柴又のだんご屋さんが
ミニチュアドールハウスになりました。
松竹映画「男はつらいよ」シリーズでもおなじみの、
映画にも登場する柴又の有名店です。
今外国の方にも大人気の 下町テイストをふんだんに盛り込んだつくりです。
じつはこれをもとにデザインされてるんですよ。
こちらが 実在のお店の写真です
柴又にお出かけの際
に実物と見比べてみてはいかがでしょうか?
実在するお店が ミニチュアドールハウスとして作れるとは
とても楽しい工作ですね。
さて どこまで本物に近づけてるのでしょうか。
小さなパーツの一つ一つまで まるで本物です。
お団子が ビーズでうまくできているのが 上から見るとよくわかります。
近くで見ると 本物ですよね。
おなかすいてきました(笑)
お店の角の植木なども しっかり作られていて 細部へのこだわりが
感じられます。
東京スカイツリーのポスターが貼られています。
屋根 看板 のれん どこを見てもしっかりと作られています。
ミニチュアドールハウスは どれだけ本物に 近づけるかという
作る楽しさがあります。
完成後は 飾って鑑賞することで
様々な想いの冒険旅行を楽しむことができます。
陶器製のトイレの ミニチュアドールハウス壁掛け
ミニチュアドールハウスが テレビ番組でいろいろ特集されるようになりました。
それを見て 私もやってみたいー とか
作れないけど 買ってでも欲しいなー
という方に ちょっといいものがありますので ご紹介したいと思います。
そういう私も ミニチュアドールハウス好きです。
ただ 人並み以上に不器用の為 作る自信が全くないのですが
これは 見た瞬間に
「わー かわいい。これなら もしかしたら作れるかもー」と思ったんです。
15cm×12cmの仕上がりになる
陶器をはめ込んだ木製フレーム
そのなかに トイレのミニチュアが並んでいます。
ちょうど 手のひらサイズです。
少しアップにしてみました。
小さいけど 立派な陶器製のトイレと洗面台
なんと精巧に作られてるのかと ついついじーっと見てしまいました。
布の部分は ボンドで貼るみたい。
貼るだけなら できる!
おトイレの扉に 取付けてもかわいいですね。壁掛けなので 邪魔にならないし
パーツもそんなに多くないです。
うちのトイレの扉にちょっと貼ってみようかな〜(*^_^*)
ワンポイントにもなるし おうちが華やかになりますね。
大人がはまるミニチュアドールハウスの世界
パーツのひとつひとつに 見えない細かな作業
ミニチュアドールの パーツ
小さいけどまるで本物です。
こんなのがあったらいいなあとか
こんなお店屋さんをしたいな〜とか
なかなか現実では実現できないものを お部屋の隅っこに
実現できるものとしては アリ!だそうです。
または、本当にそのお店をしている方に プレゼントとして
差し上げるのもアリ!なんです。
昭和のなつかしいお店構えをした この昭和のお店シリーズのおにぎり屋さん
梅おにぎりの梅干しは 赤いビーズで作っています。
ビーズ穴が隠れるように貼りつけていますよ〜。
そうそう
みなさんは
おにぎりっていうんですか?おむすびっていうんですか?
地域によって 違うんですよね。
日本おにぎり協会 さん によると
おにぎりとおむすびの呼び名の違いは諸説あります。日本の大部分で「おにぎり」と呼ぶのに対して、関東〜東海道にかけては「おむすび」と呼ばれています。しかし、東京都と神奈川県では「おにぎり」と呼ぶケースが多いです。また、「おにぎり」と呼ぶコンビニ(ローソンなど)もあれば、セブンイレブンのように「おむすび」と呼ぶコンビニもあります。
カタチと握り方の違い
神の力を授かるために米を、山型(神の形)にかたどって食べたものが「おむすび」。「おにぎり」は「にぎりめし」の転じたものと言われています。つまり「おむすび」は三角形でないといけなくて、「おにぎり」はどんな形でも良いというの説が濃厚です。
私は ほとんど毎日 おにぎり食べてます。
自分で作るんですが 3日に1回は
近くのスーパーのてづくりお惣菜コーナーに
梅昆布おむすび っていうのがあって 梅と昆布の両方が入っています。
すっぱいのと 甘辛いのが入り混じって
ちょっと はまってるんです。
自分で作れるものですが なんか お米とか 海苔の味が なつかしくて
買っちゃいます。
なつかしいって どうしてかはわからないのに
ほっとするんですよね。
おにぎり一つのパーツをつくるのに 何段階もの細かな作業をしなければいけませんが
そこは ミニチュアドールを作る上で醍醐味といえます。
見えないところにどれだけ 手間がかかったかは
作った人だけの特権ではないでしょうか。
ミニチュアドールハウス おにぎり屋
ミニチュアドールハウスは想像力・創造力を高める教材
憧れの世界をつくってみよう
ミニチュアドールハウスは、じっと見ているだけで自分がその世界に入っているように感じられます。
それがまず一つ目の魅力だと思います。
女の子がお人形遊びをするのと あの感覚じゃないでしょうか。
私たちの年代では 「シルバニアファミリー」「りかちゃんハウス」で遊んだ方も多いと思います。
その中に入り込んで 自分の世界を想像するのです。
ということは、等身大で同じのが「おままごと」なのかな〜。
「おままごと遊び」では、自分がお母さんになったつもりで楽しんでいましたし、
人って いつの時も 疑似体験っていうか想像する生き物なのかなって思います。
形をかえれば バーチャルリアリティとか 仮想現実とか シュミレーションとか
様々な形で 存在していますね。
パリのパン屋さんはどっち派なんでしょう。
ミニチュア派ORドールハウス派
★ミニチュア派とは
