自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 科学工作について

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

望遠鏡の構造も分かる

 

青春の思い出って人それぞれあると思います。

部活に精を出した人もいるでしょうし、

試験前にみんなで図書室で勉強したのが楽しかったという人もいるでしょう。

 

学校帰りにみんなでカラオケやファストフード店でおしゃべりした

なにげない日常がなによりの宝物だったなんて方もいるんじゃないでしょうか?

けっこう青春の思い出って、定番のものが多いですよね。

 

しかしほとんどの人が経験したことがないはずなのに

無性に青春を感じてしまうものもあります。

そんなものある?と思ってしまうかもしれないですが

代表的なものをあげると「天体観測」です。

 

天体観測を題材にした青春な作品も多く作られています。

歌ならBump of Chickenさんの「天体観測」、

Supercellさんの「君の知らない物語」など。

 

マンガなら「宙のまにまに」、「君は放課後インソムニア」などがあります。

特に「君は放課後インソムニア」は最近アニメ化もされましたし、

実写映画化も決定しています。

 

ミュージックビデオなどでも、青春感を出すために

天体観測のシチュエーションを採用することがありますね。

 

でも天体観測ってどこか憧れるものがあるけれど、

ハードルが高いと感じてしまいませんか?

天文学の知識がない等いろいろ理由がありますが、

大きなポイントは、天体望遠鏡が高価ということではないでしょうか?

 

天体望遠鏡が安く手に入れば、やってみたいという方も多いはず。

kyouzai-j_a093499.jpg

 

立派な天体望遠鏡ですよね?

でも実はこれ、6000円ほどで手に入る望遠鏡なのです。

 

その秘密は、自分で作る工作キットであるということ

kyouzai-j_a093499_1.jpg

 

そこまでパーツの数も多くなく、簡単に作ることができます。(※三脚は付属していません。)

自分で作ることで、望遠鏡の構造も理解することができます。

 

手作りキットと侮るなかれ、100倍の倍率で観測することができ

月のクレーターや、土星の輪も見ることができます。

 

まずはこういうものから始めて、楽しいと思ったら

より良い望遠鏡を購入してみてもいいと思います。

 

青春の手始めに、天体望遠鏡作成をしてみませんか?

 

 

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する
 
この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する


この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

 

宇宙の神秘に迫る

 

まだまだ日中は暑いですが、朝晩が過ごしやすくなり

日が沈むのも早くなってきました。

やはり秋はちゃんと近づいてきているんですね。

 

秋と言えばお月見。

今年2022年の中秋の名月は9月10日だそうです。

9月上旬なんてまだ夏の名残がある感じですが

もうそんな季節なんですね。

 

綺麗なお月さまを見ていると、宇宙の神秘に興味がわいてきます。

宇宙の観察といったら天体望遠鏡です。

 

天体望遠鏡ってすごく高価なイメージがありますが

実は自分で作れるキットがあるってご存知ですか?

kyouzai-j_gakken-q750726.jpg

 

天体望遠鏡を自分で作るとなると、かなり大仰な感じがしますが

パーツもそんなに多くないです。

kyouzai-j_gakken-q750726_1.jpg

 

これらを組んでいくだけで立派な望遠鏡が完成します。

kyouzai-j_gakken-q750726_2.jpg

 

三脚穴も付いているので、市販のカメラ用の三脚に置くことができます。

kyouzai-j_gakken-q750726_3.jpg

 

これなら観察がしやすくなりますね。

 

手作り天体望遠鏡ということで、その精度を疑いたくなるかもしれませんが

レンズにはアクロマートレンズが使用されています。

kyouzai-j_gakken-q750726_4.jpg

 

アクロマートレンズとは、凸レンズと凹レンズを組み合わせることで

色のにじみを少なくしたレンズのことです。

 

しかもガリレオ式より視野の広い、ケプラー式の望遠鏡になっていますので

しっかりと天体を観測することができます。

 

月のクレーターも見えてしまうほどです。

kyouzai-j_gakken-q750726_5.jpg

 

 

まず一番近くの天体である月をきちんと観察できれば

天体観測のスキルが身についてきます。

 

そうすることによって他の天体も観察できるようになっていくわけです。

 

図鑑でしか見られなかった天体が、自分の目で見られると

ものすごく感動します。

 

その感動がなにか未来につながるかもしれません。

ぜひその目で宇宙を覗いてみてください(^^)

 

 

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する
 
この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する


この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

 

頭が良くなりそうな予感

 

