枕草子 早くきっちり覚えるコツは 背景や情景 気持ちまで読み取ること
小倉百人一首
62番 清少納言
小学校の高学年の子供たちや 成人以上の大人たちに
春は?と尋ねると
「春はあけぼの」という答えが多く返ってきます。
小学校のころに暗記したので ほとんどのかたが この答えです。
でも、「春はあけぼの、やうやう白くなりゆく・・・・・・」それから「夏は・・えーとなんだっけ?」
と言うふうに ちゃんと覚えていたのに 年齢が進むにつれ 覚えている部分が少なくなっていませんか?
先日、子供たちが一生懸命おぼえている最中というんです。
秋のあたりまでスラスラ言ってたんですが、
「雁などのつらねたるは・・・」あたりで詰まってしまいました。
自分たちはどうやって覚えていたんだろう。
今となって考えてみると ただ単語を並べていただけ?と感じます。
ちゃんとした おもむきや情景を 映画をみるように記憶しておけば
いつになっても頭の中に映像として残る覚え方ができていたのではないかと思います。
千年以上前の物語
今から千年以上前の平安時代、貴族の女性が物語を書きました。
その人の名前は 清少納言と言います。自分の好きなこと、嫌いなことや、職場でのことを つづっていたのが 「枕草子)』です。
枕草子「清少納言」
春はあけぼの。やうやう 白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。
■現代
春は夜がほのぼのと明けようとする頃が良い。日が昇るにつれてだんだんと白んで、山際の辺りがいくらか明るくなって、紫がかっている雲が横に長く引いている様子がなんとも良い。
夏は夜。月のころはさらなり。やみもなほ、蛍の多くとびちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて 行くもをかし。雨など降るもをかし。
■現代
夏は夜が良い。月が出ている頃は言うまでもなく、月が出ていない闇夜もまた、蛍が多く飛び交っている様子も良い。またたくさんではなくて、ほんの一匹二匹が、ぼんやりと光って飛んでいくのも趣がある。雨が降るのも趣があって良い。
秋は夕暮れ。夕日のさして山の端いと近うなりたるに、烏の、寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。まいて、雁などのつらねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入りはてて、風の音、虫の音など、はたいふべきにあらず。
■現代
秋は夕暮れが良い。夕日が差し込んで山の端にとても近くなっているときに、烏が寝床へ帰ろうとして、三羽四羽、二羽三羽と飛び急いでいる様子さえしみじみと心打たれる。言うまでもなく雁などが隊列を組んで飛んでいるのが、遠くに大変小さく見えるのは、とても趣があって良い。すっかり日が落ちてから聞こえてくる、風の音や虫の鳴く音などは、言うまでもなくすばらしい。
冬はつとめて。雪の降りたるはいふべきにもあらず。霜のいと白きも、またさらでも、いと寒きに、火など急ぎおこして、炭持て渡るも、いとつきづきし。昼になりて、ぬるく ゆるびもていけば、火桶の火も、白き灰がちになりてわろし。
★言葉のちがい-----------------------------------------------------------
をかし
食べるおかしではなくて 趣がある 風情がある きれいだなというきもち
わろし
こちらは あまりいい気がしないということ
--------------------------------------------------------------------------
冬の文章を現代にしてみると
冬の早朝もいいものです。
雪の日はもちろんいいですね。
霜がとても白いのも、あ、でもそうでなくても とっても寒いときに、女房たちが火を急いでつけて 炭をもって廊下を通っていくのも、とても冬らしくてしいものです。
ただ昼になり、寒いのがゆるくなってくる頃には、火桶の火も灰が白っぽくなってきてしまって、少し残念でいい感じではないわ。
清少納言がくらしていた「寝殿造り」という、当時の住まいは、なんと、かべがほとんどなかったのだそうです。
だから、春の夜明けや冬の寒さを今よりもっと身近に感じる生活でした。当時の人は、季節のうつろいを敏感に楽しんでいたのでしょうね。
清少納言が千年前に感じたことを私たちも 感じてみませんか?
そのほか 多くの歌人たちがつくったうたを楽しくおぼえてはいかがでしょう。
CD付き版もあり、一人でも ご家族でも 学べます。
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】