ミニチュア小物のコレクションが好きな方々、つまり、 ドールハウスの部屋を造ったりするよりは、コレクションラック・フレーム・シャドウボックスなどを使い ミニチュア小物収集をしている人たちをミニチュア派と呼びます。
★ドールハウス派とは
ドールハウスの王道を行く方々。
大きなハウス・ハウスキットに家具・ミニチュア小物・ウォールペーパー・照明などを使い家を 1軒建ててしまう方々です。
憧れの世界を 自分で作ってみましょー。
おいしそうなパンが並んでいます。画像だけみると まるで本物です。
お店もこのミニチュアドールキットならまとめてつくれます。
それからこれはシリーズになっているので 他のお店もつくって並べれば パリの街並みができるんです。
時間の空いた時に 少しずつ作って想いをめぐらせてみてください。
教材 家族工作・大人の工作 ミニチュアドールハウス(パリのマルシェキット / パリのパン屋さん)
この教材を購入する 家族の工作を見る
教材自立共和国TOPへ
教材自立共和国ヤフーショップはこちらです
元気な太陽をあびて育っていくバジルにほっこり
ミニチュアのおうちからもれる明かりにもほっこり
【MY ソーラーガーデン】
屋根の上にソーラーパネル。
庭には窓を覆うばかりの雑草・・・
という写真ではありません。
こちらは、ミニガーデン。
小さな模型のおうちの屋根には本当のソーラーパネル。
太陽に5時間ほど当てるとLEDが点灯します。
そして、お庭に生えているのは、「バジル」です。
最近は、家の中でミニガーデンをしている方が多いみたいですね。
カイワレ大根・豆苗・ミント・ネギ・トマトなど、いろいろな野菜を育てるキットも発売されています。
ですが、こんなかわいくて面白いセットを私は見たことがありませんでした。
ミニチュアのおうちと太陽の恵みで緑を育てる、自分だけの小さなお庭です。
土をつくって、種をまき、水をあげる。
ある日ひょっこりでてくる双葉。
毎日少しずつ育っていくバジルをみるのは、楽しくて、いつのまにかほっこりした気分になってきます。
My ソーラーガーデンで育てたバジルをお料理に使って、心と体を癒してあげましょう。
また、太陽電池で充電した暖かい光と植物が創り出す情景も楽しむことができます。
○内容物
・ソーラーハウス :1コ
・栽培トレー :1コ
・バジル種子 :1袋
・固形土 :2コ
※ソーラーハウス
ソーラーハウスは太陽電池で発電・蓄電して模型のお家のLEDを光らせます。
スイッチを入れるとぼんやりとした温かみのある灯りが、枕元やデスクサイドを照らします。
室内の灯りでも発電・蓄電するので、季節や天候を問わずいつでも充電できてます。
●LEDを点灯させるためには、室内光(蛍光灯から30cm離れたところ)で50時間、または晴天時の太陽光で5時間ほど充電する必要があります。
※充電時間は内蔵電池の状態により変化しますので、上記時間は目安とお考え下さい。
※充電するときはスイッチをOFF(上側)にしてください。
【タネまきと育て方】
1.植木鉢用の受け皿、あるいはバーベキュー用の紙皿などにぬるま湯を100cc入れ、
固形の土をお湯に浸します。土は3分程度で5〜6倍にふくれます。
2.土が十分にふくれたら、プラスチックスプーンなどでよくほぐし、My ソーラーガーデンの庭部分に土を移します。土はあまり押さえつけないようにしましょう。
3.土の移し替えが終わったら、かたまらないようにタネをまきます。熱いお湯を使用した場合は、冷ましてからタネをまいてください。
4.タネに薄く土をかぶせ、風通しの良い明るい場所に置きます。
5.タネまきが終わったら、ハウス部分を取り付けます。この時、取り付け位置に土が付いている場合は、よく拭き取っておきます。
6.土が乾きやすいので、こまめに水分のチェックをしましょう。透明の袋に穴を開けて上からかぶせると乾燥を防げます。また、水やりの時にハウス部分に水がかからないようにし、水でタネが流れないように注意しましょう。
7.約10日ほどで芽が出てきます。芽が出たら、どんどん日光に当てましょう。ただし、真夏の直射日光は避けてください。たくさん芽が出てきたら元気の良いものを残しながら間引きします。このころが、ハウス部分とバジルのバランスがよく、情景を楽しむのに適しています。
8.苗が大きくなってきたら、土ごともう少し大きな鉢に植え替えてください。土が小さいままだと生長が止まってしまいます。植え替える時は、ハウス部分に土や水がかからないように取りはずして行ってください。
9.バジルが大きくなって植え替えをした後は、庭部分にキッチンペーパーや脱脂綿を敷いて、かいわれ大根などのスプラウトを栽培してお楽しみください。
・室内の気温が低かったり、温度変化が激しかったりすると芽が出ない場合がありま
す。また、生長が遅くなる場合があります。
・カビが生えた場合は、風通しと日当たりの良い場所に置くと次第になくなります。
土の部分は、水はけ用の穴があいていませんので、水をやりすぎると上からあふれてきてしまうので、お水を上げるときは注意してください。
また、このミニチュアのおうちの明かりは、あくまで鑑賞の為だけなので、バジルの成長用の明かりにはなりません・・・
窓際に置くなどして、十分に太陽の光を当ててあげるようにしてください。
そうすると、立派なバジルが収穫できます。
バジルを収穫したあとで、カイワレなどを育てることができるのも楽しいですね。
おうちの中で、楽しくミニガーデンを楽しんでみてください。
【MY ソーラーガーデン】
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】