まるで海外のおもちゃみたい
幼少期の頃に様々な遊びを経験しておくことは、とても良いみたいです。
特に外で自然と触れ合うということがとても大事みたいで、
自然にしっかり触れることで、色んな感覚が養われたり
免疫力も向上していくそうです。
ドイツでは、森の中に作ってある幼稚園があるそうです。
イギリスのことわざで、
「子供の教育と犬のしつけはドイツ人に任せろ」
というものがあるくらい、ヨーロッパの中で
ドイツの教育方法はかなり評価されているようです。
そんなドイツにおいて、幼少期の頃の遊びで推奨されているものの一つが
「ブロック遊び」です。
室内で楽しめて安全ですし、いろんなパーツの形を見て
それを組んでいくことは、かなり想像力を刺激するようです。
自分で好きなように組んでいくのもいいですが、
目的のものをしっかり組み上げてて行くということも
いいトレーニングになります。
どうせなら、一つのキットで様々なものが作れた方がお得ですよね?
一つのキットで10パターンほど作れるブロックです。
画像はショベルカーと飛行機だけですが、
他にもブルドーザーやヘリコプターなんかも作れます。
色もオシャレですよね。
赤とか青を基調にしものは日本にも多いですが、
黄色を基調にしたものはなかなかお見かけしないです。
まるでヨーロッパとかの外国のおもちゃみたいですよね。
それこそドイツとかにありそうです。
でもこれは日本のアーテックさんという会社が出しているもので、
最大の特徴は、縦や横だけでなく
斜めにもブロックを組んでいけるというところです。
そうすることによって、組みたてられるものの可能性がぐっと広がっています。
好きに作るだけではなくて、決められたものを作ることによって
作る際の手順が覚えられたり、
こういう使い方もあるんだなあということを学習していきます。
その後に好きなものを作ってみると、スキルが上がっていたりするのです。
音楽とかでもそうで、好き勝手にピアノの鍵盤を弾いていてもうまくなりません。
適当に弦を爪弾いてみてもギターは弾けるようになりません。
既存の曲をなぞって再現することによって、
指運びや押さえ方のパターンや、音のつくり・リズム等を覚えていくのです。
何かを真似ることが学びの始まりです。
ぜひお子さんの想像力向上のために、
ブロック遊びをさせてあげてみてください(^^)
頭のよくなる幼児のパズル
ブロック遊びは、子どもの発達を助ける昔から親しみのある教材です。
子どもの手にやさしく 可愛い作品ができるので親子で一緒に楽しめます。
発売から50年以上愛され続ける学研のニューブロックが本になりました。
17種類80個のパーツと、アイデアいっぱいの19の作品例を掲載
オールカラー100ページのブックがセットになっています。
作品例は、パズル作家・稲葉直貴氏によるオリジナルです。他にはありません。
今までにない斬新な組み方の楽しい作品ばかりです。
19の作品例は パズル形式で掲載されています。作品で使うブロックといろいろな角度からの写真をヒンドに 親子でチャレンジしてみてくださいね。
集中して考える力や違いを見つける力、あきらめない力を遊びながらはぐくむことでしょう。
親子一緒にパズルにチャレンジすることで、立体的に考える力、想像力、集中力、違いを見つける力、諦めない力など、お子様の発達に役立ちます。
パズルができなくても大丈夫です。上の絵のように手順ごとの説明イラストがあります。
イラストをみながら、作品をつくることで お子様の脳が3D化する力をつけることができます。
作品を作ったあとは、動かして遊ぶ方法やアレンジする方法もたくさん載っています。
想像力や発想力を養うチャンスです。
Tinker Kids(あそ〜ぶ・いじ〜る・まな〜ぶ)Gakken STEAM
学研は、STEAM 教育教材の開発・発行を通して、ICT、ロボット技術、AIなどのテクノロジーの進化による、急速な社会の変化に対応できる能力をもった子どもたちを育てる活動を行っています。
ティンカーキッズは、遊びを通して、創造力・試行錯誤力・協調性などの、21世紀を生きる力を育成するSTEAM教材シリーズです。
※STEAMは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字をとった言葉で、科学と数学を土台として、感性豊かに思考し、創造する力をもった科学技術人材を育成するための、総合的な理系教育です。
子供たちは 数や図形などを イメージすることがあまり得意ではありません。
そうなると
イメージできないと理解がしにくい
↓
わからなくなり面白くない
↓
苦手、嫌いになる
しかしブロックを使うと
見て、手で触ることで抵抗なくイメージできるので 算数が好きになるのです。
近年、子供たちから大人がはまる マインクラフトゲームは
オープンワールドな世界に ブロックを地面や空中に配置し、自由な形の建造物等を作っていくゲームです。
ブロックを積み重ねることで 建物を作っていくのですが
これがまさに さんすうブロック!
