本好きにはたまらない?文豪がデザインされたユーモアたっぷりのメモパッド
学校やオフィスに少しのユーモアを
4月に入り、1週間弱が経ちました。
新しい環境で生活をスタートさせた方もいらっしゃるでしょう。
新社会人の方々はもう仕事が始まっているでしょうし、
学生の方々ももう春休みが明けますね。
新しい生活というものは、なれるまでは大変ですよね。
どこかドギマギしてしまいます。
勉強や仕事を覚えるのももちろん大変ですが
良い人間関係を作れるかどうかも問題です。
しんどいことや辛いことがあっても、
素敵な友だちや同僚に恵まれれば、乗り越えていくことができます。
なんなら様々な生活の中で、一番大事な要素かもしれません。
ぐいぐい話しかけていける人ならいいかもしれませんが、
引っ込み思案だったり、口下手な人はなかなかそうはいかないものです。
そういう人は話しかけてもらいやすい雰囲気を作っておくといいです。
でもどうやって?
いつもニコニコしている?
いやいや一人でニコニコしていると危険人物認定されます。
怖がらなくていいんだよと心で話しかける?
我々はナウシカではないので無理です。
ではどうしましょうか?
一つできることはセンスを見せるということです。
センスといっても、抜群のセンスを見せる必要はありません。
自分はこういうのが好きなんだとアピールできればいいのです。
好きなアニメやアイドルのグッズを何気なくカバンに付けたり
グッズの筆記用具を使ったり、スマホケースを考えてみたり。
それに気づいた同士が話しかけてきてくれるかもしれません。
とにかく見た目で自分をアピールする作戦です。
ウケを狙うという手もあります。
例えばこういうのはどうでしょう?
文豪のイラストがデザインされたメモパッドです。
実に狙いどころが渋いですね。
本をあまり読まないような人でも、謎のオジサンの絵が描かれたメモを見れば、
これなんなの?と興味を持ってくれるかもしれません。
本が好きで、古典文学を読んでいる人なら尚のこと反応してくれるでしょう。
最近は文豪ストレイドッグスというアニメが流行ったこともあり
文豪の名前に詳しかったり、作品を読んでいる人も増えているようです。
絵に使われている文豪は、
夏目漱石・芥川龍之介・太宰治・宮沢賢治の四人です。
本好きの人なら一目でわかるラインナップです。
普通のメモ書きや、伝言メモとして使ってもいいですし、
仲良くなった人と、「この文豪が何を考えているか」大喜利をしても楽しいです。
やはり小物にユーモアを取り入れると、
人間関係が円滑になったりします。
新生活スタートの相棒として、使ってみてはいかがでしょうか?
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】