自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 書道について

1 2 3

形から入る

 

小学校の時って、めんどくさい授業とかありましたよね?

人によっていろいろあるとは思います。

体育の着替えが面倒だったという方や、図工の作業が苦手だった方。

家庭科の裁縫が不得意だったという方もいるでしょう。

 

そんな中でも「習字」の授業が面倒だった方もいるのでは?

まず準備・片付けが面倒ですよね。

特に筆を洗う時なんて、永遠に綺麗にならないんじゃないかというくらい

あとからあとから墨汁が染み出てきます。

墨で手も汚れるし、知らない間に服も汚れていたりします。

 

何とかしてモチベーションを上げることはできないでしょうか?

一番いいのは形から入ることです。

最近は習字道具もスタイリッシュになっているのをご存知ですか?

kyouzai-j_h512-2665.jpg

 

一見、習字道具にはまったく見えないですよね?

しかし中を開ければおなじみの道具が入っています。

kyouzai-j_h512-2665_1.jpg

 

セット内容
書写バッグ(半紙ファイル、中皿付き)…1
国産軽量すずり 四五平…1
すみ…1
書道液(180ml)…1
太筆「古都」…1
細筆「若菜」…1
文ちん(2本組)…1
下じき(罫線入り)…1
水差し…1
筆巻きR(29×20cm)…1

セット内容は

 

書写バッグ(半紙ファイル、中皿付き)…1

国産軽量すずり 四五平…1

すみ…1

書道液(180ml)…1

太筆「古都」…1

細筆「若菜」…1

文ちん(2本組)…1

下じき(罫線入り)…1

水差し…1

筆巻きR(29×20cm)…1

です。

 

昔よりも硯が軽くなっていたりと、確かな進化はありますが

基本的には昔ながらの道具たちです。

しかしバッグがカッコいいと言うだけで、

お子さんたちのテンションは違ってくると思います。

 

お子さんたちに少しでも楽しく習字をさせてあげてください(^^)

 

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する


この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

4種類の花柄模様の 短冊 

源氏物語を読むと 歌を詠み おくる

そして その歌に返歌をする場面が多く見られます。

もちろんその歌は 手紙に書かれているのですが、扇に書いていることもあります。

今の時代、パソコンの活字があふれていて

文字に感情を感じることは 無いに等しいです。

 

ラインなどで 簡単な単語を使って会話をすることは

悪いことではありませんが、せっかく日本には素敵な言葉や 書くための道具が

昔昔より大切に使われています。

 

そして 人々は 飾るということを大切にします。

手紙に花を添え

お部屋に花を飾り

髪には髪飾りをするように。

 

この花短冊を見たとき、

流れるような筆文字で それぞれの花模様にあった歌や言葉を書いてみたくなりました。

 

特に春を迎え

卒業や入学など 人生の節目には何かしら自分の想いを書きとめてみませんか?

花短冊には

ピンクのバラ模様

グリーンのクローバー模様

パープルブルーの勿忘草模様

イエローのポピー模様の 4種類があるので

気持ちの合った色を選んで書くことができます。

 

バラの短冊

 

華やかでかわいいバラの縁取りが 歌をやさしく包み込みます。

バラには 愛のイメージがあります。

大好きなかたへの気持ちのこもった歌を 短冊に込めてみませんか?

 

 


ほかの遊び&創意教材を見る


教材自立共和国TOPへ


ヤフーショップ店 教材自立共和国へ


楽天市場店 教材自立共和国へ

体を使って表現する 新しいタイプの教材

 

 

「ゆび筆」は 

脳と指と画面がダイレクトにつながり、感性が感知できる新しい教材です。

これまでの書く概念をまったく変えた新しい感覚の筆記具ができました。

単に画面にタッチして指で操作するだけでなく、ゆびで描きだします。

これまで体感、体験できなかった興奮が蘇ることでしょう。あなたに適したゆび筆を選び出し、体の一部にしてください。

●大人用で太い線が描けます
※指の第一関節がφ14mm以上の方に。
※本体(ホルダー)、穂先(筆)、キャップが一体になった商品です。
※大人用で大きな紙に、(ロール紙)大きな文字や絵を描くのに最適です。
商品サイズ:穂首直径10・穂長34・本体直径21・本体全長43・全長90・キャップを含む全長103

  • 指の第一関節がφ12?13mm以上の方が対象です。
  • 本体(ホルダー)、穂先(筆)、キャップが一体になった商品です。
  • 大人用で大きな紙に、(ロール紙)大きな文字や絵を描くのに最適です。
  • 大人用は小学生?成人まで、幅広い方にお使いいただけます。

 

