同じ源流を持っているもの。
意を決して 続きを聞くと
実は
「新年会でバカ受け!
少し練習も必要だけど、慣れれば簡単に出来るし。
この商品は自分だけの秘密にしたかった。
「もう売らないで!」。
というご意見。。。。
びっくりさせてしまって すみません。
とてもうれしいことでした。
右脳を鍛えましょう
楽しく、自然に簡単に鍛えるなら、親が子供にマジックをみせてあげるという、コミュニケーション方法により、右脳を鍛えましょう。
一度マジックを見た子ども達は、マジックの種をなんとか見破ってやろうと目を凝らします。この行為は、ひらめき力や直感力を養うことにつながります。
科学マジックも同様に、どうしてそのような現象が起こったかを親子で一緒に考えることにより、思考力、ひらめき力などが鍛えられます。
また 逆にマジックを行う側になってもらうことも大きな成果を生み出します。
たとえば3つのカップの中のどこかにボールを入れてもらい、親が当てるというマジックをしてみましょう。
自分がどこのカップに入れたかを覚えている必要があるため記憶力を醸成します。
手品教材には記憶・イメージ・コミュニケーションのすべてが含まれています。
簡単なものからはじめてみませんか?
マジック教材
ナットに締めたボルトが目の前で、
手も触れずに動き出し外れます。
勝手にはずれる?
そんなことあるわけが。。
と思い見始めた動画ですが、
たしかに 机の上や手のひらにおいた ボルトとナットが 勝手にくるくる動き出して外れてます。
うーん??
磁石かなあ
静電気?
何度みても 不思議で不思議でしょうがない(笑)
ねじ山をみると くるくるとまわってるし・・・
いったいなんでこうなってるのか タネは必ずあるはずなのに全然わかりません。
マジックのあとはお客様に渡しても大丈夫って・・・・磁石だとバレますよね。
頭の中の持ってる限りの考えを振り絞っても
ほんとにまったくわかりませーん。
でもこれ、やってるほうは、絶対おもしろいんでしょね。
見てる人の反応を見るのが すごく楽しいと思います。
注目をあびたいかたは 絶対やるべしです。
動くボルトとナット・DVD付
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】