家をつくるにしても 塀をつくるにしても ブロックの数をかぞえながら組み立てます。
どこにどれだけブロックが必要なのか、なんマス掘ればいいのかなど
子供たちは知らず知らずのうちに 立体的な図面を浮かべ 幅や奥行の数を導き出し、必要なブロックの数を計算していることに驚きます。
それは 算数的頭脳が 育っているということです。
遊びながらさんすう脳を育てる教材 ブロックがゲームになった進化版といったものですね。
未来へつなぐこどもたちのブロック
どんな形も簡単につくることのできる自由表現ブロックです。
カラーブロックは世界中のすべての子供たちが使用する知育玩具です。
このブロックは、すべての面に複数の穴が開いているのであらゆる方向にブロックを盛り足すことが可能な上に、たて、よこ、ななめと自由自在にブロックをジョイントしていくことができます。
幼児から高学年までのさまざまなな算数教育(計算式や幾何学構造などの理解)に用いたり、 アート表現の分野において、簡単なデザインやマークから芸術性の高い本格的な平面ブロック絵画や立体造形物の創作にも用いる事ができる教材です。
ブロックは子供の想像力・表現力を伸ばすのに適した教育知育玩具です。
最初が肝心です。
算数が苦手という前に 楽しく遊べるブロックを用いてみてはいかがでしょうか。
紙でできた精密なペーパークラフト工作キットです。
台紙となる紙には すでにパーツが レーザーカットにより 形抜きされているので 紙との結合部分のほんの少しだけを切り離して作れます。
接着しながら立体作品をつくる ホビークラフトです。
しかし、どうして人間って ジオラマとかミニチュアハウスとか、プラモデルといった 小さな世界をつくりたくなるのでしょうね。
不思議だと思いませんか?
小さい分 ちまちまして手間がかかりそうなのに〜不思議ですよね。
そして作るなら できるだけ本物に忠実に作りたいって思うし。
作って眺めていろんなことを想像して その世界に浸るのが楽しい〜とは。
人間の本能の中に小さいものを喜ぶ何かがあるような気がします。
あいた時間を使ってコツコツつくる。
工作の時間を中心に ガンガンつくる。
作り方は自由で さまざま年齢の方にもおすすめです。
ペーパーナノには たくさんの種類があります。
サグラダファミリア タージマハル 東京スカイツリー など20種類以上ありますが
今回 稲荷神社を紹介します。
自分が作りたいのがこれっていうのも あります。(笑)
作品例【稲荷神社】
ディスプレイには 山頂まで続く鳥居が描かれています。
そして赤い鳥居とおいなりさん
意味とか知りたくなりますね。
鳥居が朱なのはなぜ?
朱色は、魔力に対抗する(生命の躍動を表し災いを防ぐ)色ともされていて、古代の宮殿や神社仏閣に多く用いられています。稲荷大神様のお力の豊穣を表す色でもあります。
鳥居がいっぱいならんでいるのはなぜ?
願い事が「通る」或いは「通った」御礼の意味から、鳥居を奉納する習慣が江戸時代以降に広がった結果です。現在は約1万基の鳥居がお山の参道全体に並んで立っています。
すごい数だったんですね。
知らなかったことを 調べるのは楽しいです。
工作は 道具を使うことを学んだり、手順を学べます。
丁寧に最後まで作ることや 完成した時の達成感や喜びをおぼえます。
それに伴って 意味や知識をひろげることができるので
子供たちに どんどん作ってほしいと思います。
100ピースのブロックを組み替えると
5つの恐竜がつくれます
このアーテックブロックは世界初の
縦・横・ななめに自由に接続できるブロックです。
ブロック遊びは 子供たちの創造力を大きく豊かにします。
2歳までの 小さな子供は ブロックを手てつかんだり、指でつまんだりすることで脳を刺激して活性化を促します。
2歳から3歳近くになると さらに手先が器用になり 運動能力も大きく伸びるので、たくさんのブロックで のせる つなげる といったことをするようになります。
何度もブロックをつなげたりこわしたり、自分が作ったもので 一人遊びもできるようになり、全身を使って遊ぶ楽しさを実感していきます。
3歳をすぎたころから 創造性と感受性が豊かになり、目的をもってブロックで何かを表現しようとします。
大人が「これ作れる?」とたずねることで 大人のマネをしたり 見せてあげたものに近づける工夫をするようになります。
出来上がった作品でごっこ遊びをするなど コミュニケーションを養うように更に能力をひきだしてあげましょう。
作ったものをほめてあげることも大切です。
このブロック遊びが進化すると プログラムを用いて 動くロボットをつくりたくなります。
アーテックブロクは 年齢に応じて 長く使えるようにたくさんの種類があります。
ずっとずっと使い続けることができます。
2歳ごろから 高校生や大学生になるまで使える教材とはびっくりです。
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】