 

 

ゆび筆はその名のとおり 指の先に筆の穂先をつけて 文字を書いたり 色墨を付けて絵を書くことができます。

通常、筆をもつには 持ち方などまずは筆に馴れることから始まりますが、この指筆は さっと指に入れて思いのままに指を走らせます。

持ち馴れる必要がないので 思ったとおりにダイレクトに絵を描いて表現できる教材です。

 

 img2[1].jpg

 

ゆび筆をつけよう

キャップの開け方

透明キャップのつまみを上下にひねるように回して開ける。

キャップの閉め方

穂首のツバ部分の凸部と、キャ ップのリブの凹部を合わせて閉める。

筆の外し方

本体とキャップ全体(穂首装着状態で)を持ち、互いに左へ45°回転させてゆっくりと外します。

色や太さを変える時や、洗浄の際もキャップを取り付けて外しますと手が汚れません。

img1[1].jpg筆の取り付け方

本体と、穂首を装着したキャップ全体を持ち、本体先部の凹溝と筆ホルダー後部にある凸部を合わせて差し込みます。互いに右へ45°回転させ、カチッと止まるまで回 します。
※(無理な回転や強く抜くと破損の恐れあります)

指に取り付け方

ゆび筆の後部から指を奥まで挿入してください。

筆のお手入れ

使用後は水洗いしてください。洗浄不足は次回の色濁りにつながります。
洗浄後はよく水を切り、筆先を下に向けで乾燥させてください。

ゆび筆で描こう

 yubi-setumei[1].jpg

 

1.色の準備

墨(墨液)や水性絵具を水でうすめ、筆に含ませます。

2.紙の準備

墨や絵具が机や床に写らない紙か、確かめてください。写る場合は習字用の下敷や厚紙をご用意ください。

3.墨や絵の具で描く

ゆび筆を指にはめて、墨や絵具を付けて紙に自由に書いてください。

色を変える場合は他のゆび筆を使うか、筆先を交換してください。

その際、キャップをはめて交換すると手が汚れません。

4. 描くヒント

これまでの筆には無い、指で描く感覚が味わえます。
複数のゆび筆を指に付けても楽しい作品が生まれます。
キャップに穂先部のみを反転させ取り付けますと、手に挟んだり握ったりして描けます。

5.後片づけ

筆の墨や絵具を良く水で洗い流し、穂先を下にして乾かしてください。乾いたらキャップをして保管してください。

 

 

 

このゆび筆が生まれた物語を紹介します。

イメージ画像

ある日、電車の中で幼い少女が曇った窓ガラスに指で、ひとり言をいいながら絵を描いていました。

それを見ていた開発担当の二人は同時に 「あっ!」と声を上げて顔を見合わせました。

「指で絵を描いたら楽しいだろうな」

「指に筆をつけたら面白い絵 が描けないかな」

二人は会社に帰ってさっそく指に筆をつけて書いてみました。

上手くは書けませんでした。

しかし、おもしろい字や絵が描け ました。

二人は”ゆび筆”と名づけて開発に取り掛かりました。

 

開発にとりかかってからの数年まだまだ困難が待ち構えていました。

開発物語はまだまだ続きます。 ぜひ 墨運堂HPにて 読んでみてください。

 img3[1].jpg

 曇ったガラスに ゆびで文字や絵をかいたこと あります。

それが この教材の最初だったんですね。

子供が自由に描けるものを そのまま表現できる素敵な教材です。


 

この教材を購入する 他の書道ゆび筆教材を見る

 


 

教材自立共和国TOPへ 

半紙 書初め用 画仙八つ切半紙

 

 

書き初めとは、新年初めて毛筆で書や絵を書く行事のことです。

 

通常は1月2日に行れます。

 

若水で墨をすり、恵方に向かって詩歌を書く習慣がありました。

 

もともとは宮中で行われていた儀式でしたが、江戸時代以降 庶民にも広がりました。

 

書き初めで書いたものは、小正月に行われる火祭りの行事で燃やし、その炎が高く上がると字が上達すると言われています。

 

★半紙について

 

半紙の大きさについて、多くの種類がありますが皆さんが最初に学校で使う 習字用紙は 24.2cmx 33.3cmです。

 

これは 基本の「1寸6寸x1尺1寸」を半分に切ったもので「8寸x1尺1寸」が使われています。

 

※また半紙の由来は、12世紀頃の京都で、当時使われていた杉浦紙を半分に切ったものが元だと伝わっています。

 

 