最近個人的に「量産型リコ」というドラマにハマっています。

乃木坂46の与田祐希さんが演じる主人公のリコが

プラモデル制作を通じて成長していくというストーリーです。

 

乃木坂46ファンの人はもちろん夢中になるでしょうが

模型ファンにとっても気になるドラマになっています。

 

プロモデラーの方やプロ並みの技術やこだわりを持った方には

物足りない内容だとは思いますが

大多数である「昔プラモ作ってたなあ」くらいの人には

なかなかに面白いドラマです。

 

正直、素人にこんな簡単に接着剤とか筆使いこなせないよとか

こんな簡単に塗装乾かないよとか

閉め切った部屋で塗料や接着剤使わないほうがいいよとか

気になる点はあるにはありますが、

基本的にはまた模型が作りたくなるようなドラマです。

 

このドラマに触発されて、久々にプラモやミニ四駆やレゴなんかを

子供の頃ぶりに作ってみたのですが、まあ〜〜〜楽しかったですね。

置くところがないので、あまり頻繁には作れないですが、本当に楽しかった。

そして何より、これめちゃめちゃ教育によくない?と思いましたね。

 

まず説明書をしっかり読まないといけないということ。

組み方は絵で説明してくれているのですが、

どのパーツがどう合わさるので、どの向きにしないといけないとか

切り離すパーツの選択を間違ってはいけないとか、

先にこっちを着けとかないと、次のパーツ着かないよとか

かなり頭のいろんな部分を使います。

 

雑にパーツを切り取ると、組むときにうまく合わなかったりするので

細かな作業を正確に行う習慣と、工具の使い方を覚えます。

 

なかでもいいなあと思ったのは、ミニ四駆のギアの仕組みですね。

スイッチを入れると金具が電池に触れ電気が流れだし、モーターが動き出す。

 

するとモーターの先につけられたピニオンギアが

横に取り付けられているカウンターギアに伝わり

それがスパーギアに伝わって車輪が回り出す。

 

モーターのある後輪が回ることにより

プロペラシャフトを通じて前輪が動き出す。

 

こういったギアの仕組みというのは、実際の機械にも使われています。

一つの動力で複数個所を動かせた方がコストダウンできるからですね。

いやあ素晴らしきかなミニ四駆!

 

ミニ四駆以外でもこういったギアの仕組みを勉強できるものがあります。

kyouzai-j_artoy-dreamer.jpg

 

組立式木製カラクリ模型シリーズの「空を夢見る冒険家」です。

 

個人的に夏と言ったら鳥人間コンテスト思い出してしまうので

夏の工作にピッタリなのではないかと思いました。

 

パーツも多く、なかなかに複雑なギアの仕組み

いわゆるクランク機構というやつですが、完成できた時の喜びはひとしおです。

kyouzai-j_artoy-dreamer_1.jpg

 

kyouzai-j_artoy-dreamer_2.jpg

 

組み立て自体は接着剤などは使わないので、

見た目より簡単に作れるかもしれません。

 

実際自分で作ると、仕組みがよく分かるようになります。

自分で頑張って作ったものって、ちゃんと理解しようとするものだからです。

自分で作ったものには意味があると思いたがる習性が、

人間にはあるのかもしれません。

 

デジタルなものが進化していって、

こういったアナログなものは忘れられがちですが

様々なものの構造を理解する頭の土台を作るためには

模型作りはかなり有効だと考えられます。

 

ぜひ模型作りにチャレンジしてみてください。

「量産型リコ」も見てみてください(^^)

 

 

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する
 
この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する


この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

 

様々な分野で活躍

 

日常生活において、毎日必要というわけではないけれど

たまに必要になるというものがあります。

 

代表的なものでいうと工具ですね。

ちょっとした家具なんかを組み立てる時には、ドライバーが必要になったりします。

場合によってはトンカチとかも必要になる時もありますね。

 

あとは意外とあると便利なのがペンチです。

固いものを曲げたり、古い釘とかを抜くときなどに使えます。

釣りが趣味の人は、釣った魚からなかなか針が外れないなんてことがありますが

ペンチを使ってあげると、かなりすんなりと外れます。

 

男の人なら分かるかもしれませんが、

急にプラモデルやミニ四駆を作りたくなる時があります。

そんな時、あると便利なのがニッパーですね。

パーツを切り離すときの必需品です。

 

プラモデル等が恋しくなったとき、

家に工具がないから諦めようなんて思ったりもしますが

常備しておけばそんな心配もないです。

 

そんなペンチやニッパーがセット販売されているものがあります。

kyouzai-j_sin-kousaku-kit2_3.jpg

 

kyouzai-j_sin-kousaku-kit2_2.jpg

 

