ペットボトルで作る風鈴キット工作に隠された秘密の効果とは!
ペットボトルを利用して作るエコなキラキラ工作
光のプリズムが発揮する力とは?
また今年も暑い季節がやってきます。
日本の夏といえば 何を連想しますか?
朝顔 花火 風鈴 蚊取り線香 そうめん 縁日 海水浴 お盆 紫外線 かき氷
高校野球 浴衣 蝉 自由研究 夏休み
風物詩として あげられるものがたくさんあります。
今回はその中から 風鈴を ピックアップします。
手作りの風鈴なので夏休みの工作としても おすすめです。
この教材キットはサンキャッチャー風のかざりが作れます。
★サンキャッチャーってご存知ですか?
太陽光をプリズムのように透過・屈折させるガラスなどで作られたインテリアの一種です。
朝日や夕日がよく射し込む日当たりのよい窓際などに設置して、陽光を複雑に屈折させることで、部屋の中に小さな虹色の光の乱舞を作り出して楽しむ装飾品のことで、風水の縁起ものとしても使われています。
え!
風水の縁起物!
風水の縁起ものとしても使われています。
断然作りたくなってきました!
。。。
もちろん 工作としてです。
使う材料も、おうちにあるペットボトルの再利用です。
ものを大切するということ 工夫することを学べます。
何より、いい効果もついてくるとなれば。。。(笑)
サンキャッチャーは、太陽と同じ効果
古来より伝わる“風水”は、太陽からの陽気のエネルギーの流れを活性化する事により快適で幸せな生活を追求する学問です。
気のエネルギーを放ち、運をより良い方向に変えて行く効果があると考えます。
風水では「クリスタルボール」と呼ばれて親しまれています。 このクリスタルボール、つまり、サンキャッチャーを置く、飾ることで太陽のエネルギーによる「陽」の運気を家の中に取り込むことができるのです。 日本の風鈴
太陽の下へ出ることと同じ効果として使えるのが この「サンキャッチャー」なんです。
ガラスの風鈴「江戸風鈴」について
風鈴の原型は風鐸といい、中国が起こりと言われています。
中国では竹林に風鐸を吊るし、風の向きや音のなり方により吉凶を占いました。
つまり、風鐸は占いの道具だったのです。
日本には仏教の伝来とともに風鐸も一緒に伝わりましたが、鎌倉時代までは家や寺の四隅や縁側に魔除けとして吊るされました。
風によって音がなることで、災いや病魔を払ってくれると考えられていたのです。
ガラスの風鈴は今でも「江戸風鈴」として職人技が受け継がれ、東京の隠れた名物になっています。
光のプリズムと クリスタルな音の工作キット
女の子の大好きな キラキラデコペン入りです。
窓際でキラキラゆれる風鈴から、さわやかできれいな音色が聞こえることでしょう。
デコキラふうりんキット(ハッピーハート)
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】