●その他の 半紙の大きさを参考までに紹介します。

全紙は、現在の書道用紙の基本サイズ→ 「69.5cmx 136.5cm」です。

全紙を横半分に切ったのが「半切」。

半切を縦半分にきったのが「半切1/2」

半切は、書き初めで使われる主流の用紙で「34.8cmx 136.5」です。

 

 

書道用紙の大きさ

全紙・ぜんし・・・・・・・・・69.5cm x 136.5cm
連落・れんおち・・・・・・・・51.5cm x 136.5cm
半切・はんせつ・・・・・・・・34.8cm x 136.5cm
半切1/2・・・・・・・・・・・34.8cm x  68.2cm
半切1/3・・・・・・・・・・・34.8cm x  45.5cm
半切1/4縦 (八ッ切り)・・・17.4cm x  68.2cm
全壊紙・ぜんかいし・・・・・・36.4cm x 49.4cm
半壊紙・はんかいし・・・・・・25.0cm x 36.0cm
半紙・はんし・・・・・・・・・24.2cm x 33.3cm

書初め用紙の大きさ(小さいものから)

八ッ切り(小型条幅)・・・ 17cm x 68cm
東京小判・・・・・・・・・ 19cm x 68cm
千葉判・・・・・・・・・・21.5cm x 83cm
半紙三枚判・・・・・・・・24.3cm x 100cm
埼玉判・・・・・・・・・・ 26cm x 78cm
東京判・・・・・・・・・・27.5cm x 101.5cm
半切り(条幅)・・・・・・ 35cm x 136cm

 

 

★手すきと機械抄きのちがい

 

紙には手漉きと機械抄きがあり、機械抄きは手漉きに比べると安値です。


にじみや、かすれが出にくいので 初心者向けや練習用の紙として使われています。

 

手漉きは、発墨がよく にじみやかすれなど 文字の表情を豊かに描くことができ味わいのある作品へ仕上がります。

 

練習には機械抄きの紙を使用し 仕上げの作品には手漉きの紙を使用するといった具合に使い分けるといいです。


漢字にはにじみやすい紙を、仮名にはにじみにくい紙を選ぶと良いという点もあります。

 

画仙紙だけでなく 墨や筆・硯・文鎮と お道具を準備するのは楽しいです。種類が多いので


じっくり探してみてくださいね。


書き初めを行うことによって、自分の抱負やこれからの目標を新年に改めて確認したり意識することができますので、気持ちを高めて 継続する方法として 用いてみてはいかがでしょうか

 


この教材を購入する 他の書道教材を見る


教材自立共和国へ


ヤフーショップ店 教材自立共和国へ


楽天市場店 教材自立共和国へ

静かな書道。動的な書道。 

話題の書道ガールをご存知ですか?

 

2010年に映画化された「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」をご存知ですか?

日本一の紙の町・愛媛県四国中央市の、愛媛県立三島高等学校書道部の女の子たちを主人公にした実話に基づく作品です。

2008年、地元の祭り「四国中央紙まつり」の中で、第1回「書道パフォーマンス甲子園」が開催され、それがテレビで放送され、その名が全国に知られるようになりました。

今年で第9回目となった「書道パフォーマンス甲子園」は、全国16都府県21校によってパフォーマンスが行われました。

 

優勝は、2年連続で香川県立高松商業高等学校、準優勝は三島高校でした。 

 

初めて、書道パフォーマンスを見た時は、かなり驚きました。

大きな紙に、音楽に合わせて筆を走らせ、また、周りでもダンスなどのパフォーマンスをしながら一つの作品を仕上げていきます。

 

2016年の優勝校 高松商業高等学校のパフォーマンスがこちらです。

 

 

筆だけでなく、スプレーや型紙を使う学校あり、太鼓などで盛り上げるパフォーマンスもありで、黙々と姿勢正しく座って書くのが「習字」だと思っていた私には衝撃的でした。

 

今年のパフォーマンスで私が印象に残ったのは、”紫舟賞”に輝いた香川県立三本松高等学校のパフォーマンスでした。

 

 

 

書道パフォーマンスが有名になり、書道パフォーマンス甲子園の参加校も年々増えています。

書道の道具は、筆ひとつとってもたくさんの種類があり、選ぶのに悩みます。

が、その悩むのも楽しい時間です。

 下の写真はなんと文鎮で、なすび型や天狗型など面白いものも多く見ているだけでも楽しくなってきます。

 

 

buntin.jpg

 

 

教材自立共和国は書道の道具がたくさんそろっています。

静かに紙に向き合う時間がお好きな方、書道パフォーマンスを見て書道の楽しさを知った方、小学校以来の筆を握ってみませんか?

 

書道道具を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップへ

 

楽天 教材自立共和国へ 

1 2 3

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00