この二つが常備されていれば、何かあった時にかなり心強いです。

 

さらにこのセットにはもう一つ便利なものがついてきます。

kyouzai-j_sin-kousaku-kit2.jpg

 

なんと、はんだごてまで付いてくるのです。

 

はんだごてなんて、それこそあんまり使わないよと思うかもしれません。

中学生の頃に授業で使って、もうそれきりという人も多いでしょう。

ものすごく熱くなるものなので、怖いというイメージの人もいると思います。

 

しかし、勉強し直すなどして使えるようになれば、かなり便利な道具です。

 

電化製品など故障の原因の一つは、はんだの劣化だったりします。

自分で修理できるようになれば、かなりお得です。

パソコンの修理や自作の時なども、はんだが使えると幅が広がります。

 

音楽が趣味の人など、機材と楽器をつなぐケーブルが断線することがありますが

はんだができれば、断線箇所を直すことができます。

消耗品を自分で修理することができれば、コストをかなり抑えられます。

 

いろんなものを修理する時も、ニッパーとペンチがあれば便利ですね。

 

この3セットがあれば、様々な趣味を楽しむ幅を増やすことができます。

趣味で技術を鍛えておけば、いずれ金銭を稼げるようになるかもしれません。

 

とりあえず持っていて困るものではないので、

工具入れみたいなものを用意して、入れておいてみてはどうでしょうか?

 

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する

 

この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

自分で組み立てるからこそ

 

私が子供の頃は、様々な車のおもちゃが流行っていました。

ミニカーにチョロQ、ミニ四駆やラジコンなどです。

 

ミニカーは子供の遊びかと思いきや、

いまや昔のものにはプレミアがついて、

ものすごい値段になっていたりしますね。

大人になってから集め直している人もいます。

 

チョロQやミニ四駆、ラジコンは様々なパーツが販売されていて

その組み合わせでマシンの性能が変わっていくので

もはやおもちゃの域を超えている感じがありました。

 

そんな中でも、子供の頃一番憧れていたのはラジコンです。

ミニ四駆より大きくて、パーツも複雑で、自分で操作して走らせる。

ラジコンのテレビ番組なんかで、専用のコースを走っている様を見ていると

まるで本物のレーシングマシンのようでした。

 

しかし、値段が高いのと組み立てが難しそうなのとで

親に買うことを許してもらえませんでした。

そこでもう完成している安めのラジコンを買ってもらったりしたのですが、

買ってみて愕然。走らせるところがほとんどないのです。

 

家の中で走らせたら狭すぎて壁に当たりまくる。

公園とかで走らせようにも土の地面しかない。

オフロード用でも土がタイヤについたり細かな砂利が中に入るので

メンテナンスが大変だし、何より家が汚れると家族に叱られました。

 

家の中でも自由に走り回すことができる

こんなラジコンが、当時あったらよかったのになあとつくづく思います。

 kyouzai-j_emr-9782.jpg

 赤外線で操作できる、トルネーダーというロボットです。

赤外線で操作するということはラジコンとは微妙に違うということですが

自分でコントローラーを使って操作するという

大事なポイントが共通しているので、

ラジコンのくくりに入れてしまってもいいと思います。

 

サイズはW121×H103×D103mm程なので

家の中でも爆走させることができます。

 

さらに高速スピン、ターン、片輪走行などのアクロバットな動きもできますので

車とはまた一味違った楽しみ方ができます。

 

しかもこれは自分で組み立てるタイプのものです。

 kyouzai-j_emr-9782_1.jpg

 

「えー、最初から完成してる方が楽でいいよー」と思うかもしれませんが

楽ばかりしていてはいけません。

自分で組み立てるからこそ、構造が良く分かるようになるのです。

これは大人になった時に大変役に立ちます。

 

それにこのキットは面倒なはんだづけとかはなく、

工具もプラスのドライバー・ハサミ・細書きマーカーペン・両面テープ

があればいいです。

 

「えー結構必要なもの多いやん」と思うかもですが

こんなの少ない方です。

 

私と同じ世代もしくはそれ以上で、本格的にプラモやミニ四駆を作っていた人なら

もっとたくさんの工具を使っていたと思います。

このキットはかなり手軽な部類なのです。

工具の使い方を覚えるのも立派な勉強です。

 

以上のように、このキットはただ遊んで楽しいだけでなく

遊びや組み立ての過程で様々なことを学べます。

 

自分で遊ぶものを自分で作るというのは、いい経験になりますよ(^^)

 

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する

 

この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00